応募期間外の求人です
お気に入りに登録
職務内容
行政機関等の一般事務に従事していただきます。 【産育休代替任期付職員とは】 産前産後休暇及び育児休業を取得する職員の代替として勤務していただく職員のことを言います。 ※給与、勤務時間、休暇等の勤務条件は、原則として正規の職員と同様です。ただし、育児休業の取得及び育児短時間勤務はできません。 ※任期は、職員の産前産後休暇期間(16週程度)若しくは育児休業期間(最長3年間)またはその両方の期間となります。
応募資格/適性
【必須要件】
昭和40年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、パソコンの基本操作(文書作成、表計算処理など)ができる人
・地方公務員法第16条(欠格条項)に掲げる事項に該当する人は受験することができません。
・複数の試験区分に申込をすることはできません。(現在、他の試験区分で選考中の人も含む)
---
(参考:地方公務員法抜粋)
第十六条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【求める人物像】
「伊勢原市を良くしたい!」「伊勢原市の取組を共に進めたい」という想いのある方を求めています!
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 伊勢原市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 3 人
- 給与
月給 255,300円 ~
・大学卒業後、新卒で採用された場合の給料月額(地域手当含む)です。 ・職務経験等がある場合は、個々の職務経験等によって所定の割合で加算されます。 ・このほか、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が、それぞれの支給条件に応じて支給されます。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分)
- 勤務場所 伊勢原市役所
- 勤務地
〒259-1188 神奈川県伊勢原市田中348番地
- アクセス 小田急小田原線伊勢原駅から徒歩12分程度
- 待遇 / 福利厚生 【任用開始予定月】 令和7年9月1日以降随時 【昇給】 あり 【期末勤勉手当】 年2回(6月・12月) 【その他手当】 通勤手当・扶養手当・住居手当・時間外勤務手当など 【休日】 土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) ※シフトにより土曜日が出勤日となることがあります。 【休暇】 年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は採用月による) その他特別休暇や介護休暇など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内(事務・産育休代替)
- 伊勢原市職員採用試験エントリーガイド
- 選考フロー
一次選考
【内容】 ・個人面接 ・事務適性検査 【日程】 ・日にち:令和7年7月3日(木) 試験日時は、令和7年6月27日(金)にパブリックコネクトのメッセージ機能にて個別に通知します。 【場所】 ・伊勢原市役所 集合場所の詳細は、令和7年6月27日(金)にパブリックコネクトのメッセージ機能にて個別に通知します。 【合格発表】 ・令和7年7月中旬頃を予定 ・合否にかかわらず、受験者全員に文書でお知らせします。
↓
合格
その他:留意事項等
【採用試験について】
・採用試験の詳細は添付されている受験案内をご確認ください。
【合格から採用まで】
・合格者は、採用予定者として産育休代替任期付職員採用候補者名簿に登録され、産前産後休暇及び育児休業を取得する職員の状況に応じて、順次、上位者から採用されます。ただし、職員の育児休業等の取得状況によっては採用されない場合もあります。
・採用候補者名簿からの採用は、原則令和7年9月1日以降となります。
・採用候補者名簿の登録は3年を経過すると失効します。
・採用する場合、事前に電話連絡等により本人の意向を確認した後、健康診断の受診及び必要書類を提出していただき採用となります。
・任期付職員への登録・採用は、伊勢原市職員(任期の定めのない常勤職員)の採用の際に優先されるものではありません。
【留意事項】
(1) 試験に関する連絡は、パブリックコネクト内のメッセージ機能にて個別に通知します。選考期間中にパブリックコネクトを退会した場合には、通知等の連絡が出来かねますので、ご注意ください。
(2) 電話等による合否の問い合わせにはお答えできません。
(3) 受験要件がないことが明らかになった場合は、採用されません。
(4) 日本国籍を有しない人で就労が制限される在留資格の人は採用されません。
(5) 外国籍の人は、採用後、任命権者が定める一部の職務(公務員の基本原則にある公権力の行使または公の意思の形成に参画する職務)を除いた職務を担当します。
【問い合わせ先】
伊勢原市総務部職員課人事・研修係
〒259-1188 伊勢原市田中 348 番地
電話:0463-94-4873
FAX:0463-93-5575
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 伊勢原市役所
- 都道府県 / 市区町村 神奈川県 伊勢原市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 660名
- URL https://www.city.isehara.kanagawa.jp/
所在地
〒259-1188 神奈川県伊勢原市田中348番地
この官公庁の求人
行政事務
カムバック採用枠【令和7年10月・令和8年4月採用】
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
土木(初級・高等学校卒業程度)【令和8年4月採用】
建築職・建築技術者
建築(初級・高等学校卒業程度)【令和8年4月採用】
この官公庁のブログ