応募期間外の求人です
お気に入りに登録
職務内容
住民票や戸籍の管理をはじめ、税務、福祉サービスの提供、教育・文化活動の支援、移住定住のサポートや産業振興施策の実施など、市民の生活を支えるための多岐にわたる業務を行っています。また、環境政策や災害対策にも力を入れ、自主自立の精神を基に、特色ある地域自治や環境への取組、経済自立度向上への挑戦など、飯田独自の仕組みを取り入れながら、地域の発展に寄与しています。
応募資格/適性
【必須要件】
◆行政上級(行政・福祉)
◆建築上級
◆土木上級
1991年4月2日〜2004年4月1日に生まれた方
◆行政上級(福祉)
1991年4月2日〜2004年4月1日に生まれた方
社会福祉士又は介護支援専門員資格取得者(令和8年の春までに当該資格を取得する見込みの方を含みます。)
◆スポーツ・文化芸術
1991年4月2日〜2004年4月1日に生まれた方
中学校卒業後、スポーツ又は文化芸術分野において県代表等として全国レベルの大会等に出場した経験のある者
◆行政司書
1991年4月2日以降に生まれた方
司書資格取得者(令和8年の春までに当該資格を取得する見込みの方を含みます。)
◆行政保育士
1991年4月2日以降に生まれた方
保育士資格取得者(令和8年の春までに当該資格を取得する見込みの方を含みます。)
【求める人物像】
私たちの先輩は、豊かな発想と大胆な行動により、いつの時代も全国の地方都市に先駆けた取組を展開し、特徴あるまちづくりを進めてきました。時代の混迷に怯むことなく、毅然として課題解決にあたり、新たなまちづくりを進めなければなりません。 リニア開通後の大交流時代を見据えた飯田市総合計画「いいだ未来デザイン2028」の実現に向けて、平成30年3月に策定した「飯田市人財育成基本方針」において目指す職場~尊重・信頼・共感 全員でつくる『チーム飯田市役所』~を目指し、「結いの心」と「やわらかな発想」を持った職員を募集します。
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 飯田市役所本庁、出先機関等
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 給与
月給 201,000円 ~ 220,000円
給与は令和7年4月1日現在の内容であり、採用までの間に変更となる場合があります。 また、前歴のある方は原則としてこれより高い初任給が支給されます
- 勤務時間 / 形態 【採用予定日】 令和8年4月1日 【勤務時間】 原則的には国の制度に準じた内容です。一般職場の例は次のとおりです。 ・1日7時間45分勤務(週38時間45分勤務)週休2日制 ・勤務時間8:30~17:15(休憩12:00~13:00)
- 勤務場所 飯田市役所
- 勤務地
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地
飯田市役所本庁及び各出先機関に加え、行政司書については図書館、行政保育士については保育所が勤務地の候補となります。
- 待遇 / 福利厚生 【諸手当】 期末・勤勉(4.6 月分 R6実績)、通勤、扶養、住居、時間外勤務、特殊勤務ほかの諸手当が、それぞれの支給条件に応じて支給されます。 【休暇等の制度】 有給:年次休暇(20 日/年、未取得日数は翌年繰越)、療養(傷病等の場合に90 日以内)、夏期(5日/年)、結婚、産前産後、子の看護、短期介護 ほか 無休:育児休業(子が3歳まで取得可能、子が1歳までは手当金支給あり)、部分休業・育児短時間勤務(子が小学校就学前まで取得可能)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 【実施要綱】R8.4採用(行政上級・建築上級・土木上級・行政司書・行政保育士)
- 選考フロー
一次選考
【試験の方法①】 動画審査(4分程度の動画提出) 《内容》 エントリーの際に受験者が提出した動画の審査 【試験の方法②】 総合能力試験(約2時間) 《内容》 ◆行政上級・建築上級・土木上級 大学卒業程度のSPI3(文章の意味の理解力、論理的思考力、適性検査) ◆行政司書・行政保育士 高校卒業程度のSPI3(文章の意味の理解力、論理的思考力、適性検査) 【日時】 令和7年5月30 日(金)から 令和7年6月5 日(木)まで のうち、受験者が指定する日時 ※インターネットに接続された自宅などのパソコンで指定期間内に受験していただく「Web テスト」形式により行います。受検手続の詳細については、受験申込受付期間終了後、受験申込時に記載していただいたメールアドレス宛に送付する電子メールによりご案内します。
↓
二次選考
【試験の方法】 人物試験(45分程度) 《内容》 個別面接試験 【日時】 令和7年7月中旬頃(詳細は別途通知) 【場所】 飯田市役所 ◆行政保育士のみ上記の試験に加え、以下の試験を実施 口述・実技試験(半日程度) 《内容》 職場適応性判定のための口述、実技等による試験 【日時】 令和7年7月上旬(詳細は別途通知) 【場所】 飯田市役所又は保育所
↓
三次選考
【試験の方法】 人物試験(30分程度) 《内容》 個別面接試験 【日時】 令和7年8月上旬頃(詳細は別途通知) 【場所】 飯田市役所 ※その他、三次試験合格後のフローについては、試験実施要綱をご確認ください。
↓
合格
採用決定から採用まで
(1) この採用は法第22 条第1項の規定による条件付採用であり、条件付で採用された時から起算して6ヶ月の間に、その職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。この期間においてその職務が良好な成績でないと判断された場合は正式任用とならない(免職となる)場合があります。
(2) 採用決定を受けた方が、法第33 条の規定に該当する行為その他の公務員となるのにふさわしくない行為を採用日前に行った場合は、採用されません。
(3) 選考申込書の記載事項に事実と異なる内容を記載した場合は、合格又は採用を取り消すことがあります。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 飯田市役所
- 都道府県 / 市区町村 長野県 飯田市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 1629名
- 平均年齢 41歳
- URL https://www.city.iida.lg.jp/
所在地
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地
この官公庁の求人
この官公庁のブログ