応募期間外の求人です
お気に入りに登録
職務内容
市立保育園、認定こども園または児童発達支援センターに勤務し、保育業務等に従事します。
応募資格/適性
【必須要件】
要件を全て満たす人
①昭和60年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
②児童福祉法に基づく保育士登録を受けている人(採用予定日までに登録を受ける見込みの人も含む)
③学校教育法に基づく幼稚園教諭免許を有する人(採用予定日までに当該免許を取得する見込みの人も含む)
【求める人物像】
米子を愛し、市民・仲間から信頼され、自ら考え行動する職員
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 米子市役所
- 募集職種 保育士・幼稚園教諭
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 4 人
- 給与
月給 204,400円 ~
初任給は短大新卒者で204,400円ですが、個人ごとの学歴及び職歴等に応じて調整されます。 ※採用時までに給与改定等があった場合は、それによります。
- 勤務時間 / 形態 勤務時間は、1週間当たり38時間45分です。 ・1日の勤務時間は、午前7時から午後7時までの間で、1日あたり7時間45分以内が割り振られます。 ・勤務時間及び勤務時間の割振りは、配属される市立保育園、認定こども園または児童発達支援センターによって異なります。 ・市立保育園、認定こども園または児童発達支援センターの開所日(土曜日を含む)での交代制勤務です。
- 勤務場所 市立保育園、認定こども園または児童発達支援センター
- 勤務地
〒683-8686 鳥取県米子市加茂町一丁目1番地
※上記は本庁舎の住所です。
※勤務地は配属先によって異なります。(全て市内) - 待遇 / 福利厚生 【諸手当】 住居手当、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当等の諸手当が、それぞれの条件に応じて支給 【休日】 週休日(日曜日を含む4週間ごとの期間につき8日)、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) 【休暇】 年次有給休暇(年間20日)、特別休暇等 【福利厚生】 健康保険、年金は鳥取県市町村職員共済組合に加入
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内(短大卒)
- 選考フロー
一次選考
基礎能力検査及び適性検査(SCOA) <試験会場> 受験者が選択する全国のテストセンター <試験時期> 7月12日(土)~7月27日(日)
↓
二次選考
面接試験、作文試験、専門試験、実技試験 <試験会場> 米子市内 <試験時期> 8月23日(土)、24日(日)の2日間(予定)
↓
三次選考
面接試験 <試験会場> 米子市役所 <試験時期> 9月下旬
↓
合格
留意事項
【留意事項】
・応募するためには、マイページのプロフィールから基本情報及び学歴、職歴の入力が必要です。
※任意となっている項目の入力は不要です。ただし、学歴の学部・学科は必ず入力してください。
・試験案内も必ずご確認ください。
・令和8年4月1日採用予定の他の職員採用試験と併願して受験することはできません。
・地方公務員法第16条に定める項目に該当する人は受験できません。
・受験者に対して 、特定登録取消者(児童生徒性暴力等を行ったことにより保育士の登録を取り消された者)に該当するかを特定登録取消者に係るデータベースにより確認します。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 米子市役所
- 都道府県 / 市区町村 鳥取県 米子市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 935名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.yonago.lg.jp/
所在地
〒683-8686 鳥取県米子市加茂町一丁目1番地
この官公庁の求人
機械職・機械技術職
機械【大学卒業程度(追加募集)】(令和8年4月1日採用予定)
水道職・水道技術職
上下水道技術【大学卒業程度(追加募集)】(令和8年4月1日採用予定)
建築職・建築技術者
建築【社会人経験者採用】(令和8年4月1日採用予定)
この官公庁のブログ