エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
市立保育所、市立幼稚園等において、保育や教育等の専門業務への従事を想定。
応募資格/適性
【必須要件】
以下のすべての資格要件を満たす方が対象です。
<「大卒・短大卒」を受験する方>
①昭和50年4月2日以降に生まれた方
②保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を取得している
③地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない方(以下「参考1」)を参照
④国籍は問わないが、外国籍の場合、永住者又は特別永住者の在留資格を有する方(採用後の規制については以下<参考2>に記載)
<参考1>
地方公務員法第16条(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
<参考2>
『公務員に関する基本原則』…「公権力の行使又は公の意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには、日本国籍を必要とする。」
○桑名市においては、上記の基本原則に基づき外国籍の職員は次のような職務につくことはできません。
1.公権力の行使にあたる職務について
「公権力の行使」にあたる職務とは、次のとおりです。
(1)市民に対して公益的な必要から市民の権利や自由を制限する内容を含む職務
(2)市民に対して義務や負担を一方的に課す内容を含む職務
(3)市民に対して義務の履行を強制したり、強制力をもって執行する内容を含む職務
(4)その他公権力の行使に該当することとなる職務
【公権力の行使にあたる主な職務の例】
生活保護の決定、占用許可、立入検査、各種許認可、改善措置命令、税の賦課・滞納処分、公害防止規制、
都市計画の決定、建築制限、土地利用制限等
2. 公の意思の形成への参画にあたる職について
「公の意思の形成への参画」にあたる職とは、桑名市の行政について企画、立案、決定等の政策形成に関与する職であり、原則として専決権限を有する課長以上の職及び代決権限を有する課長補佐以上の職並びに
本市の基本政策、人事及び財政等を担当する職が該当します。
≪受験上の注意事項≫
令和7年度中に実施する桑名市職員採用試験において、同一の職種について日程が異なる試験を重複して受験することはできませんので、ご注意ください。
たとえば、桑名市職員採用試験[A日程]事務職を受験した方が、[B日程]や[通年採用]の事務職を再度受験することはできません。
【歓迎要件】
1.子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、寄り添った支援をしたいとお考えの方 2.家庭や地域と連携し、共に子育ての環境を支えたいと考えている方 3.保育・教育の専門性を地域に還元したいとお考えの方
【求める人物像】
1.子どもたちの「今」と「これから」を見つめる視点を持っている方 目の前の出来事だけでなく、子どもたちの長い人生を支える視点で関わる姿勢を大切にできる方。 2.他者との対話や協働を大切にし、信頼関係を築ける方 同僚や保護者、地域との関係づくりに前向きに取り組める、柔軟性とコミュニケーション力を備えた方。 3.仕事に前向きで、改善や学びを楽しめる方 保育・教育の現場は日々変化します。試行錯誤を恐れず、自ら学び・成長する姿勢を持っている方。
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 桑名市内公立保育所
- 募集職種 保育士・幼稚園教諭
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 5 人
- 給与
月給 218,708円 ~
桑名市職員給与条例の規定に基づき、給料及び通勤手当、期末・勤勉等の諸手当を支給 (令和7年4月現在、事務職職員の初任給(地域手当7%含む)は、大学卒で235,400円、短大卒で218,708円、高校卒で201,160円です。) 既卒者は、職歴に応じて、初任給が加算されます。 一例として、大学卒業後5年間民間企業で正規職員として勤務(フルタイム勤務)した場合に算出する初任給は、254,874円となります。
- 勤務時間 / 形態 午前8時30分から午後5時15分まで、1週あたり38時間45分 (ただし、勤務箇所によっては異なることがあります。)
- 勤務場所 その他
- 勤務地
〒511-8601三重県桑名市中央町二丁目37番地
※配属先は、桑名市内の公立保育所です。 - アクセス JR関西本線または近鉄名古屋線経由「桑名駅」から徒歩約10分
- 待遇 / 福利厚生 【給与】 上記のとおり 【昇給】 原則として1年に1回 【休日】 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ※ただし、勤務箇所によっては変則的な勤務形態となる場合があります。 【休暇制度】 ・有給休暇、病気休暇、特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、夏季休暇)、介護休暇など ※年次有給休暇は1年につき20日(当該年の途中で採用となった場合は在籍期間に応じた日数を付与)となります。 ※夏季休暇は7日間付与され、6月から10月までの間に休暇取得可能です。 【手当支給】 期末手当・勤勉手当、地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当等について、桑名市職員給与条例の定めるところにより支給 【福利厚生(職員が加入する組合)】 <三重県市町村職員共済組合> ・本人とその家族の生活の安定および福祉の向上を目的とした組合です。 ・短期給付事業(健康保険に相当)、長期給付事業(厚生年金に相当)、福祉事業(貯金・貸付・物資あっせん)、保険事業(疾病予防対策や宿泊施設利用助成など)を扱っています。 <桑名市職員共済組合> ・相互共済および福利の増進を目的とした組合です。 ・家族親睦慰安事業、災害見舞金、出産祝い金、人間ドック・脳ドック補助金といった給付事業のほか、メンタルヘルス相談、各種施設利用割引などを扱っています。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
エントリーフォームへの入力・受付完了をもって試験申込とさせていただきます。
- 選考に関する添付ファイル
- 20250319_令和8年度桑名市職員 採用案内 _s (1)
- 選考フロー
一次選考
【SPI3】 実施日:6月5日(木)から14日(土)の間の日程でご自身が希望する日 会場:リクルートテストセンター
↓
二次選考
【実技試験・個別試験】 実施日:6月下旬 会場:くわなメディアライヴ(予定)
↓
合格
試験補足
*各試験の合否については市HPへの合格発表の掲載とメールでの通知をいたします。
*SPI3の受験時は受験票(1次試験合格者が事前エントリーし取得)と 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポート)が必要となります。
*SPI3の受験日時は6月5日(木)から14日(土)の間の日程で ご自身が希望する日に受験いただきます。
*「職務経験者採用」を受験する方の2次試験は実技試験が免除となり、 個別面接のみとなります。
*受験者へは、令和7年度募集予定の任期付職員試験案内や、桑名市教育委員会より講師登録(幼稚園講師)のご案内を差し上げる場合があります。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 桑名市役所
- 都道府県 / 市区町村 三重県 桑名市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- URL https://www.city.kuwana.lg.jp/shiseijouhou/jinji/saiyou/syokuinsaiyou.html
所在地
〒511-8601 桑名市 三重県 中央町二丁目37番地
この官公庁の求人
保健師
【令和8年4月入庁】保健師
行政事務
【令和8年4月入庁】事務職(大卒以上_障がい者)
行政事務
【令和8年4月入庁】事務職(大卒以上_学生)
この官公庁のブログ