官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

高知県庁

令和7年度高知県職員等採用大学卒業程度試験(選択志望)(行政・警察事務・教育事務)

行政事務

令和7年度高知県職員等採用大学卒業程度試験(選択志望)(行政・警察事務・教育事務)

高知県庁

正規職員土日祝日休み
募集期間: 2025年04月11日 00:00 〜 2025年05月15日 08:00

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

●行政● 採用予定60名 【勤務先】 知事部局等の本庁又は出先機関 【職務内容】 地域振興、防災対策、社会福祉、国際交流、産業振興、観光振興、農林水産振興、環境対策、都市計画、教育など高知県庁の行政全般にわたる業務に従事します。職務内容も、県税徴収など、直接県民の方と接する業務から、政策立案、企画調整など様々な業務に携わります。 ●警察事務● 採用予定6名 【勤務先】 警察本部各課及び各警察署等 【職務内容】 経理、庶務、広報、統計、交通安全その他あらゆる分野における事務に従事します。具体的には、職員の給与や旅費の支給、福利厚生、人事管理、予算・物品管理、運転免許の交付・更新事務など業務内容は多岐にわたっています。 ●教育事務● 採用予定9名 【勤務先】 県立学校、市町村(学校組合)立小中学校及び県教育委員会事務局等  ※市町村(学校組合)立小中学校等の職員に採用された方は、高知県教育委員会が任命権を持つ市町村等職員となります。  ※採用された校種又は職種等が変わる場合があります。 【職務内容】 学校における教育活動(地域との連携・協働を含む)、総務、財務、管財、渉外などの事務をつかさどるとともに、総務・財政面においては、企画・立案を行うなど、積極的に校務運営に参画して、副校長・教頭とともに校長を補佐します。 また、県教育委員会事務局においては、学校教育、生涯学習など、教育の振興に関する教育行政に従事します。

応募資格/適性

【必須要件】

次の(1)から(3)までのいずれにも該当する者

(1) 年齢要件等が、次のア又はイのいずれかに該当する者

 ア 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者(学歴不問)

 イ 平成16年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者又は

   令和8年3月31日までに卒業見込みの者

 ※ 学校教育法による4年制の大学等の範囲は、高知県人事委員会事務局までお問い合わせくだ
   さい。

(2) 国籍等要件が、次のアからウのいずれかに該当する者

 ア 日本国籍を有する者

 イ 出入国管理及び難民認定法に定められている永住者

 ウ 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定め
   られている特別永住者

(3) 地方公務員法第16条等に定められている次のいずれにも該当しない者

 ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまで
   の者

 イ 高知県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

 ウ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を
   結成し、又はこれに加入した者

 エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産者の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とす
   る者以外)

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 高知県庁、高知県警察、高知県教育委員会等
  • 募集職種 行政事務
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 給与

    月給 225,200円 ~

    採用前の職歴等に応じて加算される場合があります。

  • 勤務時間 / 形態 8:30~17:15 (休憩60分)
  • 勤務場所 高知県庁、高知県警察、高知県教育委員会等
  • 勤務地

    〒780-0850高知県高知市丸ノ内

    ※住所は代表地点です。 【勤務地】 〈行政〉知事部局等の本庁又は出先機関 〈警察事務〉警察本部各課及び各警察署等 〈教育事務〉県立学校、市町村(学校組合)立小中学校及び県教育委員会事務局等
  • 待遇 / 福利厚生 年次有給休暇:1年間に20日/採用年は4月1日採用者で15日 夏期特別休暇:7月~9月の間で5日 上記以外の制度・休暇等は高知県職員職員等採用情報サイト内に掲載している高知県職員採用パンフレットをご覧下さい。 https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/pamphlet.html
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • 【必読】令和7年度高知県職員等採用大学卒業程度試験案内
  • 選考フロー

    一次選考

    教養試験 専門試験

    二次選考

    適性検査 論文試験 口述試験

    合格

選択志望職種について

 行政、警察事務、教育事務の3つの試験区分については、いずれかを第1志望とし、残りの試験区分のうち、いずれかを第2志望とすることができます。
 なお、第1志望、第2志望ともに同じ試験区分を選択した場合、第2志望については「志望なし」とみなしますので、ご注意ください。
 行政、警察事務、教育事務の3つの試験区分の第1次試験は、受験者の成績順、志望順で試験区分ごとに合格者を決定しますので、成績及び志望状況によっては、第2志望の試験区分に合格することがあります。2つの試験区分に合格することはありません。
 第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に試験区分ごとに実施します。

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 高知県庁
  • 都道府県 / 市区町村 高知県 高知市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • URL https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/

所在地

〒780-8570 高知市 高知県 丸ノ内1丁目2番20号

この官公庁の求人

行政事務

令和7年度高知県職員社会人経験者採用試験(行政)

正規職員

行政事務

令和7年度高知県職員社会人経験者(UIJターン枠)採用試験(行政)

正規職員

電気職・電気技術職

令和7年度高知県職員社会人経験者(UIJターン枠)採用試験(電気)

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.