エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
射水市役所では、これからの射水市を担っていこうとする挑戦意欲に満ち、自ら地域の課題を発見して市民の皆さんとともに課題解決に取り組む実行力を有する人材を募集しています。 「射水市に住んで良かった」「今まで以上に魅力的なまちになった」と言っていただけるようなまちづくりを一緒に進めていきましょう。 社会福祉士(経験者枠)では、民間企業等で培われた専門知識やコスト意識、折衝・調整力などの能力や経験を即戦力として発揮できる方を求めています。 <職務内容> ・住民の福祉ニーズの評価と支援計画の立案・実施 ・高齢者、障害者、児童、その他支援が必要な個人や家族への相談支援 ・福祉施設、病院、学校等の関係機関との連携 など <社会福祉士(経験者枠)試験の特徴> ・1次試験(筆記試験)は全国のテストセンター会場で受験可能! ・専門試験なし!小論文試験なし! ・1次試験(面接試験)はオンラインで実施! その他、本求人に掲載されたブログや動画をご覧ください。
応募資格/適性
【必須要件】
・昭和60年4月2日以降にに生まれた人で、次のすべての要件を満たす人
⑴ 社会福祉士資格を有する人又は令和8年3月までに社会福祉士資格を取得見込みの人
⑵ 民間企業等での福祉に関する職務経験※が通算して3年以上ある人
※「福祉に関する職務経験」とは、地方公共団体や福祉施設、病院等での生活支援業務、相談業務、ケースワーク業務等の経験を指します
※ 勤務時間が概ね週35時間以上の勤務期間を職務経験期間として算入してください。正規、非正規の雇用形態は問いません。
※ 育児休業、病気休暇など休職の期間は、職務経験期間に含みません。
※ 最終合格発表後、職務経験年数の確認のため、職務経験証明書等を提出していただきます。通算して3年以上の職務経験期間を確認できなかった場合は、採用されません。
※令和7年5月1日~5月30日に受付を行う他の職種の試験との併願はできません。また、受付期間終了後に試験区分を変更することは認めません。
※次のいずれかに該当する人は受験できません。
⑴ 日本の国籍を有しない人
⑵ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
⑶ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
【求める人物像】
射水市人材育成基本方針では、本市が目指す職員像を 「い・み・ず」な職員 と定義しています。 いろいろな人と協力しながら みずから考え行動し ずっと進化し続ける職員
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 射水市役所
- 募集職種 社会福祉職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 238,200円 ~
※上記初任給は、大学卒業後、実務経験が3年の場合の額(目安)です。実務経験年数によって、上記の額に一定の基準で加算されます。 ※令和7年4月1日現在の額です。採用時までに給与改定があった場合はそれによります。 【諸手当】 期末・勤勉手当(年4.6月分)、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分)
- 勤務場所 射水市役所
- 勤務地
〒939-0294富山県射水市新開発410-1
【主な配属先】
福祉保健部、こども家庭部:射水市役所(射水市新開発410番地1) など - 待遇 / 福利厚生 【昇給】 年1回 【賞与】 年間合計=4.6か月分(6月、12月の2回に分けて支給) 【休日】 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 【休暇制度・働き方制度】 年次有給休暇(年20日)、夏期休暇(5日)、家族看護休暇、短期介護休暇、時差出勤・早出遅出勤務制度、育児休業、育児部分休業、育児短時間勤務など 【福利厚生】 <共済組合> ・公務外の病気やケガの治療、出産、死亡、休業、災害時の給付(医療保険) ・老後の経済生活を支援するための給付(年金) ・保健、宿泊、貯金、貸付等の各事業 <職員互助会> 人間ドック等助成金、結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金など支給 <公務災害補償> 公務上および通勤時の災害についての補償
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 別紙:テスト方式について
- 選考フロー
一次選考
【筆記試験】※添付「別紙:テスト方式について」参照 <実施期間> 令和7年6月9日(月)~6月29日(日) <実施場所> 全国のテストセンター会場 ほか <持ち物> ①受験票 ②本人を確認する書類(運転免許証、マイナンバーカードなどの写真付き証明書) <合格発表> 令和7年7月上旬 【面接試験】※筆記試験の合格者のみに実施 <実施時期> 令和7年7月下旬~8月上旬 ※具体的な日程等は面接試験対象者に通知します。 <実施場所> オンラインによるリモートで実施 <合格発表> 令和7年8月中旬(予定)
↓
二次選考
<実施日> 令和7年8月下旬(予定) <実施場所> 射水市役所(富山県射水市新開発410番地1) ※具体的な日程等は、第1次試験の合格者に通知します。 <合格発表> 令和7年9月上旬(予定)
↓
合格
その他事項
【試験の方法及び内容】
(1) 第1次試験(筆記試験)
・基礎能力検査(大学卒業程度)【テストセンター方式※添付「テスト方式について」参照】
文章読解能力、数的能力、論理的思考能力、人文・社会・自然に関する一般知識及び基礎英語についての試験(択一式・60分)
・事務能力検査【テストセンター方式※添付「テスト方式について」参照】
職務遂行に必要な事務能力をみるための検査(択一式・50分)
・適性検査【WEB方式※添付「テスト方式について」参照】
職務遂行に必要な適性をみるための検査(択一式・35分)
※適性検査の結果は、第1次試験面接試験受験者の合否判定に使用します。
(2) 第1次試験(面接試験)は、筆記試験の合格者に対して行います。詳細は別途ご連絡します。
(3) 第2次試験は、第1次試験合格者に対して面接試験を行います。
【合格から採用まで】
(1)最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、そのうちから採用する人を決定します。採用が決定された人は、令和8年4月に採用される予定です。(本人の了解を得て、令和8年4月以前に採用される場合があります。)ただし、6か月間は試用期間とします。
(2)採用予定者に対し、資格審査(受験資格の有無や申込書記載事項の確認等)及び身体検査(健康診断書の提出により職務遂行に必要な健康度の確認)を行います。
【エントリーについて】
(1) エントリーには、本求人サイト「パブリックコネクト」の会員登録が必要です。
(2) 会員登録後、プロフィールの応募時必須項目を入力してください。入力任意項目のうち、顔写真データ(png,jpg,jpeg)、資格情報(応募要件に指定がある場合のみ)は入力してください。
※応募要件として資格や免許が必要な職種について、令和8年3月取得見込みの場合は、エントリー時に入力することができますので、プロフィールには入力不要です。
※自己PRなどは入力不要です。
【その他】
(1) 受付期間終了後は受付できません。
(2) 職員採用についての問い合わせは、企画管理部人事課人事係(TEL:0766-51-6613)までお願いします。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 射水市役所
- 都道府県 / 市区町村 富山県 射水市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 939名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.imizu.toyama.jp/
所在地
〒939-0294 射水市 富山県 新開発410-1
この官公庁の求人
行政事務
行政職【令和8年4月採用】☆専門試験なし!
行政事務
行政職【令和7年10月採用】☆全国のテストセンターで受験可能!専門試験なし!小論文試験なし!
行政事務
行政デジタル枠【令和8年4月採用】☆全国のテストセンターで受験可能!専門試験なし!小論文試験なし!
この官公庁のブログ