応募期間外の求人です
お気に入りに登録
職務内容
将来、米倉集落で畑作を中心に農作物の販売などを生業とし、移住する。 めざす姿の実現に向け、以下の活動に取り組んでいただきます。 ① 基本的な栽培技術の習得と作業実践 ・ 米倉ふれあい農園の運営支援をしながら、栽培技術を習得 ② 地場産野菜・果樹等の販売促進 ・ 地場産野菜直売所「米倉ねむの木の市」の運営補助 ・ 販路拡大(新規販売方法)などの検討・発案等 ③ 米倉ふれあい農園や有機の里交流センターを活用した交流イベントの運営補助 ④ その他 ・ 地域コミュニティや地域づくり活動への積極的な参加 ・ SNS 等を使った米倉集落の情報発信
応募資格/適性
【必須要件】
下記の条件をすべて満たす方に限ります。
⑴ 生活の拠点として次に揚げる都市地域に住民票があり、隊員決定後、 生活拠点と住民票を活動集落に移すことができる方
① 3大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、 三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県)のうち、過疎地域の持 続的発展の支援に関する特別措置法(令和 3 年法律第 19 号)、山村振 興法(昭和 40 年法律第 64 号)、離島振興法(昭和 28 年法律第 72 号) 及び半島振興法(昭和 60 年法律第 63 号)に指定された地域(以下「法 指定地域」という)以外の都市地域
② 3大都市圏以外の政令指定都市(札幌市、仙台市、新潟市、静岡市、松浜市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市及び熊本市)のうち、法 指定地域外の都市地域
⑵ 地方公務員法第 16 条に規定する欠格条項に該当しない方
⑶ 心身ともに健康で、地域おこし活動や新発田市での定住に意欲があり、 地域住民、関係団体とともに積極的に活動できる方
⑷ 地域おこしに関心があり、誠実かつ積極的に活動できる方
⑸ 大型、中型、普通いずれかの自動車運転免許(AT限定可)を有する方
⑹ パソコンでワープロソフト、表計算ソフトを使用できる方
⑺ フェイスブック等のソーシャル・ネットワーキング・サービスを活用し て情報の受発信ができる方
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 新発田市役所
- 募集職種 地域おこし協力隊(地域産業)
- 勤務形態
契約社員
正式名称:会計年度任用職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 180,103円 ~
その他 6 月、12 月の年 2 回の賞与、予算の範囲内において時間外勤務の指示を受けた場合は、時間外手当が支給されます。
- 勤務時間 / 形態 1 週間当たり 35 時間とします。 ※勤務形態の詳細については別途説明させていただきます。
- 勤務場所 新発田市役所
- 勤務地
〒957-8686新潟県新発田市中央町3丁目3番3号
※新発田市米倉地区(米倉集落) で活動していただきます。 - 待遇 / 福利厚生 ⑴ 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。報酬から健康保険、厚生年金保険、雇用保険の本人負担分が差し引かれます。 ⑵ 住居は地域が用意した活動地域内の住居に入居していただきます。 ⑶ 住居費用は3万円を上限として支給します。 ⑷ 活動用車両、パソコンを貸与します。 ⑸ 市担当者と新発田市で活動している協力隊員が定期的にミーティングをおこない、スキルの向上や日常の活動における相談事を話し合います。また、市町村をサポートする新潟県主催の隊員の円滑な活動や、個々のキャリア・スキルアップに向けた研修も参加いただけます。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
パブリックコネクトで応募その他応募方法
受験申込書(持参・郵送)による申込みについては、 「12 問い合わせ・応募先」宛に、郵送または持参で提出ください。
提出書類
① 「新発田市地域おこし協力隊応募用紙」
② 自動車運転免許証の写し(表裏コピー)
③ 住民票の写し(発行から3か月以内のもの)- 選考に関する添付ファイル
- 地域おこし協力隊(米倉集落)応募用紙
- 米倉集落とは
- 地域おこし協力隊(米倉集落)募集要項
- 選考フロー
一次選考
・書類選考 「新発田市地域おこし協力隊応募用紙」による書類選考を行います。第1次選考結果は、応募者に文書で通知します。
↓
二次選考
・面接選考 第1次選考合格者を対象に、個人面接を行います。 ※第2次選考の日時、会場等の詳細につきましては、改めて第1次選考結果の際に合格者にお知らせします。 ※第2次選考のために必要な交通費等は、応募者個人の負担とします。 ※ 第1次選考の申し込みを電子申請で行った方は、面接選考時に住民票の写しを持参・ご提出ください。提出いただいた住民票写しは返却しません。 ※第2次選考により、新発田市地域おこし協力隊員候補者を決定します。第2次選考結果は、第2次選考参加者全員に文書で通知します。
↓
合格
その他
⑴ 本要項に記載の事項で不明な点、記載のない事項で確認したい点等あり ましたら担当までご連絡ください。また、自分が応募条件の地域に該当する かどうか確認したい場合もご連絡ください。
⑵ 応募するにあたり、現地を確認してみたい等の希望がある場合は、随時ご 案内しますので事前に担当までご連絡ください。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 新発田市役所
- 都道府県 / 市区町村 新潟県 新発田市
- 官公庁の種類 地方自治体
- 職員人数 856名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.shibata.lg.jp/
所在地
〒957-8686 新発田市 新潟県 中央町3丁目3番3号
この官公庁の求人
保健師
【令和8年4月採用】保健師を募集しています 申込期間:令和7年5月9日(金)まで
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
【令和8年4月採用】土木技師を募集しています 申込期間:令和7年5月9日(金)まで
保育士・幼稚園教諭
【令和8年4月採用】保育士を募集しています 申込期間:令和7年5月9日(金)まで
この官公庁のブログ