官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

東大和市役所

一般事務(経験者枠)令和7年7月採用

行政事務

一般事務(経験者枠)令和7年7月採用

東大和市役所

正規職員完全週休2日職種未経験OK業種未経験OK
募集期間: 2024年12月31日 15:00 〜 2025年02月16日 14:59

応募方法を確認

お気に入りに登録

職務内容

* 通常業務 政策の企画・立案業務、官民連携事業の推進業務、市のプロモーション業務、商工活性化事業の運営業務、福祉関係のケースワーク業務、教育施策の企画・立案 等 * 通常業務以外の業務 1 災害対応・被災地派遣 地震等の緊急時には市の職員が避難所の開設や災害対応に当たります。 日本国内で大災害が生じた際には、各自治体から職員を派遣し、現地の災害対応に当たります。市民や国民のために働いているというやりがいを直に感じることができます。 2 イベント対応 通常業務以外にも、多様な経験ができます。例えば、多摩湖駅伝大会・ロードレース大会・選挙等のイベントへの従事があります。 3 他部署への応援事務 繁忙期の部署に応援として業務に従事する可能性も!

応募資格/適性

【必須要件】

次の全てに該当する方

1980年4月2日以降に生まれた方
②申込時点において官公庁や民間企業等における職務経験年数が3年以上ある方(※1)
③学校教育法による高等学校を卒業した方、高等学校卒業程度認定試験に合格した方又は東大和市長がこれと同等と認める方(※2)

※1 「官公庁や民間企業等における職務経験」には、公務員、会社員、自営業者、アルバイト、パートタイマー、契約社員等としての職務経験が該当します。ただし、在学中は除きます。
また、「職務経験年数が3年以上」とは、同一の企業、団体等において6か月以上継続して勤務した期間が通算で3年以上あることを要します。(同時期に複数の企業、 団体等に勤務していた場合は、いずれか一方の勤務期間のみを職務経験とします。)
※2 ③には大学院、大学、短期大学及び高等専門学校の卒業(修了)を含みます。

募集要項

  • 勤務先名 東大和市役所
  • 募集職種 行政事務
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 採用予定人数 15 人
  • 給与

    月給 284,704円 ~

    ●上記給与は大学卒業後、正職員として民間企業に8年間勤務していた場合(30 歳)の(給料+地域手当)モデルケースです。 ●東大和市職員の給与に関する条例に基づき、給料及び諸手当が支給されます。 ●学校卒業後の職歴等によって、一定の基準により加算があります。 ●地域手当、期末勤勉手当のほか、状況に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当等各種手当が支給されます。

  • 勤務時間 / 形態 ●午前8時30分~午後5時15分(週38時間45分) ●勤務部署によっては、午前9時~午後5時45分/午前9時30分~午後6時15分等の変則勤務の場合もあります。また、時間外勤務の場合もあります。 ●部署によって時間外勤務時間数は異なります。 平均時間外勤務時間 12.5時間/月(令和5年度実績)
  • 勤務場所 その他
  • 勤務地

    〒207-8585東京都東大和市中央3-930

    配属先によって市役所本庁のほか、公民館・児童館・図書館・博物館・派遣先等での勤務になる場合があります。

  • 待遇 / 福利厚生 ●年次有給休暇(年間20日間、7月採用の場合は10日)※取得期間:1/1~12/31 ●特別休暇(慶弔休暇、夏季休暇、長期勤続休暇等) ●介護に関する休暇(短期の介護休暇・介護休暇・介護時間) ●育児・子育てに関する休業・休暇(育児休業・育児時間・部分休業・妊娠出産休暇・出産支援休暇・育児参加休暇・子どもの看護休暇) ●東京都市町村職員共済組合加入 短期給付、長期給付、福祉事業等 ●東大和市職員互助会加入 結婚祝、出産祝、永年勤続者祝、人間ドック助成等 ●定期健康診断、ストレスチェック、メンタルヘルス相談 ★勤務間インターバル制度導入(市職員の勤務の終業と始業の間に11時間以上の休息時間を確保)
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    下記の東大和市の申込フォームから申込みをしてください。

    下記フォームから申込み後、送信完了を通知するメールが届きますので、そのメールをもって申込みが完了となります。

    【申込フォームURL】

    https://logoform.jp/form/VfYv/789601

  • 選考に関する添付ファイル
    • 東大和市職員採用試験募集要項【経験者枠採用(一般事務)】
  • 選考フロー

    一次選考

    論文試験・性格適性検査・面接試験

    二次選考

    面接試験

    合格

選考フロー(詳細)

●申込フォームによる採用試験申込み
 令和7年1月1日(水)~令和7年2月16日(日)

【注意事項】

申込フォームによる申込み後、送信完了を通知するメールが届きます。そこに表示された受験番号は試験の終了まで使用します。必ず控えておいてください。



●受験票様式の受信(メール)
 2月末頃

【市から受験票様式・第一次試験日程の送付】

①メールにて受験票様式及び第一次試験日程を送付します。

②受験票様式を各自、印刷してください。

③5桁の受験番号及び氏名を記入し、試験当日に持参してください。

●第一次試験の受験

(1)論文試験・性格適性検査

<試験日>

令和7年3月15日(土)・16日(日)のいずれか1日

<会場>

東大和市役所会議棟及び中央公民館

(2)面接試験

<試験日>

令和7年3月22日(土)・23日(日)のいずれか1日

<会場>

東大和市役所会議棟及び中央公民館

【注意事項】

・第一次試験は次の「(1)論文試験・性格適性検査」及び「(2)面接試験」の両方の受験が必要です。

・第一次試験の詳しい日程は、2月末にメールにて通知予定です。

●第二次試験の受験 

面接試験

<試験日>

令和7年4月下旬~5月上旬

<会場>

東大和市役所

●合否結果受領

 5月中旬

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 東大和市役所
  • 都道府県 / 市区町村 東京都 東大和市
  • 官公庁の種類 地方自治体
  • 職員人数 458名
  • URL https://www.city.higashiyamato.lg.jp/

所在地

〒207-8585 東大和市 東京都 中央3-930

この官公庁の求人

行政事務

東大和市一般任期付職員(部長級)募集要項

任期付職員

土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職

専門職(土木技術)通年採用

正規職員

建築職・建築技術者

専門職(建築技術)通年採用

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.