応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
能登半島地震等からの復旧・復興を支援するため、被災地において林業土木工事(災害復旧等)に関する設計・積算、工事監理等の業務に従事します。 【派遣先】 石川県 【任期】 1年間(令和7年4月1日から令和8年3月31 日まで(予定)) ※なお、派遣先自治体の要請に応じ、本人の同意を得た上で、5年を超えない範囲で任期を更新する場合があります。
応募資格/適性
【必須要件】
(1) 直近15 年(平成22 年4月1日から令和7年3月31日まで)において、行政機関(国、地方公共団体等)や民間企業等における正規職員(※)として、林業土木工事に関する設計・積算、工事監理の実務経験を3年以上有する人
※ 正規職員には、一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律、国家公務員の育児休業等に関する法律及び地方公務員の育児休業等に関する法律に基づき任期を定めて採用された職員を含みます。
(2) 次のいずれかに該当する人は受験することができません。
① 日本の国籍を有しない人
② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
③ 新潟県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
④ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
⑤ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
募集要項
- 勤務先名 新潟県庁
- 募集職種 林業職・林業技術職
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 243,000円 ~
(上記月給は30歳で民間企業等における職務経験が8年の場合であり、これに満たない場合は上記下限を下回ります) 【その他の支給例(令和6年4月1日現在)】 ※大学卒で、民間企業等における職務経験がある場合 年齢 40歳 職務経験18年 →283,000円程度 年齢 50歳 職務経験28年 →322,000円程度 年齢 60歳 職務経験38年 →344,000円程度 ※このほか災害派遣手当を以下のとおり支給します。(金額は令和6年4月1日現在) 派遣先の県に滞在する期間の1日につき、3,970円(非課税)
- 勤務時間 / 形態 派遣先自治体の取扱いによります。
- 勤務場所 石川県内
- 勤務地
〒920-8580石川県金沢市鞍月1丁目1番地
※上記は県庁の住所になります。実際の勤務地は、県庁または地域機関となります。
- 待遇 / 福利厚生 【災害派遣手当】 派遣先の県に滞在する期間の1日につき、3,970円(非課税) 【期末勤勉手当】 年2回(6月・12月) 【その他手当】 通勤手当・扶養手当・住居手当・時間外勤務手当・退職手当など 【休日】 土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 【休暇】 年次有給休暇が1年間に20日 その他特別休暇あり
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
新潟県電子申請システムページにアクセスし、受験申込内容を入力・送信してください。
受験申込内容が送信されると、申込完了通知メールが届きますので、必ず内容を確認してください。しばらく経っても届かない場合は必ずお問い合わせください。
電子申請による受験申込はこちらから<外部リンク>
(注) 受付期間最終日(令和7年1月31日(金))午後5時15分までに正常に到達したもののみを有効とします。正常に到達しない場合は受験できませんので御注意ください。
(注) 採用試験に関する詳細は添付されている受験案内をご確認ください。- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内(被災地派遣)
- 選考フロー
一次選考
【試験の種目】 ・論文審査 ・面接考査 【試験日時】 令和7年2月8日(土)〔受付時間 午前8時30分から午前9時まで〕 【会場】 新潟県庁 【合格発表】 令和7年3月上旬以降に受験者に通知
↓
合格
その他
【合格から採用まで】
合格発表後、合格者については、職務経験の要件を満たすことを確認するため、職歴証明書等を提出いただきます。その結果、職歴証明書等を提出できない場合や、必要な職務経験を欠いていることが明らかとなった場合には、採用されません。
【問い合わせ先】
新潟県総務部人事課企画調査係
TEL:025-280-5024
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 新潟県庁
- 都道府県 / 市区町村 新潟県 新潟市中央区
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 5302名
- URL https://www.pref.niigata.lg.jp/
所在地
〒950-8570 新潟市中央区 新潟県 新光町4番地1
この官公庁の求人
この官公庁のブログ