官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

三条市役所

消防職(救急救命士・短大卒業程度):前期試験(R8年4月採用予定)【最終試験以外Webで受験可!】

消防士・消防吏員・消防職員

消防職(救急救命士・短大卒業程度):前期試験(R8年4月採用予定)【最終試験以外Webで受験可!】

三条市役所

正規職員土日祝日休み転勤なし完全週休2日在宅勤務・リモート勤務制度ありマイカー通勤可
募集期間: 2025年03月05日 15:00 〜 2025年03月25日 14:59

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

市民等の救急救命業務等

応募資格/適性

【必須要件】

平成8年4月2日以降に生まれた人で、救急救命士資格を取得しているもの又は令和8年3月31日までに取得する見込みのものであって、次の全ての要件を満たす人
・矯正視力を含み、両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上、赤、青、黄色の色彩が識別できること
・その他、身体に職務遂行上支障がないこと
・採用後、三条市内に居住可能であること

ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません
(1) 日本国籍を有しない人
(2) 禁錮(令和7年6月1日以降は「拘禁刑」)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(3) 三条市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

※受験資格を満たしていれば最終学歴にかかわらず受験できます。(例えば、区分の「短大卒業程度」とは、短大卒業(見込み)者を対象とした試験ではなく、短大卒業程度の学力を有する方を対象とした試験を実施するという意味です。)
※複数の職種(区分)を受験することはできません。

【求める人物像】

『変化をおもしろがる』 変化を楽しむひとがいきいきと働くことで、まちもいきいきと変わっていけると考えています。 ・変化を楽しむ精神  目まぐるしく変化する状況下で、仕事を楽しいと思える人 ・気持ちに寄り添う  多様な価値観を受け入れ、人の気持ちを理解しようとする人 ・素直さと率直さ  他人の言葉に耳を傾け、自分の意見も偽りなく伝えることができる人

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 三条市役所
  • 募集職種 消防士・消防吏員・消防職員
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 採用予定人数 2 人
  • 給与

    月給 234,600円 ~

    ・新規学卒者の場合の初任給です。学歴、職歴等により別途算出される場合があります。 ・このほかに、期末手当及び勤勉手当並びに状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等支給されます。

  • 勤務時間 / 形態 (1) 月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで (2)8時30分から翌日8時30分までの 交替勤務(2部制) ※(1)又は(2)の勤務形態となります。
  • 勤務場所 三条市役所
  • 勤務地

    〒955-0082新潟県三条市西裏館3丁目3番10号

    ・配属先により市内分署等に勤務することがあります。

  • 待遇 / 福利厚生 【休日】 (1) 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12 月29日~1月3日) (2) 4週間に8日(シフト制) ※(1)又は(2)となります。 【休暇】 年次有給休暇(1年に20日(採用された年は採用月に応じて決定))及び特別休暇等
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • R7三条市役所前期試験受験案内
  • 選考フロー

    一次選考

    【内容】 ・基礎能力検査(オンライン) 【試験日程】 ・令和7年4月2日(水)~4月8日(火) ※期間中であれば、都合の良い日時に受検いただけます。 【合否発表】 ・令和7年4月中旬(予定)

    二次選考

    【内容】 (1) 適性検査(オンライン) (2) 面接試験(オンライン) 【試験日程】 (1) 令和7年4月中旬(予定) (2) 令和7年4月下旬(予定) 【合否発表】 ・令和7年5月中旬(予定) 【その他】 ・詳細は一次選考合格者に通知します。

    三次選考

    【内容】 ・面接試験(会場受験) ・体力測定(会場受験) 【試験日程】 ・令和7年5月下旬(予定) 【合否発表】 ・令和7年6月中旬(予定) 【その他】 ・詳細は二次選考合格者に通知します。

    合格

その他

・過去3年以内の三条市職員採用試験において、採用の内定を受けた後に辞退した者については、第1次試験及び第2次試験を免除し、第3次試験からの受験を可能とします。
・障がい等により、受験上の配慮を希望される方は、あらかじめご連絡ください。
・合否等の発表は、メールで通知するとともに、ホームページに受験番号を掲載します。
・試験に関する詳細は添付されている採用試験受験案内をご確認ください。

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 三条市役所
  • 都道府県 / 市区町村 新潟県 三条市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • 職員人数 747名
  • 平均年齢 42歳
  • URL https://saiyou-sanjo.jp/

所在地

〒955-8686 三条市 新潟県 旭町二丁目3-1

この官公庁の求人

保育士・幼稚園教諭

保育士職(保育士B・資格免許職):前期試験(R8年4月採用予定)【経験者歓迎!】

正規職員

保育士・幼稚園教諭

保育士職(保育士A・資格免許職):前期試験(R8年4月採用予定)

正規職員

保健師

一般事務職(保健師・大学卒業程度):前期試験(R8年4月採用予定)【最終試験以外Webで受験可!】

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.