2025年03月31日 15:00
より募集開始です
求人をお気に入り登録して、 「募集開始の通知」 を受け取りましょう!
職務内容
市の保育園や認定こども園で園児の保育や教育をします。
応募資格/適性
【必須要件】
次の(1)及び(2)のいずれも満たす人
(1) 平成7年4月2日以降に生まれた人で、 4年制大学・短期大学等を卒業した人又は令和8年3月31日までに卒業見込みの人
(2)保育士資格(資格の登録を受けることを要する。)及び幼稚園教諭免許を取得した人又は取得見込みの人
「短期大学等」とは、短期大学、専門職大学、高等専門学校又は専修学校の専門課程をいいます。また、「専修学校の専門課程」とは、修業年限が2年以上で、1,700時間以上の授業の履修を義務付けている課程をいいます。
※地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は、受験できません。
※「公権力の行使又は公の意思の形成に参画する公務員については、日本国籍を必要とする」という公務員の基本原則に基づき、安城市では、外国籍の職員は、「公権力の行使に当たる業務」に就くことができません。
(参考:地方公務員法第16条抜粋)
第十六条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
募集要項
- 勤務先名 安城市役所
- 募集職種 保育士・幼稚園教諭
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 25 人
- 給与
月給 252,672円 ~
※大学卒業後、新卒で採用された場合の給料月額(地域手当含む)です。 【短大等卒】給料月額:232,288円(地域手当含む) ※民間企業や官公庁等(保育園等を含む。)の職務経験者の初任給は、実務経験年数及び学歴に応じ決定されます。
- 勤務時間 / 形態 【勤務時間】 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分) ※配属先によっては、時差出勤になる場合があります。 【出勤日】 月曜日から金曜日まで ※配属先によっては、土曜日、日曜日及び祝日が出勤になる場合があります。 【その他】 社会福祉法人安城市こども未来事業団(以下「事業団」という。)が運営する保育園又は認定こども園に配属となる場合があります。 ○事業団への派遣制度 事業団には、公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律に基づき、安城市職員の身分を保有したまま派遣され、給与や福利厚生等の各種制度も同じように適用されます。 ○事業団での運営体制 事業団には、令和3年4月から安城市の公立園の一部を移管しており、その運営に当たっては、安城市と事業団との間で協定を締結し、公私連携のもと安城市が積極的に運営に関与できる保育園又は認定こども園とすることにより、公立園と同じ保育水準を確保しています。
- 勤務場所 安城市役所
- 勤務地
〒446-8501愛知県安城市桜町18番23号
※配属先により勤務地は異なります。 - 待遇 / 福利厚生 【昇給】 あり(4月) 【期末勤勉手当】 年2回(6月・12月) 【その他手当】 期末勤勉手当・扶養手当・通勤手当・住居手当など 【休日】 土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 【休暇】 年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は採用月による) その他特別休暇や介護休暇など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 実施要項<大学・短大等>保育士・保育教諭職
- 選考フロー
一次選考
【内容】 職務基礎力試験及び専門試験 【日時】 5月11日(日)
↓
二次選考
【内容】 (1) 実技試験 (2) 個別面接 【日時】 (1) 6月16日(月)から6月18日(水)までのいずれか1日 (2) 6月21日(土)又は6月22日(日)のいずれか1日 ※(1)及び(2)は別会場で試験を行います。 【合格発表】 7月上旬
↓
合格
その他:留意事項等
(留意事項)
・試験の詳細は添付されている要項をご確認ください。
・他の職種・日程を併願することはできません。
・受験に際し、保育士資格の特定登録取消者に該当しないかを安城市にて事前に確認いたします。
(提出書類)
・第2次試験時に、成績証明書及び卒業(見込)証明書を提出していただきます。
・提出書類は、理由を問わず返却しません。
・各種証明書と現在の氏名が異なる場合は、氏名変更が分かる戸籍抄本、運転免許証の写し等を添付してください。
・成績証明書及び卒業(見込)証明書は、最終学歴のもの(大学院修了以上の最終学歴の方は大学のもの)を提出してください。
(問い合わせ先)
安城市役所企画部人事課人事係
電話:0566-71-2203(直通)
メール:jinji@city.anjo.lg.jp
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 安城市役所
- 都道府県 / 市区町村 愛知県 安城市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- URL https://www.city.anjo.aichi.jp
所在地
〒446-8501 安城市 愛知県 桜町18番23号
この官公庁の求人
行政事務
事務職(一般):大学・短大等【SPI試験コース】<令和7年10月採用>
社会福祉職
事務職(社会福祉):大学・短大等【SPI試験コース】<令和7年10月採用>
機械職・機械技術職
事務職(機械):大学・短大等【SPI試験コース】<令和7年10月採用>
この官公庁のブログ