官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

舞鶴市役所

【令和7年10月1日採用!40歳まで受験可!】事務職:大卒程度

行政事務

【令和7年10月1日採用!40歳まで受験可!】事務職:大卒程度

舞鶴市役所

正規職員完全週休2日転勤なし職種未経験OK業種未経験OKマイカー通勤可土日祝日休み
募集期間: 2025年02月28日 23:30 〜 2025年04月18日 08:15

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

舞鶴市では、市民に信頼され、市民の役に立つ市役所を目指して、地域社会の発展に貢献する意欲のある方を募集しています。公務員としてのキャリアを築きたいと考えている皆さん、私たちと一緒に地域社会のために働きませんか?あなたの新鮮なアイデアと情熱を待っています。 <職務内容> ・住民からの相談対応及び窓口業務 ・各種文書の作成、管理 ・地域イベントやプロジェクトの企画、運営サポート ・政策立案のための資料収集、分析 など その他、本求人に掲載されたブログや動画をご覧ください。

応募資格/適性

【必須要件】

昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、大学(これと同程度のものを含む)卒業又は卒業見込みの方

【求める人物像】

A.市民の中に入って、地域の課題を見つけ、市民とともに考え、解決に向け積極的に行動する職員 B.職員一人ひとりが、専門性や得意分野を持ち、自らの特性も最大限に発揮し、市民の信頼に応える職員 C.社会情勢の変化に即応した改革意識を持ち、仕事への情熱と柔軟な思考のもと、市役所と仕事を変革できる職員

募集要項

  • 勤務先名 舞鶴市役所
  • 募集職種 行政事務
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 採用予定人数 10 人
  • 給与

    月給 220,000円 ~

    ・一般公務員の例により諸手当を支給します。 ・給与改定があった場合には、その定めるところによります。 ・職歴等を給料に反映します。

  • 勤務時間 / 形態 8:30〜17:15(休憩60分)
  • 勤務場所 舞鶴市役所
  • 勤務地

    〒625-8555京都府舞鶴市北吸1044番地

  • 待遇 / 福利厚生 「京都府市町村職員共済組合」の組合員資格を取得し、医療保険、年金制度のほか、健康管理や福利厚生サービスを受けることができます。
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • 舞鶴市採用試験案内(事務職)
    • (別紙)テストセンターの受検について
  • 選考フロー

    一次選考

    申込みの際に「テストセンター受検」か「ペーパーテスティング受検」のどちらかを選択してください。申込後の変更は受け付けません。 ▶テストセンター受検  基礎能力検査、性格検査(65分)  ※性格検査は、面接試験等の参考資料とし、配点はありません。  <試験日時>   令和7年4月23日(水)から5月6日(火)までにおいて、   受検者が選択する日時  <試験会場>   自宅などのオンライン会場かリアル会場のいずれかを選択   (性格検査は自宅などのパソコンなどで受検) ▶ペーパーテスティング受検  基礎能力検査、性格検査(110分)  ※性格検査は、面接試験等の参考資料とし、配点はありません。  <試験日時>   令和7年5月4日(日)13時30分開始(13時00分から受付)  <試験会場>   舞鶴市役所

    二次選考

    個別面接、集団討論 <試験日時> 令和7年5月下旬(予定) ※日時等の詳細は、第1次試験合格者にメールで通知します。

    合格

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 舞鶴市役所
  • 都道府県 / 市区町村 京都府 舞鶴市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/

所在地

〒625-8555 舞鶴市 京都府 北吸1044番地

この官公庁の求人

機械職・機械技術職

【採用日が選べる!40歳まで受験可!】機械技術職:大卒・短大卒・高卒程度(令和7年10月1日または令和8年4月1日採用)

正規職員

電気職・電気技術職

【採用日が選べる!40歳まで受験可!】電気技術職:高卒程度(令和7年10月1日または令和8年4月1日採用)

正規職員

電気職・電気技術職

【【採用日が選べる!40歳まで受験可!】電気技術職:大卒・短大卒程度(令和7年10月1日または令和8年4月1日採用)

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.