エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
【土木技術員】 市役所本庁、又はその他出先機関での土木に関する技術的業務に従事していただきます。
応募資格/適性
【必須要件】
<学歴・年齢・資格要件>
次のいずれも満たす方
ア 大学、短期大学、高等専門学校もしくは高等学校を卒業した方、または令和8年3月末日までに卒業見込みの方(同等の資格があると認められる方を含む)
イ 昭和60年4月2日以降に生まれた方
ウ 次の(ア)・(イ)のどちらかに該当する方
(ア)学校で土木の科目を専攻した方
(イ)土木施工管理技士(1級・2級)か技術士(建設部門・上下水道部門)のいずれかの資格を有する方
エ 令和7年4月1日時点で民間企業等において、正規社員等での土木工事の計画・設計・施工監理等の職務経験が3年以上ある方
※職務経験は、原則週38.75時間程度の勤務時間で雇用契約した民間企業など(官公庁含む)で正規社員等の雇用形態で職務に従事した期間をいいます。民間企業での契約社員、官公庁での会計年度任用職員など 、非正規雇用として勤務した期間は含みません。また、職務経験には、育児休業、その他休職等で会社を休んでいた期間も含みません。
<国籍等要件>
次のいずれにも該当しない方は受験することができません。
ア 日本国籍を有する方(令和8年3月までに取得見込みの方を含む)
イ 出入国管理及び難民認定法に定められている永住者(令和8年3月までに取得見込みの方を含む)
ウ 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定められている特別永住者(令和8年3月までに取得見込みの方を含む)
<その他>
次のいずれかに該当する方は受験することができません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
イ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
ウ その他、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方
【求める人物像】
チャレンジ&スマイルを実現できる人材 ※チャレンジ&スマイルとは… 常に『思いやりの心』を持ち、絶えず変革を求め、失敗を恐れず『挑戦』する先に、 市民はもとより、自分自身や周りの職員も笑顔にしていくための行動を指します。
募集要項
- 勤務先名 袋井市役所
- 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 給与
月給 232,300円 ~
・上記の金額は大学新卒者の初任給です。地域手当3%を含む金額です。 ・高校や短大新卒者の初任給については次のとおりです。 (短大新卒者)216,900円 (高校新卒者)200,300円 ・民間企業等での職務経験を有する方は、経験年数等に応じて初任給を決定します。 ※詳細は試験案内をご確認ください。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分) ※配属先により異なる場合があります。
- 勤務場所 袋井市役所
- 勤務地
〒437-8666静岡県袋井市新屋一丁目1番地の1
※配属先により教育会館、防災センター、支所、各施設等の勤務となる場合があります。 - 待遇 / 福利厚生 <昇給> あり(年1回) <期末勤勉手当> 年2回(6月・12月) 合計4.60月分 <その他手当> 通勤手当・扶養手当・住居手当・時間外勤務手当・退職手当など <休日> 土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) <休暇> 年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は15日) 特別休暇(夏季休暇5日、リフレッシュ休暇4日など) その他特別休暇や介護休暇など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 01-1_【前期日程】試験案内_令和7年度袋井市職員採用試験
- 選考フロー
一次選考
<内容> (1) 書類選考:エントリーシート等による書類選考 (2) 総合適性検査SPI3 ※SPI3は書類選考合格者に受験いただきます。 ※SPI3は自宅等のPCからWEBにて受験いただきます。 <日時> (1) エントリー後随時 (2) 2025年4月10日(木)~4月22日(火)(予定) <合格発表> (1) 2025年4月8日(火)までに通知 ※書類選考合格者に(2)総合適性検査SPI3の案内を送ります。 (2) 2025年4月下旬頃
↓
二次選考
<内容> ・専門試験 <試験日程> 2025年5月18日(日) <合格発表> 2025年5月下旬頃
↓
三次選考
<内容> 個別面接試験 <試験日程> 2025年6月下旬頃 <合格発表> 2025年7月上旬頃
↓
合格
注意事項
<採用予定人数>
若干名
<併願について>
前期日程内で、複数職種(区分)を併願することはできません。
<試験概要や募集要件>
試験概要や募集要件の詳細について、必ず添付の試験案内をご確認ください。
<提出書類>
次の書類は、第2次試験当日(5月18日(日))に試験会場にて提出を求めます。
学校等での発行が必要な書類については、予め発行方法等についてご確認ください。
・最終学校卒業(見込)証明書と成績証明書
・資格を必要とする職種は免許証又は資格証明(取得見込)書の写し
<その他>
申込時の記載内容及びWEBで行う試験を含む全ての試験において、不正行為及び虚偽の申告が発覚した場合は受験資格や試験の合格を取り消します。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 袋井市役所
- 都道府県 / 市区町村 静岡県 袋井市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 557名
- 平均年齢 41歳
- URL https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp
所在地
〒437-8666 袋井市 静岡県 新屋一丁目1番地の1
この官公庁の求人
行政事務
【SPIで受験可】一般事務員:新卒・既卒(令和8年4月採用予定)/令和7年度前期日程
行政事務
【SPIで受験可】一般事務員:キャリア(令和8年4月採用予定)/令和7年度前期日程
行政事務
【SPIで受験可】一般事務員【障がいのある方】(令和8年4月採用予定)/令和7年度前期日程
この官公庁のブログ