エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
市役所での行政事務職として業務に従事します。スキルアップを行う観点から、窓口業務をはじめ、書類作成などの事務手続き、そのほか幅広い企画立案~実行まで、マルチに担当します。 企画内容だけでなく、市役所内の制度についても職員の声を反映。あなたの目線が、うきは市の未来と市役所の働きやすさを創ります。 【未来の街づくりの担い手になります】 配属先によって、業務内容はさまざま。たとえば… ◇DX・スマートシティの推進 ◇道路などの公共交通の整備など、都市計画の立案と実行 ◇少子化対策に向けたこども支援・教育施策の検討と実行 ◇企業誘致や観光誘致の立案と実行 など。地域の方の声を拾いながら、専門部署の職員と一緒に企画立案から実行までを進めます。 あなたの提案と日々の業務によって、10年、20年、そして100年先のうきは市ができあがる。街づくりを担う介在価値を感じられます。 【市役所内の制度作りにも、声を上げられます】 うきは市役所内では、意見を出しやすい風土が根付いています。そのため、現在も職員からの発信で様々な仕組みを変革しています。そのほか、部署内の構成や、業務フローなど、働きやすさを整えるための提案は大歓迎!気になるところがあれば、まずは先輩職員に教えてください。 ――POINT―― ◎部署異動をするたびに、新鮮な気持ちで街づくりに携われます。 3~5年のペースで部署移動があります。とはいえ、「新しいことを覚えるのは大変そう…」といった心配はいりません。先輩たちがすぐそばで業務を教えるので、気兼ねなく頼ってOKです。また、教育、DX、農林業、産業、福祉と、マルチに街づくりに関われるのもポイント。新しい発見や学びが得られるので、飽きずに働けます。
応募資格/適性
【必須要件】
以下の全てに該当するもの。
①1997年4月2日〜2008年4月1日に生まれた方
【令和8年4月1日時点で18歳~28歳】
②普通自動車免許を有する人又は入庁までに取得見込みの人(※1)
(※1)諸事情により普通自動車免許を取得できない方は、エントリーフォームにその理由を入力してください。
上記について、ご不明な点がありましたら、別途お問い合わせください。
【歓迎要件】
〇情熱あふれる職員・・全体の奉仕者としての使命感と情熱を持ち、説明責任(アカウンタビリティ)を果たすことができ、加えて、常に人間としての成長を指向する旺盛な向上心を持つ職員 〇市民と歩む職員・・市民との対話、交流を通して、市民の日常生活の身近な問題を市民の立場になって感じ、共に考え、コンセンサスを得ながら仕事を進める職員 〇明日を担う職員・・深く正確な知識と豊かな経験、すぐれたセンスを持ち、また、情報化適応力を身につけ広い視野で時代の流れを読み取りながら、豊かな発想力と政策形成能力で現実に生かしていく職員
【求める人物像】
求める人物像:相互理解・変革性・チャレンジ精神を持った方】 「公務員」=「前例踏襲」「決められたことだけをキッチリこなす」といったイメージがあるかもしれませんが・・・うきは市では、固定観念に捉われることなく「斬新な発想・アイデア」により、先進的な施策を打ち出し、ともにうきは市を「変革」できる方を求めています。 現在、うきは市は人口が全国でも珍しく増加しているなど、あらゆる面で発展し続けていますが、将来想定される課題などを見据え、私たちは今から、既存の取組のブラシュアップや新たな取組を企画立案していくなど、よりよいまちづくりに向けた「変革」をしていく必要があります。 うきは市には100を超える部署がありますので、多岐に渡るフィールドで、若手職員ならではの柔軟な発想や新しいアイデアを打ち出すなど、皆さんの力を存分に発揮してください!
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 うきは市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 194,500円 ~
高校卒採用 194,500円程度 大学卒採用 220,000円程度 ※学歴に応じた最低月給です。 ※採用以前に職務経歴等がある場合は、加算調整を行います。 ※昇給・昇格あり ※通勤手当、住居手当、地域手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)、扶養手当等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
- 勤務時間 / 形態 勤務時間:8:30-17:15(うち休憩60分間) ※配属先によって勤務時間が異なる場合あり
- 勤務場所 うきは市役所
- 勤務地
〒839-1393 福岡県うきは市吉井町新治316番地
- 待遇 / 福利厚生 【休日】 週休日及び国民の祝日、12月29日から1月3日までの日 【休暇】 年次有給休暇:年間20日(20日以内を翌年度繰越可。最大年間40日) その他:病気休暇、育児休業、介護休暇、特別休暇(結婚、出産、看護、忌引、夏季休暇など) 【福利厚生】 共済制度:職員及びその家族の病気やけがの治療費給付、退職年金の給付 労働安全衛生制度:職員の健康診断・職場環境の整備 災害補償制度:職員の公務上の災害
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考フロー
一次選考
○録画面接(エントリー動画) (受付期間:令和7年7月1日(火)〜7月27日(日)) <ポイント> ・受付期間中は24時間動画の投稿(アップロード)が可能 ・WEB面接システムを利用(※アプリケーションのダウンロード不要) ・カメラ付きのパソコン、スマートフォン、タブレット等で動画を撮影・投稿(アップロード)
↓
二次選考
○総合適性検査(テストセンター方式) (受験期間:8月8日(金)〜8月25日(日)) <ポイント> ・総合適性検査「SCOA」で実施 ・全国のテストセンターから都合の良い会場、時間を予約して受験が可能
↓
三次選考
○パーソナリティ試験(WEB形式) ○ケーススタディ試験(うきは市役所) ○個人面接(うきは市役所) (9月中旬~下旬(土日祝日)実施予定)
↓
四次選考
○作文試験(うきは市役所) ○個人面接(うきは市役所) (10月中旬~下旬(土日祝日)実施予定)
↓
合格
注意事項
○すべて日本語で出題、質問を行います。それに対する回答、応答もすべて日本語で行います。
○録画面接、パーソナリティ検査・個別面接(Web形式を行う場合)には、スマートフォン、PC、タブレット端末等のいずれかとインターネット環境が必要です。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 うきは市役所
- 都道府県 / 市区町村 福岡県 うきは市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 235名
- URL https://www.city.ukiha.fukuoka.jp/
所在地
〒839-1393 福岡県うきは市吉井町新治316番地
この官公庁の求人
行政事務
R7インターンシップ【面接体験】募集
行政事務
うきは市課題解決型長期有償インターンシップ募集
行政事務
【パートタイム会計年度任用職員】事務補助員(短期・登録制)
この官公庁のブログ