応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
知事部局の本庁又は地域機関等で、公共土木施設や農業生産基盤の整備事業等に関する設計・積算、工事監理及び各種調査統計等の業務に従事します。
応募資格/適性
【必須要件】
(1) 次のいずれかに該当する人
● 高等学校又は大学等で主として土木(工学)又は農業土木(工学)に関する科目を履修し卒業した人
● 土木事業又は土地改良事業に関する設計・積算、工事監理の職務経験を3年以上有する人
● 1級又は2級土木施工管理技士の資格を有する人
(2) 次のいずれかに該当する人は受験することができません。
① 日本の国籍を有しない人
② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
③ 新潟県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
④ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
⑤ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 新潟県庁
- 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 23 人
- 給与
月給 194,500円 ~
【新規学校卒業者の初任給(令和6年4月1日現在)】 大学卒:220,000円 短期大学卒:207,400円 高校卒:194,500円 ※このほか期末手当、勤勉手当及び状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。 【卒業後職歴等がある場合の初任給の目安(令和6年4月1日現在】 40歳(高校卒)民間企業における職務経験年数22年の場合:248,000円程度 40歳(大学卒)民間企業における職務経験年数18年の場合:251,000円程度 50歳(高校卒)民間企業における職務経験年数32年の場合:255,000円程度 50歳(大学卒)民間企業における職務経験年数28年の場合:257,000円程度 ※このほか期末手当、勤勉手当及び状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分) ※7:00登庁から10:30登庁まで、30分単位で登庁時間を調整できます(早出遅出勤務)
- 勤務場所 県庁又は地域機関
- 勤務地
〒950-8570新潟県新潟市中央区新光町4番地1
※上記は県庁の住所になります。実際の勤務地は、地域区分ごとの地域機関となります。
- 待遇 / 福利厚生 【期末勤勉手当】 年2回(6月・12月) 【その他手当】 通勤手当・扶養手当・住居手当・時間外勤務手当・退職手当など 【休日】 土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 【休暇】 年次有給休暇が1年間に20日 その他特別休暇あり
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
電子申請又は郵送により申し込みください。
(詳細は添付の受験案内をご確認ください。)- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内
- 選考フロー
一次選考
【試験の種目】 ・論文審査 ・面接考査 ・資格調査 【試験日時】 令和7年2月8日(土)〔受付時間 午前8時30分から午前9時まで〕 【会場】 新潟会場:新潟県庁 長岡会場:長岡地域振興局 【合格発表】 令和7年2月下旬以降に受験者に通知
↓
合格
その他
【合格から採用まで】
・採用は原則として令和7年4月1日ですが、欠員の状況により年間を通じ順次行うこともあります。
・受験資格のうち、卒業又は資格の取得見込みを要件として受験した人については、令和7年3月31日までに卒業又は資格を取得できなかった場合は採用されません。
・職務経験を要件として受験した人については、合格発表後、職歴証明書等を提出いただきます。その結果、職歴証明書等を提出できない場合や、必要な職務経験を欠いていることが明らかとなった場合には、採用されません。
【問い合わせ先】
(試験についての問い合わせ)
新潟県総務部人事課企画調査係
TEL:025-280-5024
(業務内容についての問い合わせ)
①道路や河川の整備・管理、都市計画 等
新潟県土木部監理課 企画調整室
TEL:025-280-5383 メール:ngt080010@pref.niigata.lg.jp
②水田・畑、農業用水路・ため池等の整備 等
新潟県農地部農地管理課 総合調整室
TEL:025-280-5349 メール:ngt070010@pref.niigata.lg.jp
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 新潟県庁
- 都道府県 / 市区町村 新潟県 新潟市中央区
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 5302名
- URL https://www.pref.niigata.lg.jp/
所在地
〒950-8570 新潟市中央区 新潟県 新光町4番地1
この官公庁の求人
農業職・農業技術職
【大学卒業程度・先行実施枠】農業職(R8.4.1正規採用)
林業職・林業技術職
【大学卒業程度・先行実施枠】林業職(R8.4.1正規採用)
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
【新潟県庁:大学卒業程度(先行実施枠)】総合土木職(土木・農業土木)
この官公庁のブログ