応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
子どもの自立サポートセンターホープや教育サポート室エールで、公認心理師・臨床心理士の資格を活かして不登校児童生徒支援業務を行っていただくお仕事です。 具体的には下記のような内容となります。 ▽不登校・ひきこもり傾向にある児童生徒の支援 ▽一人ひとりの児童生徒の特性に応じた体験活動支援や学習支援、個別活動支援 ▽児童生徒や保護者への相談支援(家庭訪問を含む) ▽児童生徒の在籍校との連携・調整 ▽その他、関連事務
応募資格/適性
【必須要件】
【応募資格】
次のいずれの条件も満たす人(令和7年3月31日までに資格取得見込みの人を含む)
▽臨床心理士、公認心理師、教員免許、養護教諭免許、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格を持つ人(取得見込可)
▽パソコン(ワード、エクセル)操作ができる人
▽普通自動車運転免許を持つ人(AT限定可)
募集要項
- 勤務先名 宗像市役所 子どもの自立サポートセンターホープ、教育サポート室エール
- 募集職種 公認心理師 / 臨床心理士
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 244,800円 ~
宗像市一般職の職員の給与に関する条例(平成15年宗像市条例第42号)、宗像市一般職の任期付職員の採用等に関する条例(平成17年宗像市条例第21号)に基づいて支給されます。 ※上記給料は、条例等の改正により変動する場合があります ※昇給有
- 勤務時間 / 形態 原則として、午前8時30分から午後5時まで(土・日曜日・祝日は休み) 年末年始(12月29日~1月3日)は休み 場合により時間外勤務あり 勤務の間で45分間の休憩あり
- 勤務場所 子どもの自立サポートセンターホープ、教育サポート室エール
- 勤務地
〒811-4152福岡県宗像市武丸199(正助ふるさと村内)子どもの自立サポートセンターホープ
〒811-3437 福岡県宗像市久原180(メイトム宗像内)教育サポート室エール
※車・バイク通勤可 - 待遇 / 福利厚生 【諸手当】 地域手当、時間外勤務手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当などがそれぞれの規定に基づいて支給されます。 【各種保険】 健康保険、厚生年金 【休暇等】 年次有給休暇ほか、病気休暇、特別休暇(夏季休暇、忌引休暇等) 【公務災害】 市の公務災害補償制度
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
【応募方法】
・提出書類
1.市販の履歴書(写真貼付)
2.有資格者は上記必要資格のいずれかの資格証の写し
3.職務経歴書(任意様式)
・提出方法
持参または郵送(申込締切日必着)
・提出期限
令和7年2月12日午後5時
・提出先
〒811-3492宗像市東郷一丁目1番1号
宗像市総務部人事課(宗像市役所本館2階)
受付は、平日月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時
提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
※その他、詳細は添付のPDF「令和7年度宗像市職員採用試験案内任期付職員(不登校児童生徒支援業務)」をご覧ください。- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度宗像市職員採用試験案内任期付職員(不登校児童生徒支援業務)
- 選考フロー
一次選考
面接試験で決定 ※試験日時は別途お知らせします ※試験内容 面接試験:人柄、知識、意欲等をみる個別面接
↓
合格
雇用期間
令和7年4月1日(火) ~ 令和8年3月31日(火)
※勤務成績が良好な場合、翌年度も任用を行う場合があります。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 宗像市役所
- 都道府県 / 市区町村 福岡県 宗像市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 470名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.munakata.lg.jp/
所在地
〒811-3492 宗像市 福岡県 東郷1-1-1
この官公庁の求人
船員
R7-I:【1】海事職(機関長候補)
船員
R7-I:【2】海事職(船長候補)
行政事務
相談員経験者募集:地方公務員【相談員(男女共同参画推進課)】
この官公庁のブログ