エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
・町税等の徴収及び滞納処分に関する事務 ・職員に対する指導及び徴収率向上のための提案業務
応募資格/適性
【必須要件】
公官庁で滞納処分(介護保険料、後期高齢者医療保険料等料金を含む)に関する事務に15年以上従事した経験を有する人
※職務経験の確認のため、合格発表後に職歴証明書等の提出ができる人に限ります。15年以上の職務経験年数が確認できなかった場合は採用されません。
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 広陵町役場
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
正社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 329,600円
給与は、広陵町の「 一般職の職員の給与に関する条例 」等に基づき支給されます。 給料月額は、令和6年4月1日現在の給料表に基づいており、条例等の改正により変更となる場合があります。このほか、地域手当、期末手当、勤勉手当が支給されます。また、通勤手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれの条件に応じて支給されます。 (年収目安:約6,000,000円)
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分)
- 勤務場所 広陵町役場
- 勤務地
〒635-8515奈良県北葛城郡広陵町大字南郷583番地1
- 待遇 / 福利厚生 休 暇:土曜日、日曜日、祝日 年間20日(1年目(4月1日採用の場合)は15日)の年次有給休暇、特別休暇があります。なお、採用時期により、休暇の日数が異なります。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 【滞納徴収員】令和6年度広陵町任期付職員採用試験案内
- 選考フロー
一次選考
【試験】 書類選考 インターネット(パブリックコネクト)により、当採用試験に申込みを行った際の申込内容による選考 【合格発表】 令和7年1月下旬予定 合否にかかわらず受験者全員に文書または電子メールで通知します。 また、合格者の受験番号を本町のホームページにも掲載します。
↓
二次選考
【試験】 個別面接20分程度 ※試験内容は追加・変更になる場合があります。 【日時】 令和7年2月上旬 ※詳細は第1次試験合格者に別途通知します。 【合格発表】 令和7年2月中旬予定 合否にかかわらず受験者全員に文書または電子メールで通知します。また、合格者の受験番号を本町のホームページにも掲載します。
↓
合格
補足事項
その他の詳細は、選考に関する添付ファイルをご確認ください。
3年任期ですが、勤務成績により、採用された日から5年以内の範囲で任期を更新することがあります。
※両者合意のもと、令和7年4月から令和7年8月までの各月1日採用とすることも可能です。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 広陵町役場
- 都道府県 / 市区町村 奈良県 北葛城郡広陵町
- 官公庁の種類 地方自治体
- 職員人数 247名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.town.koryo.nara.jp
所在地
〒635-8515 北葛城郡広陵町 奈良県 大字南郷583番地1
この官公庁の求人
この官公庁のブログ