応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
①~③の職務のうち、①をメインとして取り組んでいただきます。②・③については、補助として関わっていただく予定です。 ① 企業誘致に係る広報・PR業務; Webサイト(https://www.city.nara.lg.jp/site/ricchi/)や市公式SNS等を活用し、観光や住むまちだけではない、「働くまち」としての奈良市の魅力を継続的に情報発信し、企業の誘致に繋げることを目的とします。奈良市がこれまで作成してきた多様なWebコンテンツや、「企業立地コンシェルジュ」の日々の活動、進出企業の事業展開の様子など、奈良市の立地環境の魅力や、奈良市に進出することによるメリットが伝わるような情報発信・ブランディングを行います。 ② 企業誘致に係る営業先リスト作成・発信業務: 営業活動を強化していくため、奈良市が誘致対象としているIT・クリエイティブ企業を中心とした営業先リストを作成し、営業メールを送付します(1日10件程度の送付を想定)。 ③ 企業進出サポート業務: 進出検討企業の要望に応じた物件探しから視察のコーディネート、各種優遇制度の提案、進出に係る諸手続きのサポート、操業後の事業展開支援を行います。 (操業後の事業展開支援の例:ビジネスマッチングイベントや合同企業説明会のご案内、企業活動や採用活動に関する広報支援、学術機関との連携支援など。)
応募資格/適性
【必須要件】
・パソコン(Word、Excel、Power Point)の基本的な操作が可能であること。
・WebサイトやSNS(Instagram、X、Facebook等)を活用した、商品やサービスのWebマーケティングや広報・PRの実務経験があること。
・Webマーケティングや広報・PR戦略策定の実務経験があること。
・窓口や電話等における接遇対応業務に従事が可能であること。
募集要項
- 勤務先名 奈良市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
アルバイト・パート
正式名称:会計年度任用職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
時給 2,052円 ~
※片道2㎞以上の場合、通勤手当相当分の支給対象。ただし、上限・要件あり。 ※条例改正により、任用開始日に遡及して給与に増減が生じる場合があります。
- 勤務時間 / 形態 ※以下に記載する勤務日数・時間は上限であり、実際の勤務日数・時間や曜日については相談可能です。 (勤務日数)月17日 (勤務時間)午前9時00分~午後5時00分 (1日あたり7時間勤務、休憩時間1時間)
- 勤務場所 奈良市役所
- 勤務地
〒630-8580奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号
- 待遇 / 福利厚生 ・【任用期間】 令和7年5月1日(予定)~令和8年3月31日 ※地方公務員法第22条及び第22条の2第7項の規定に基づき、採用は全て条件付のものとし、採用後1か月間を良好な成績で勤務した時に会計年度任用職員として正式採用となります。 ※翌年度以降も職が設定され、勤務成績が良好な場合は、公募によらず再度任用する場合があります。 ・【休日】 土曜日、日曜日及び月曜日から金曜日のうち所属長が指定する日並びに祝日及び年末年始(12月29日~1月3日) ・【休暇】 特別休暇他 ・【社会保険】 勤務時間等の条件により奈良県市町村職員共済組合(健康保険)、厚生年金及び雇用保険の適用があります。 ・【災害補償】 公務上の災害又は通勤による災害についての補償制度があります。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
以下のWeb申込フォームから必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
(Web申込フォーム)https://logoform.jp/form/p6et/964923
- 選考に関する添付ファイル
- 【一般事務(上級)】奈良市会計年度任用職員募集要項(産業政策課)
- 選考フロー
一次選考
書類審査 (応募申込日から、原則7営業日以内に書類審査及びその結果通知を行います。 面接試験に進む方については、結果通知と併せて選考日時のご連絡をいたします。)
↓
二次選考
面接審査
↓
合格
取組の背景・業務の魅力
(取組の背景)
近年、リモートワークの急速な普及により、遠隔地同士のコミュニケーションが容易となり、場所を問わず仕事をすることが可能になりました。こういった背景から、東京など都市部に本社を構える企業が、BCPの観点等から地方にサテライトオフィスを開設する動きが強まっています。
一方で、奈良市にも、観光や住むまちだけではない、「働くまち」としての強みや魅力が多くありますが、企業の立地先としての認知度は低く、事務系職種を求める方や、大学等を卒業する学生の受け皿としての仕事は不足している状況です。
こういった状況の解決に向け、令和2年度から、奈良市は企業誘致担当職員が企業の要望に応じた物件探しから視察のコーディネート、各種優遇制度の提案、進出に係る諸手続きのサポート、操業後の事業展開支援までワンストップでサポートする「企業立地コンシェルジュ」制度を創設し、市民にとっての魅力的な仕事や、柔軟な働き方を選択できる機会を創出すべく、都市部のIT・クリエイティブ企業や本社機能の誘致に取り組んでいます。
(業務の魅力)
・業務を通じて、観光や住むまちだけではない、「働くまち」としての奈良市の魅力を再発見することができます。
・市民にとって魅力的な仕事を生み出していくという重要なミッションの達成に向け、チーム一体となり取り組んでいく教育・業務体制が整備されています。
・行政単独ではなく、関係機関(市内企業や学術機関、創業支援施設等)との広いネットワークを活用しながら、地域全体で奈良市の産業活性化に取り組んでいます。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 奈良市役所
- 都道府県 / 市区町村 奈良県 奈良市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.nara.lg.jp/
所在地
〒630-8580 奈良市 奈良県 二条大路南一丁目1番1号
この官公庁の求人
教員
令和8年度 奈良市立一条高等学校教員採用候補者選考試験案内(教科:家庭)
教員
令和8年度 奈良市立一条高等学校教員採用候補者選考試験案内(教科:理科・生物)
教員
令和8年度 奈良市立一条高等学校教員採用候補者選考試験案内(教科:英語)
この官公庁のブログ