エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
市の機関に勤務し、一般行政事務に従事します。 ※ 市の機関とは、市長部局、教育委員会等各種委員会および上下水道局を言います。
応募資格/適性
【必須要件】
①及び②を満たす人
①平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人
②身体障害者手帳の交付を受けている人、公的機関において知的障がい者であると判定された人、または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
【求める人物像】
米子を愛し、市民・仲間から信頼され、自ら考え行動する職員
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 米子市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 188,000円 ~
高校新卒者で188,000円ですが、個人ごとの学歴及び職歴等に応じて調整されます。 ※採用時までに給与改定等があった場合は、それによります。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩時間60分)
- 勤務場所 米子市役所(分庁舎等を含む)
- 勤務地
〒683-8686 鳥取県米子市加茂町一丁目1番地
※本庁舎勤務となった場合の住所です。 分庁舎等(市内)の勤務となる場合もあります。
- 待遇 / 福利厚生 【諸手当】 住居手当、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当等の諸手当が、それぞれの条件に応じて支給 【休日】 週休日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) 【休暇】 年次有給休暇(年間20日)、特別休暇等 【福利厚生】 健康保険、年金は鳥取県市町村職員共済組合に加入
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
障がいの内容・程度を証明できるものとして、つぎのいずれかを第1次試験受付時に提出していただきます。
①身体障害者手帳の写し
②公的機関において知的障がい者であると判定されたことがわかるものの写し(療育手帳の写しなど)
③精神障害者保健福祉手帳の写し
- 選考に関する添付ファイル
- 受験案内
- 選考フロー
一次選考
基礎力試験(多肢選択式)、作文試験、面接試験、適性検査 <試験会場> 米子市内 <試験時期> 8月23日(土)、24日(日)(予定) ※適性検査は8月1日~8月11日の間にWEB方式で受検
↓
二次選考
面接試験 <試験会場> 米子市内 <試験時期> 9月21日(日)、23日(火)(予定)
↓
合格
留意事項
【留意事項】
・応募するためには、マイページのプロフィールから基本情報及び学歴、職歴の入力が必要です。
※任意となっている項目の入力は不要です。ただし、学歴の学部・学科は必ず入力してください。
・受験案内も必ずご確認ください。
・他の職種を併願して受験することはできません。
・地方公務員法第16条に定める項目に該当する人は、受験できません。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 米子市役所
- 都道府県 / 市区町村 鳥取県 米子市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 935名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.yonago.lg.jp/
所在地
〒683-8686 鳥取県米子市加茂町一丁目1番地
この官公庁の求人
行政事務
一般事務(既卒者向け)【高校卒業程度】(令和8年4月1日採用予定)
行政事務
一般事務(新卒者向け)【高校卒業程度】(令和8年4月1日採用予定)
保健師
保健師【育休任期付職員】(令和7年10月1日採用予定)
この官公庁のブログ