エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
かすみがうら市消防本部では、地域の安全・安心を支えるため、消防職員を募集します。 消防職は、市民の生命・財産を守るという大きな使命のもと、火災・救急・災害対応の最前線で活躍できる、やりがいのある仕事です。 あなたの勇気と情熱を市のために活かしてみませんか? <職務内容の例> ・火災等の防除・鎮圧、救助、救急等 ・市民への火災予防指導、事業所の安全対策、火災原因調査 ・消防広報等その他消防行政に関する業務 など
応募資格/適性
【必須要件】
・次の(1)~(8)をいずれも満たす人
(1)学校教育法に基づく高等学校を卒業した人又はこれと同等と認められる人
(2)令和7年10月1日から勤務ができる人
(3)両眼とも裸眼視力0.3以上又は矯正視力0.7以上である人
(4)赤色、青色、黄色の色彩が区別できる人
(5)聴力が正常である人
(6)職務遂行に支障のない身体的状況である人
(7)平成6年4月2日以降に生まれた人
(8)第1次試験日(令和7年7月13日)時点で、救急救命士の資格を有している人
・受験資格を満たしていても、次の(1)から(4)のいずれかに該当する人は受験することができません。
(1) 日本国籍を有しない人
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(3) 地方公共団体において減給以上の懲戒処分を受け、当該処分の日から 2 年を経過しない人
(4) 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
【求める人物像】
<高い倫理観を持ち、自己管理に努める方> 地域の一員として、住民とともに地域の課題を考え、よりよい地域社会の構築に努める方を求めています。 <常に市民の立場で考え、市民満足度の向上に努める方> 市民の目線に立って、市民の声を「聴き」さらに「理解」しようとする姿勢を求めています。 <ニーズを把握し、事務事業の効果的な推進に努める方> 個々の事務事業を効果的に推進するためのマネジメント能力を身に付ける意欲がある方を求めています。 <新たな課題を発見し、積極的に取り組む方> 社会情勢の変化を敏感にとらえ、課題を発見し、積極的に取り組む方を求めています。
募集要項
- 勤務先名 かすみがうら市役所
- 募集職種 消防士・消防吏員・消防職員
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 給与
月給 215,832円 ~
・高等学校を卒業後、新卒で採用された場合の給料月額(地域手当2%を含む)の例です。 ・最終学歴以降、民間企業等での実務経験がある方は、規則に準じて初任給が加算されます。
- 勤務時間 / 形態 ◇毎日勤務 午前8時30分から午後5時15分まで(休憩60分:実働7時間45分) ◇交代制勤務 午前8時30分から翌日の午前8時30分まで(休憩60分を2回:実働22時間) ※2交代制で原則として8週間に20回の当直勤務をします。
- 勤務場所 かすみがうら市役所
- 勤務地
〒315-8512茨城県かすみがうら市上土田461
- 待遇 / 福利厚生 【昇給】 ・あり(4月) 【期末勤勉手当】 ・年2回(6月/12月) 【その他手当】 ・通勤手当/扶養手当/住居手当/時間外勤務手当/特殊勤務手当/退職手当など 【休日】 ◇毎日勤務 ・土曜日/日曜日/国民の休日/年末年始(12月29日~1月3日) ◇交代制勤務 ・4週間に8日 【休暇】 ・年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は採用月による)付与されます。 ・その他特別休暇や介護休暇など 【福利厚生】 ・「市町村職員共済組合」による短期給付(医療保険)、長期給付(年金)など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 【消防職】採用試験案内(令和7年10月1日採用)
- 選考フロー
一次選考
【内容】 ・作文試験 ・適性検査 ・体力検査 【日時】 令和7年7月13日(日)9:30~17:00 ※受付は9:00~ 【場所】 かすみがうら市役所千代田庁舎 かすみがうら市消防本部 ※応募状況により変更となることがあります。 【受験の際に持参し、提出する書類】 救急救命士免許証のコピー ※原本と照合するため、救急救命士免許証の原本も持参してください。 【合格発表】 ・令和7年7月下旬(予定) ・市役所の掲示場及び市ホームページ上に合格者の受験番号を掲示します。 ・合否に関わらず、受験者全員にPUBLIC CONNECT内のメッセージ機能でも通知します。
↓
二次選考
【内容】 ・個人面接 【日時】 ・令和7年8月上旬(予定) ※土日祝日での実施を予定しています。 ※詳細な日時は第一次試験合格者に通知します。 【場所】 かすみがうら市役所千代田庁舎 【合格発表】 ・令和7年8月下旬(予定)・市役所の掲示場及び市ホームページ上に合格者の受験番号を掲示します。 ・合否に関わらず、受験者全員にPUBLIC CONNECT内のメッセージ機能でも通知します。
↓
合格
その他:留意事項等
【採用試験について】
採用試験の詳細は、添付されている採用試験案内をご確認ください。
【採用人数について】
募集人数は消防職の枠全体で4名程度を予定しています。
【採用試験に関する問合せ先】
かすみがうら市 総務企画部 秘書人事課 職員担当
〒315-8512 茨城県かすみがうら市上土田 461 番地
TEL.0299-59-2111/029-897-1111(内線 1215)
FAX.0299-59-2176
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 かすみがうら市役所
- 都道府県 / 市区町村 茨城県 かすみがうら市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 400名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.kasumigaura.lg.jp/
所在地
〒315-8512 かすみがうら市 茨城県 上土田461
この官公庁の求人
消防士・消防吏員・消防職員
【消防吏員経験者・社会人経験者・救急救命士有資格者以外】消防職・経験者等採用(令和7年10月採用予定)
消防士・消防吏員・消防職員
【社会人経験者採用】消防職・経験者等採用(令和7年10月採用予定)
消防士・消防吏員・消防職員
【消防吏員経験者採用】消防職・経験者等採用(令和7年10月採用予定)
この官公庁のブログ