応募期間外の求人です
お気に入りに登録
職務内容
私たちの自治体では、地域の発展と住民の生活環境を支える土木職員を募集しています。安全で快適なインフラの整備を通じて、地域社会に貢献し、より良い未来を創造する仕事に挑戦しませんか?技術と情熱を持って、地域のために働きたい方をお待ちしています。 <職務内容> ・道路、橋梁、河川などの公共インフラの設計、施工管理 ・地域の防災・減災対策の企画・実施 ・土地利用計画、都市開発プロジェクトの支援 ・工事現場の安全管理、品質管理 ・住民や関係機関との協議、調整業務 など
応募資格/適性
【必須要件】
■1986(昭和61)年4月2日から2008(平成20)年4月1日までに生まれた人
■①~⑩のいずれかの資格を有すること。もしくは、⑪⑫のいずれかの要件に当てはまる人。
①土木施工管理技士(2級以上)
②管工事施工管理技士(2級以上)
③技術士(建設、上下水道、総合技術監理部門)
④技術士補(建設、上下水道部門)
⑤測量士
⑥測量士補
⑦コンクリート診断士
⑧コンクリート主任技士
⑨コンクリート技士
⑩地質調査技士
⑪土木施工管理技術検定に定める指定学科を卒業した方
(または、令和8年3月末までに卒業見込みの方)
⑫和歌山工業高等専門学校環境都市工学科を卒業した方
(または、令和8年3月末までに卒業見込みの方)
■2026(令和8)年3月に高等学校卒業見込みでないこと
■日本国籍を有すること
■地方公務員法第16条に該当しないこと
<参考>
地方公務員法
(欠格条項)
第十六条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
原則として令和8年4月1日採用とします。
ただし、選考に合格し、入庁時期の調整が可能な方については、令和8年4月1日以前の入庁も可能とします。
【歓迎要件】
■公共工事の設計や施工管理の経験がある人
【求める人物像】
■仕事に愛着・信念を持って取り組める人 ■コミュニケーション・共感を大切にし、チームに貢献できる人 ■時代の変化を学びに変え、柔軟に対応できる人 ■常に好奇心と向上心をもってチャレンジできる人
募集要項
- 勤務先名 橋本市役所
- 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 3 人
- 給与
月給 231,000円 ~
※大学新卒初任給(地域手当含む)の金額です ※採用前に職務経験等がある場合は、基準により加算されます (参考)※地域手当含む 【大学卒】 民間5年 254,100円 民間10年 282,765円 【高専・短大卒】 新卒者 211,050円 民間5年 236,880円 民間10年 259,770円 【高校卒】 新卒者 197,400円 民間5年 224,280円 民間10年 247,800円
- 勤務時間 / 形態 所定労働時間:8:30-17:15(うち休憩60分)
- 勤務場所 橋本市役所
- 勤務地
〒648-8585 和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
- アクセス JR和歌山線・南海高野線 橋本駅から徒歩20分
- 待遇 / 福利厚生 ●諸手当 ・期末勤勉手当 4.6月分/年 (民間企業ではボーナスと表現されます) ・通勤手当 (2km以上から支給あり) ・住居手当 (家賃の金額に応じ、100円から28,000円まで支給) ・地域手当(5%) ●休日 完全週休二日制(土曜・日曜・祝日) 年末年始(6日) ●休暇、休業制度 【休暇】 ・有給休暇 入職時に15日付与(翌年1月に20日付与) ・特別休暇 夏季休暇(5日) 結婚休暇、産前産後休暇 介護休暇、忌引休暇 ならし保育休暇 ボランティア休暇 子の看護等休暇 など 【休業】 ・育児休業 介護休業 ●共済制度 和歌山県市町村職員共済組合に加入しています。病気や休養の際の給付事業、宿泊助成事業、人間ドック等に係る受診費用の助成等を行っています。 ●職員互助会 職員の冠婚葬祭・人間ドックなどに対する給付事業や、職員相互の親睦のためのレクリエーション事業(スポーツ大会など)を行っています。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度|橋本市職員採用試験受験案内
- 選考フロー
一次選考
総合能力検査(SPI3) 【試験日】 2025年7月中 ※試験日等は別途通知します <選考ポイント> ・Web試験なので、自分のタイミングで受けられます。 ・自身のスマホやPCで受検できます。 一次選考合格者は追加で志望動機等の資料の提出(採点対象外)があります。追加提出していただいた資料は、個別面接の参考資料とします。
↓
二次選考
個人面接 【面接予定日】 2025年8月9~11日のいずれか 【会場】 橋本市役所 <選考ポイント> ・培ったスキルや経験を行政事務で活かせるか
↓
三次選考
個人面接 【面接予定日】 2025年8月16・17日のいずれか 【会場】 橋本市役所 <選考ポイント> ・培ったスキルや経験を行政事務で活かせるか
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 橋本市役所
- 都道府県 / 市区町村 和歌山県 橋本市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 501名
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.hashimoto.lg.jp/index.html
所在地
〒648-8585 和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
この官公庁の求人
行政事務
会計年度任用職員採用候補者登録
看護師 ・准看護師
看護師募集(会計年度任用職員/随時採用)
教員
橋本市立小・中学校 非常勤講師・支援員・介助員等の募集
この官公庁のブログ