エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
地方自治体の一般行政事務です。 業務例としては、住民登録、戸籍関連の事務、地方税に係る事務、医療・介護・福祉・保健等の手続、教育関連の事務、道路や都市計画、水道事業、ごみの収集、産業振興、まちづくり、移住・定住の支援等です。 住民の安心安全を守る仕事から人口減少社会に対応するための各種施策の実施といった様々な業務があり、やりがいや面白さを感じることができる仕事です。
応募資格/適性
【必須要件】
・平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
【歓迎要件】
・第1次試験は「SPI3」を使用します。 公務員試験対策が必要ないため、公務員志望の方だけでなく、民間企業志望の方にも広くチャレンジしていただける採用試験です。
【求める人物像】
・町民の目線で行政サービスの在り方を追求し、行動できる職員 ・自己の成長と仕事に積極的に取り組む意欲をもって行動できる職員 ・町の行政を実質的に担い、企画・立案・調整・実施等を一貫して処理していくための高い能力と意識を備える職員
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 時津町役場
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 給与
月給 220,000円 ~
大学新卒者の初任給。学歴、職歴等により別途加算される場合があります。
- 勤務時間 / 形態 所定労働時間:8:45-17:30(うち休憩1時間)
- 勤務場所 時津町役場
- 勤務地
〒851-2198長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
支所がないため、原則として人事異動等による転居は必要ありません。 - 待遇 / 福利厚生 <諸手当> ・期末勤勉手当(民間企業ではボーナスと表現されます) ・通勤手当 ・住居手当 ・扶養手当 等 <その他> ・長崎県市町村職員共済組合
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度第1回時津町職員採用試験案内
- 選考フロー
一次選考
基礎能力検査・性格検査(ペーパーテスティング方式) <選考ポイント> ・SPI3を利用します
↓
二次選考
論文試験(一次選考の際に実施します) <選考ポイント> ・課題に対する理解力、文章表現力、総合的判断力、思考力等をみるための作文試験 ・出題範囲 第6次時津町総合計画で定める施策の大綱に関すること 人物試験 <選考ポイント> ・個別面接
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 時津町役場
- 都道府県 / 市区町村 長崎県 西彼杵郡時津町
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 179名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.town.togitsu.nagasaki.jp/
所在地
〒851-2198 西彼杵郡時津町 長崎県 浦郷274-1
この官公庁の求人
行政事務
【新卒・既卒者募集】事務(障害者対象)※第1次試験は「SPI3」を使用します
建築職・建築技術者
【U・I・Jターン歓迎】建築職(社会人)募集※第1次試験は「SPI3」を使用
建築職・建築技術者
【新卒・既卒者募集】建築職(大学卒業程度)※第1次試験は「SPI3」を使用します
この官公庁のブログ