エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
住民の安心安全を守る仕事から人口減少社会に対応するための各種施策の実施といった様々な業務があり、面白さや自己成長を感じることができる仕事です。 業務例:公共建築物の設計、施工管理、維持管理のほか、都市計画や開発・建築関係の業務
応募資格/適性
【必須要件】
1987年(昭和62年)4月2日~2005年(平成17年)4月1日に生まれた方
※ 地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は受験できません。
※ 日本国籍を有しない場合で、法令により就職が制限される在留資格の人は受験できません。
【求める人物像】
〇情熱あふれる職員・・全体の奉仕者としての使命感と情熱を持ち、説明責任(アカウンタビリティ)を果たすことができ、加えて、常に人間としての成長を指向する旺盛な向上心を持つ職員 〇市民と歩む職員・・市民との対話、交流を通して、市民の日常生活の身近な問題を市民の立場になって感じ、共に考え、コンセンサスを得ながら仕事を進める職員 〇明日を担う職員・・深く正確な知識と豊かな経験、すぐれたセンスを持ち、また、情報化適応力を身につけ広い視野で時代の流れを読み取りながら、豊かな発想力と政策形成能力で現実に生かしていく職員
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 小郡市役所
- 募集職種 建築職・建築技術者
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 194,500円 ~
高校卒採用 194,500円程度 短大卒採用 207,400円程度 大学卒採用 220,000円程度 ※学歴に応じた最低月給です。 ※採用以前に職務経歴等がある場合は、加算調整を行います。 ※昇給・昇格あり ※通勤手当、住居手当、地域手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)、扶養手当等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
- 勤務時間 / 形態 勤務時間:8:30-17:00(うち休憩45分間) ※配属先によって勤務時間が異なる場合あり
- 勤務場所 小郡市役所
- 勤務地
〒838-0198福岡県小郡市小郡255番地1
・西鉄天神大牟田線小郡駅から徒歩5分
※配属先によって勤務地が異なる場合あり(市内) - 待遇 / 福利厚生 【休日】 週休日及び国民の祝日、12月29日から1月3日までの日 【休暇】 年次有給休暇:年間20日(20日以内を翌年度繰越可。最大年間40日) その他:病気休暇、育児休業、介護休暇、特別休暇(結婚、出産、看護、忌引、夏季休暇など) 【福利厚生】 共済制度:職員及びその家族の病気やけがの治療費給付、退職年金の給付 労働安全衛生制度:職員の健康診断・職場環境の整備 災害補償制度:職員の公務上の災害
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度職員採用試験募集要項
- 選考フロー
一次選考
○録画面接(エントリー動画) (受付期間:令和7年4月21日(月)〜5月11日(日)) <ポイント> ・受付期間中は24時間動画の投稿(アップロード)が可能 ・WEB面接システムを利用(※アプリケーションのダウンロード不要) ・カメラ付きのパソコン、スマートフォン、タブレット等で動画を撮影・投稿(アップロード)
↓
二次選考
①総合適性検査(テストセンター方式) (受験期間:5月24日(土)〜6月15日(日)) <ポイント> ・総合適性検査は「SCOA」で実施 ・全国のテストセンターから都合の良い会場、時間を予約して受験が可能 ②建築専門試験(集合形式) (試験日時:6月15日(日)13:00~) <ポイント> ・高校卒業程度 ・小郡市役所で実施予定
↓
三次選考
○個人面接(小郡市役所) (7月下旬(平日)実施予定)
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 小郡市役所
- 都道府県 / 市区町村 福岡県 小郡市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- URL https://www.city.ogori.fukuoka.jp/
所在地
〒838-0198 小郡市 福岡県 小郡255番地1
この官公庁の求人
介護職
主任介護支援専門員【会計年度任用職員】令和7年6月採用
行政事務
【正規職員】一般事務/5名採用予定/令和8年4月採用
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
【正規職員】土木/2名採用予定/令和8年4月採用
この官公庁のブログ