エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
【宇和島市民が心地よく安心して暮らせる「宇和島市らしい」まちづくり】 ▼行政事務に関する補助業務 事務補助職員として、配属先における行政事務に関する補助業務を行います。 ※詳しい職務内容等は、以下までお問い合わせください。 〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地 宇和島市役所 総務部 総務課 人事係(本庁4階) TEL 0895-49-7007<直通> Mail jinji@city.uwajima.lg.jp
応募資格/適性
【必須要件】
1)パソコンの基本操作ができること
【求める人物像】
▼市民目線でともに宇和島市の未来を考え、行動することのできる明るく素直な人材 ◎地域の活性化に貢献したい方 「宇和島市」の地域づくりに深く関われる仕事です。UIJターンして入庁した多くの職員が活躍しています。 ◎相手の意見を素直に聞ける方 保護者の方から「こんなことで困っている」など、相談を寄せられることも多い仕事です。できないこともありますが、まずは素直に相手の意見を聞き、しっかり検討していく姿勢を大切にしています。
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 宇和島市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
契約社員
正式名称:会計年度任用職員
- 給与
月給 165,741円 ~ 197,800円
宇和島市役所での勤務歴等に応じて初任給が決定されます。 ※該当者に対しては、月給に加えて通勤手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15の間のうち7時間又は7時間45分 (休憩12:00~13:00の1時間) ▼休日 土曜日・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※勤務場所により勤務時間及び休日が異なる場合があります。
- 勤務場所 宇和島市役所
- 勤務地
〒798-8601愛媛県宇和島市曙町1番地
- 待遇 / 福利厚生 任用期間まで「会計年度任用職員」として任用します。 ※原則、任用期間の更新はありませんが、勤務成績が良好な場合は任用期間の更新を行う場合があります。 【任用期間】 任用日から令和8年3月31日まで ※任用日は合格者と相談のうえ決定します。 【手当】 ・通勤手当(通勤方法・距離に応じて支給) ・時間外勤務手当 ・期末・勤勉手当(6月・12月に支給、年間4.6月分(R6実績)) 【休暇】 ・年次有給休暇(任用期間に応じて最大12日付与) ・夏季休暇(年3日) ・病気・忌引・介護・結婚・出産・不妊治療・子の看護に関する休暇 ・その他特別休暇 【福利厚生】 ・健康保険(共済組合) ・厚生年金保険 ・互助会 ・公務災害補償 ※人間ドック等利用助成、公的施設等の宿泊利用助成などの保健事業をはじめ、「市町村職員共済組合」による短期給付(医療保険)、長期給付(年金)が受けられます。このほか、共済貯金、各種貸付、結婚・出産祝金、弔慰金なども利用・受給可能です。 【働き方】 ・育児休業 ・育児短時間勤務 ・部分休業 など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考フロー
一次選考
※試験の詳細は「募集案内」を必ずご確認ください。 ・面接試験(対面方式) 場所:宇和島市役所内会議室 (〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地) 日時:受験者と相談して決定 ・パソコン試験 場所:宇和島市役所内会議室 (〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地) 日時:受験者と相談して決定 ※面接試験とパソコン試験は同日に実施します。
↓
合格
任用期間
任用日から令和8年3月31日
※再度の任用なし
「会計年度任用職員」として任用します。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 宇和島市役所
- 都道府県 / 市区町村 愛媛県 宇和島市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 1301名
- 平均年齢 43歳
- URL https://www.city.uwajima.ehime.jp
所在地
〒798-8601 宇和島市 愛媛県 曙町1番地
この官公庁の求人
この官公庁のブログ