エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
町長の事務部局に勤務し、土木分野の技術的業務に従事します。
応募資格/適性
【必須要件】
・昭和60年4月2日以降に生まれた人
・土木施工管理技士の資格を有する人(令和8年3月末日までに取得見込みの人も含む)または土木関係の学科を卒業し(令和8年3月末に卒業見込みを含む)将来的に同資格を取得する意志のある人
・日本の国籍を有する人
・地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号に規定される欠格条項のいずれにも該当しない人
・採用と同時に内子町に住民登録し、将来にわたって町内に居住する意思のある人 (参考:地方公務員法第16条抜粋)
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【求める人物像】
内子町に縁がある方、縁はないけどこれから内子町のために働きたいと思っている方、どちらも大歓迎!! 人と接することが好きな方、何事も明るく一生懸命取り組める方と一緒に働けることを楽しみにしています!
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 内子町役場
- 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 220,000円 ~
※土木関係の4年制大学卒業後、新卒で採用された場合の例です。 (高卒で新卒の場合は194,500円) ※初任給は、職歴等がある場合は、すべての試験区分について一定の基準に基づき調整されます。 ※このほか、条例等に定める扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当及び勤勉手当等が該当者に支給されます。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分・実働7時間45分)
- 勤務場所 内子町役場
- 勤務地
〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地
・無料の職員駐車場あります!
- 待遇 / 福利厚生 【昇給】 有り(年1回) 【期末勤勉手当】 年2回(6月・12月) 【その他手当】 通勤手当・扶養手当・住居手当・時間外勤務手当・退職手当など 【休日】 土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) 【休暇】 年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は採用月による) その他特別休暇や介護休暇など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度内子町職員募集要項
- 職務基礎力試験例題
- 選考フロー
一次選考
【内容】 ・職務基礎力試験(公務員試験対策不要!)※例題あり ・専門試験 ・事務適性検査 ・職務適応性検査 【日時】 ・令和7年9月21日(日)10:00から 【場所】 ・内子町民会館(内子町役場本庁) 【合格発表】 ・10月上旬予定 ・受験者全員に合否を通知します。 ※パブリックコネクト上のメッセージ機能で合否をお知らせします。
↓
二次選考
【内容】 ・個人面接 ・グループワーク 【日時】 ・令和7年10月中旬から下旬 ・指定する期限までに面接シート等の関係書類を提出していただきます。 ※いずれも、詳細は第1次試験合格者に改めてご案内します。
↓
合格
その他
・試験に関する詳細は添付されている職員募集要項をご確認ください。
・受験番号は8月29日までに付与し改めてお知らせします。
◆◆内子町では、職員の町内居住を奨励しています◆◆
・内子町では自治会制度(自分たちの地域は自分たちで守っていこうという住民自治)を取り入れており、職員は行政としての立場でまちづくりを推進する一方で、町民としての立場で地域づくり活動に参加することを奨励しています。その地域に住むことで、良さや課題を認識し、より主体的にまちづくりに関わることができます。
・災害等発生時には職種に関係なく昼夜を問わず迅速に参集しなければならず、危機管理体制を強化しておく必要があります。
(問い合わせ先)
〒795-0392
愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地
内子町役場総務課人事・給与係
℡0893-44-6150 Fax0893-44-4300
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 内子町役場
- 都道府県 / 市区町村 愛媛県 喜多郡内子町
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 245名
- URL https://www.town.uchiko.ehime.jp/
所在地
〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地
この官公庁の求人
保育士・幼稚園教諭
保育士・幼稚園教諭(令和8年4月採用予定)
地域おこし協力隊(教育・スポーツ)
【令和8年4月1日採用】内子町地域おこし協力隊募集(内子高校本校魅力化(公営塾)担当)
地域おこし協力隊(教育・スポーツ)
【令和8年4月1日採用】内子町地域おこし協力隊募集(内子高校本校魅力化(魅力化コーディネーター)担当)
この官公庁のブログ