エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
高齢者や障害者、その家族に対し、介護や福祉に関する相談や訪問業務を通じて、適切なアドバイスやサポートを提供するなど必要な支援を行います。
応募資格/適性
【必須要件】
【求める人物像】
「まちの将来を展望する創造力や行動力を持ち、市民に信頼される職員」を目指します。 (1) 経営意識を持ち、社会環境の変化や市民ニーズに的確に対応できる職員 (2) 常に市民目線でものを考え、市民と共同して行動する職員 (3) 常に問題意識を持ち、課題解決に向けてチャレンジする職員 (4) 協調して目標を達成できる職員
募集要項
- 勤務先名 稚内市役所
- 募集職種 社会福祉職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 188,000円 ~
令和6年4月1日現在 ※経歴に応じて加算されます。 ・大学卒 220,000円 ・短大卒 204,400円 ・高校卒 188,000円 ◎民間企業で正職員として10年間勤務した場合の年収例 大学卒:約440万円 短大卒:約420万円 高校卒:約400万円 (月給+賞与。各種手当を含まない。)
- 勤務時間 / 形態 原則として午前8時45分から午後5時30分(休憩1時間)。 ただし、勤務場所により異なる場合があります。 週休2日制。
- 勤務場所 稚内市役所
- 勤務地
〒097-0022北海道稚内市中央3丁目13番15号
本庁舎のほか、市の施設での勤務となることがあります。
- アクセス JR稚内駅から徒歩3分。 宗谷バス「市役所前」バス停から徒歩1分。
- 待遇 / 福利厚生 [休日] 土・日曜日、祝日、年末年始 ただし、勤務場所によって、変則勤務となる場合があります。 [休暇] 年次有給休暇(年20日)のほか、夏季休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、病気休暇、子の看護休暇等があります。 [諸手当] 期末手当、勤勉手当、寒冷地手当及び状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。 [その他] 北海道都市職員職員共済組合に加入
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内
- 選考フロー
一次選考
<試験内容> ①性格適性検査(事前に自宅等でWEBで実施) ②筆記試験(「教養試験」または「SPI3」の選択制) ③論文試験(60分・800字) ④個人面接 <実施場所> 稚内市役所 <試験日> 応募者と調整のうえ、決定します。
↓
合格
その他
◆筆記試験は、教養試験またはSPI3の選択制です。
◆申込の際に、下記の書類をパブリックコネクト上からアップロードまたは郵送願います。
①最終教育機関の卒業証書、卒業証明書、卒業見込証明書
②最終教育機関の成績証明書
③資格取得が確認できる書類(取得見込みの場合は不要)
◆採用試験に合格した場合であっても、令和7年3月31日までに資格を取得できない場合は採用されません。
◆次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
①日本国籍を有しない人
②地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・稚内市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日〔昭和22年5月3日〕以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 稚内市役所
- 都道府県 / 市区町村 北海道 稚内市
- 官公庁の種類 地方自治体
所在地
〒097-0022 稚内市 北海道 中央3丁目13番15号
この官公庁の求人
栄養士・管理栄養士
令和7年4月1日~令和7年10月1日採用【管理栄養士】教養試験・SPI3を選択できます!
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
令和7年4月1日~令和7年10月1日採用【土木技師】<高校卒対象>教養試験・SPI3を選択できます!
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
令和7年4月1日~令和7年10月1日採用【土木技師】<大学卒・短大卒対象>教養試験・SPI3を選択できます!
この官公庁のブログ