エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
道路・河川・上下水道などの土木工事の計画・設計及び監理、施設の維持管理・都市計画、区画整理、公園整備など専門技術や経験を活かせる業務に従事します。(事務職と同じ課に配属され、同じ業務に従事する場合があります。) その他、本求人に掲載されたブログや動画をご覧ください。
応募資格/適性
【必須要件】
・平成8年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学を卒業した人又は令和8年3月31日までに卒業する見込みの人で、土木施工管理技術検定に定める指定学科を履修した人(令和8年3月31日までに履修する見込みの人も含む。)
【求める人物像】
市民、上司、協働者等との『つながり』を大切にし、良好な関係を築ける人材を求めています。 また、目的意識を持ち、『何のため』に協力を仰ぐのか、今、『何のため』に、目の前の仕事をしているのかを明確にでき、『目の前の作業』だけでなく、より広い視野視点を持って仕事を進められる『全体の適正』を考えられる人材を求めています。
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 魚沼市役所
- 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 220,000円 ~
※民間企業等での経験がある場合は、加算されます。
- 勤務時間 / 形態 原則、月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(休憩60分)、1日7時間45分
- 勤務場所 魚沼市役所
- 勤務地
〒946-8601新潟県魚沼市小出島910番地
- 待遇 / 福利厚生 【休日】土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 【休暇】年次有給休暇、夏季休暇、療養休暇、子の看護休暇、不妊治療休暇、その他特別休暇等 【昇給】あり(1月) 【期末勤勉手当】年2回(6月・12月) 【各種手当】通勤手当・住居手当・扶養手当・時間外勤務手当 等
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- R7年度職員採用試験案内(第1回)
- 選考フロー
一次選考
適性検査・性格検査 <実施方法> テストセンター方式(SPI3) <実施場所> テストセンター又は自宅 <受験時期> 令和7年5月19日〜令和7年5月25日の期間
↓
二次選考
面接試験 <実施方法> 個別面接 2回 <試験会場> 魚沼市役所 本庁舎 <試験日> 令和7年6月下旬予定
↓
三次選考
面接試験 <実施方法> 個別面接 1回 <試験会場> 魚沼市役所 本庁舎 <試験日> 令和7年8月上旬予定
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 魚沼市役所
- 都道府県 / 市区町村 新潟県 魚沼市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 476名
- 平均年齢 43歳
- URL https://www.city.uonuma.lg.jp/
所在地
〒946-8601 魚沼市 新潟県 小出島910番地
この官公庁の求人
行政事務
一般行政職(令和8年4月採用)
行政事務
一般行政職(障がい者雇用 令和8年4月採用)
建築職・建築技術者
建築技師(令和8年4月採用)
この官公庁のブログ