官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

名張市役所

《正規職員》土木技術職(中級:短大卒程度)【令和8年4月1日採用】

土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職

《正規職員》土木技術職(中級:短大卒程度)【令和8年4月1日採用】

名張市役所

正規職員マイカー通勤可土日祝日休み
募集期間: 2025年04月13日 23:30 〜 2025年05月02日 08:15

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

道路・農業農村整備・上下水道等の事業に関する企画・設計・施工管理等の業務及び関連する行政事務

応募資格/適性

【必須要件】

(1)平成8年4月2日以降に生まれ、土木技術の専門課程を履修した人で短期大学又は高等専門学校卒の人

(令和8年3月卒業見込みの人を含む。)

【求める人物像】

名張市の人材育成基本方針の中に、めざす職員像があります。 それは、「知恵をだし、変化に対応できる元気な職員」です。 どういう職員を言うのかというと、次の3つになります。 ①自分で考え、責任を持って行動ができる職員 ②目標を持ち、知恵を出し、スピード感をもって行政課題に対応できる元気な職員 ③倫理観・使命感を持ち、人権感覚豊かな職員 「めざす職員像」に見合った人材や、市のビジョンにあった柔軟な発想や経営感覚のある人材を求めます!

募集要項

  • 勤務先名 名張市役所
  • 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 給与

    月給 191,703円 ~

    ① この試験に合格し、採用された場合には、「職員の給与に関する条例」の規定による給料及び扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当が支給されます。 ②令和7年4月現在、一般事務職職員の初任給(地域手当を含む。)は、次のとおりです。 上級 大学卒 224,334円 中級 短大卒 208,426円 初級 高校卒 191,703円 ※職歴、経験等に応じて加算措置があります。

  • 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分)
  • 勤務場所 名張市役所
  • 勤務地

    〒518-0492三重県名張市鴻之台1番町1番地

    ・配属先により市内出先機関等に勤務することがあります。

  • 待遇 / 福利厚生 【休日・週休日】 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末・年始の休日 ※消防職等交替制勤務や図書館など施設の開館時間に応じて 勤務時間・休日・週休日が異なる場合があります。 【休暇】 ○年次有給休暇(年20日。4月採用時は15日。) ○病気休暇 ○介護休暇 ○介護時間 ○特別休暇(夏季休暇、忌引休暇、ボランティア休暇など) 子育てや介護に関する主な休暇制度 • 子育て 産前・産後休暇 配偶者の出産休暇 配偶者の出産に伴う養育休暇 育児休業 子の看護休暇 家族看護休暇 学校行事休暇 部分休業 育児短時間勤務 ・介護 短期介護休暇 介護休暇 ・その他 結婚休暇 不妊治療休暇 【福利厚生】   採用と同時に共済組合の組合員及び職員互助会等(任意)の会員となり、医療給付、その他の給付、各種貸付等が受けられます。
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • 令和7年度 名張市職員採用候補者試験受験要綱(A日程)【一般事務(職務経験、上級、中級)、土木技術職(職務経験者、上級、中級)、管理栄養士、保健師】
  • 選考フロー

    一次選考

    【1日目】 日時: 令和7年5月18日(日曜日) 場所: 名張市鴻之台1番町1番地 名張市役所       試験科目: 専 門 試 験(土木) (数学・物理・情報、土木構造設計(構造力学、構造設計)、土木基盤力学(水理学、土質力学)、測量、社会基盤工学、土木施工に関する択一式による筆記試験) 上記試験科目のほか、職務適応性検査・職場適応性検査・性格特性検査を実施します。 試験時間: 90分 【2日目】 日時: 令和7年5月24日(土曜日)・25日(日曜日)、31日(土曜日)、6月1日(日曜日)のうちいずれか指定する日 ※ 日時の詳細については、1次試験案内時にお知らせします。 場所: 名張市鴻之台1番町1番地 名張市役所   試験科目: 集団面接 台風・地震等の自然災害、受験者数などにより日程や場所が変更する場合がございます。

    二次選考

    日時: 令和7年6月28日(土曜日)・29日(日曜日)・7月5日(土曜日)・6日(日曜日)・12日(土曜日)・13日(日曜日)のうちいずれか指定する日 ※日時の詳細については、第1次試験結果通知の際に合格者にお知らせします。 場所: 名張市鴻之台1番町1番地 名張市役所   試験科目: 個人面接、作文試験 ※第1次試験合格者は、別途指定する日までに最終学校卒業(見込)証明書、資格証、免許証の写し等の書類を提出していただきます。詳細は、第1次試験結果通知の際に合格者にお知らせします。

    合格

注意事項と外国籍職員の任用に関する基準

<注意事項>
※次のいずれかに該当する人は受験できません。

① 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

② 名張市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人

③ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

④ 永住者又は特別永住者の在留資格を有しない外国籍の人

外国籍の人の任用にあたっては、「公権力の行使又は公の意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには、日本国籍を必要とする」という公務員の基本原則に沿った任用が行われます。詳しくは、末尾の「外国籍職員の任用に関する基準」を参照してください。

⑤ 今年度中に実施した他の名張市職員採用試験(会計年度任用職員の採用試験は除く)に応募した方


<外国籍職員の任用に関する基準>
「公権力の行使又は公の意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには、日本国籍を必要とする」という公務員の基本原則に基づき、名張市においては、外国籍の職員は次のような職務につくことはできません。

1.公権力の行使にあたる職務について

「公権力の行使にあたる職務」とは、次のとおりです。

①市民に対して公益的な必要から市民の権利や自由を制限する内容を含む職務

②市民に対して義務や負担を一方的に課す内容を含む職務

③市民に対して義務の履行を強制したり、強制力をもって執行する内容を含む職務

④その他の公権力の行使に該当することとなる職務

2.公の意思の形成への参画にあたる職務について

「公の意思の形成への参画」にあたる職とは、名張市の行政について企画、立案、決定等の

政策形成に関与する職であり、原則として専決権限を有する室長以上のライン職及び本市の

基本政策、人事及び財政等を担当する職が該当します。

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 名張市役所
  • 都道府県 / 市区町村 三重県 名張市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • 職員人数 815名
  • 平均年齢 41歳
  • URL https://www.city.nabari.lg.jp/

所在地

〒518-0492 名張市 三重県 鴻之台1番町1番地

この官公庁の求人

保健師

《正規職員》保健師【令和8年4月1日採用】

正規職員

栄養士・管理栄養士

《正規職員》管理栄養士【令和8年4月1日採用】

正規職員

土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職

《正規職員》土木技術職(上級:大卒程度)【令和8年4月1日採用】

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.