エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
・行政各般(内部)の法的課題に対する助言、指導等 ・東日本大震災からの復興、再生事業に係る法的課題への助言、指導 ・原子力災害からの復興に係る法的課題への助言、指導 ・原子力賠償制度の調査研究等
応募資格/適性
【必須要件】
次のいずれにも該当する方
・司法修習生の修習を終えている方
・弁護士名簿に登録しており、訴訟活動に関する実務が1年以上 (応募時点)ある方
・地方公務員法第16条に定める欠格条項のいずれにも該当しない方
※地方公務員法第16条
(1)日本国籍を有しない者。
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行の終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
(3)南相馬市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者。
募集要項
- 勤務先名 南相馬市役所
- 募集職種 弁護士
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 0円 ~
【参考】 係長級で採用となった場合 給料月額:551,000円 年 収:約880万円程度 そ の 他:公舎あり※使用料の一部を負担していただきます。 ※給料については、経験等に基づき採用時に決定する役職により異なる場合があります。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分)
- 勤務場所 南相馬市役所
- 勤務地
〒975-8686福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地
- 待遇 / 福利厚生 ・給料月額は個々の採用前の職歴の有無、内容に応じて決定するため、金額は異なります。 ※電話等による初任給に関する問い合わせには応じません。 (1)給与等 ・南相馬市一般職の任期付職員の採用に関する条例及び南相馬市一般職の任期付職員の給与の特例に関する規則に基づき決定します。 ・上記のほか、期末手当、通勤手当等がそれぞれ支給条件に応じて支給されます。住居手当、扶養手当は支給されません。 (3)休暇 有給休暇 年間20日間(初年度は採用日により異なります) そのほか夏季休暇、忌引きなどの特別休暇 (4)服務 任用期間は、地方公務員として、営利企業等の従事制限など地方公務員法の服務に関する規定が適用されますので、現在、企業等に就職中の方が採用となる場合は退職していただくことになります。 また、採用日から6ヶ月間は条件付き採用となります。 (5)その他 弁護士の会費等は、個人負担になります。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内(特定任期付職員・弁護士)
- ①履歴書(特定任期付職員・弁護士)(ダウンロード)
- ①履歴書(特定任期付職員・弁護士)(記載例)
- ②職務経験レポート(特定任期付職員・弁護士)
- ④健康診断個人票(特定任期付職員・弁護士)
- 選考フロー
一次選考
【内容】 ・レポート ・個人面接(20分程度) ・身体検査(持参方式) 【日時】 ・別途お知らせします。 【会場】 ・南相馬市役所又は市内公共施設 【合格発表】 ・各区役所前の掲示場に掲示するほか、受験者に結果を通知します。 【その他】 ・試験時間等の案内は、申請内容を確認し、受付期間終了後、申請時に入力いただいたメールアドレスにお送りします。 ・身体検査は、医療機関の医師の検査を受け、その検査書(健康診断個人票)の提示に基づく職務遂行に必要な健康度を有するかどうかについて検査します。
↓
合格
その他:留意事項等
【採用試験について】
・採用試験に関する詳細は、添付されている受験案内をご確認ください。
【留意事項】
・受験資格の有無、申込書記載の真否、その他について調査します。
【問い合わせ先】
南相馬市役所総務部総務課人事給与係
電話番号:0244-24-5222
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 南相馬市役所
- 都道府県 / 市区町村 福島県 南相馬市
- 官公庁の種類 地方自治体
- URL https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/index.html
所在地
〒975-8686 南相馬市 福島県 原町区本町二丁目27番地
この官公庁の求人
この官公庁のブログ