官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

芦北町役場

第1次産業で働く地域おこし協力隊を募集します!(3名)

地域おこし協力隊(地域産業)

第1次産業で働く地域おこし協力隊を募集します!(3名)

芦北町役場

会計年度任用職員業種未経験OK副業・WワークOK転勤なしマイカー通勤可職種未経験OK
募集期間: 2025年03月18日 09:00 〜 2026年04月30日 14:59

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

(1)オリーブによる農業と観光の産業創出 1名   ・試験農園での栽培管理と技術習得    ・技術習得のための視察及び研修   ・オリーブ加工品開発          ・オリーブを核とした6次産業化の取り組み   ・SNS等を活用した情報発信など (2)自伐型林業推進隊         2名   ・林業技術の習得   ・芦北町における自伐型林業の推進支援   ・地域林業担い手育成支援   ・町有林育成・管理業務など

応募資格/適性

【必須要件】

募集対象

①以下の項目のうち、いずれかに該当する方で、採用後に芦北町に生活拠点を

移し、住民票の異動ができる方

・三大都圏内の都市地域に居住されている方

・政令指定都市に居住されている方

・三大都市圏内の一部条件不利地域に居住されている方

・三大都市圏外の都市地域に居住されている方

②活動終了後、本町へ定住し自伐型林業若しくは有害鳥獣対策の実践者として

活躍してくれる意志がある方

③2025年4月1日現在で20歳以上の方

④心身ともに健康で、地域住民等と連携しながら意欲と情熱をもって地域協力

活動に取組める方

⑤普通自動車運転免許を有し、日常的な運転に支障のない方

⑥パソコンの操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)及びイン

ターネット、SNS等の活用ができる方

※三大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県

※都市地域とは、過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村

※過疎、山村、離島、半島等の地域とは、過疎地域自立促進特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法、奄美郡島振興開発特別措置法、小笠

原諸島振興揮発特別措置法、沖縄振興特別措置法の各法により指定された地域を有する市町村

【求める人物像】

(1)オリーブによる農業と観光の産業創出  農業経験不問!明るく熱意があり、農業が好きな方を募集します! (2)自伐型林業推進隊  老若男女問わずコミュニケーションがとれる社交的方!  継続して1日現場で作業ができる体力がある方!  自然が好きで、健全な山を残したい気持ちがある方を募集します!

募集要項

  • 勤務先名 芦北町役場
  • 募集職種 地域おこし協力隊(地域産業)
  • 勤務形態

    契約社員

    正式名称:会計年度任用職員

  • 採用予定人数 3 人
  • 給与

    月給 200,000円

    期末手当:6月と12月にそれぞれ月額報酬の2.3ヶ月分を支給します。(採用日等により支給月数が変更となる場合があります。) 任用期間:任用の日から令和8年3月31日まで(任用の日から最長3年間の更新あり)

  • 勤務時間 / 形態 月16日の勤務(原則8:30~17:15の勤務) ※勤務が時間外、休日等のときは振替にて調整 ※副業可(事前に担当者へ相談)
  • 勤務場所 芦北町役場
  • 勤務地

    〒869-5498熊本県葦北郡芦北町2015番地

  • 待遇 / 福利厚生 ・厚生年金保険、健康保険、雇用保険に加入 ・消耗品費、研修費、活動に要したガソリン代、家賃などは予算の範囲内で、活動補助金として支給します。(家賃は隊員個人で契約し、その費用に対して補助します) ・パソコン、車両は町が貸与します。
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考フロー

    一次選考

    書類審査及び担当者によるヒアリング

    二次選考

    1次審査合格者を対象に、面接

    合格

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 芦北町役場
  • 都道府県 / 市区町村 熊本県 葦北郡芦北町
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • 職員人数 212名
  • 平均年齢 41歳
  • URL https://www.town.ashikita.lg.jp/

所在地

〒869-5498 葦北郡芦北町 熊本県 2015番地

この官公庁の求人

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.