応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
学童スタッフ(未経験OK)♦資格ナシOK/原則6H勤務/年休125日/Wワーク可/持ち帰り残業ゼロ♦ 放課後や学校がお休みの日に、子どもたちが安心・安全に遊べるように見守る学童クラブのスタッフとしてのお仕事です。世田谷区在住以外の方も活躍中です。 ■学童クラブスタッフとは? 放課後に遊ぶ子どもたちを見守り、しっかりサポートするのが学童クラブのスタッフの役割。子どもたちと同じ目線で子ども同士のやり取りに携わり、先生とも異なる立場で子どもの成長を引き出します! ■子どもたちと作る新BOP! 世田谷区では、放課後子供教室を「Base Of Playing(遊びの基地)=BOP(ボップ)」と呼びます。新BOPは、子どもの健全な成育や子育て家庭の支援を目的とした、学童保育とBOPを統合した区独自の事業です。 《関わる子どもたち》 見守るのは、小学生の子どもたち。小1~小3のお子さんがメインとなります。室内遊びや校庭でサッカーなどでも遊びます! \仕事の魅力/ ★子どもたちの成長を身近で! 日々、子どもたちと接していく中で、昨日できていなかったことができるようになっていたり、1年前と比べて成長を身近に感じることもできます♪ ★イベントを企画することも! 月1~2回ほどイベントを開催。過去には、綱引きやドッジボール大会、メンコ大会、風船バレーなどを実施。子どもの意見を聴いてイベント内容を決めることもあります! ※報告書の作成(利用人数などの記録)、保護者対応(お迎えに来た保護者への対応)、電話対応などの運営業務にも携わります。 【ある一日の流れ】 ▼12:20~ 出勤、掃除、準備 ▼12:30~ 職員ミーティング ▼13:30~ 子どもたちの下校に合わせて受付、見守り(おやつ提供あり) ▼17:00~ 掃除・室内活動 ▼18:15~ 子どもたちの見送り (延長番シフトの場合、指導員ABCの勤務時間は13:05~) 18:16~ 延長児童対応 19:05 業務終了、退勤
応募資格/適性
【必須要件】
経験の有無よりも、人物重視の採用をします!
就業ブランクは不問です!また、社会人経験10年以上の方もぜひご応募ください。
【歓迎要件】
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK \以下に当てはまる方は歓迎します/ □子どもと遊ぶのが好きな方 □教員や保育士を目指している方 □気配り上手な方 □コミュニケーションを取るのが得意な方 〈以下の経験や資格をお持ちの方、歓迎します。〉※必須ではありません。 ■保育士・教員・社会福祉士などの有資格者。 ■社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学部卒の方。 ■児童福祉施設での実習・勤務経験をお持ちの方。 ・・・未経験スタートの先輩も多数・・・ 先輩の前職は飲食店、アパレル販売、営業、事務etc…。「周りとコミュニケーションを取るのが好き」「チームワークのある職場が好き」という方であれば、活躍できるチャンスがあります!
【求める人物像】
・子育てや教育に関して関心が高い方 ・子どもと接する上で自分なりの想いがある方 ・志望動機をしっかりと語れる方 そんな方だと大変うれしいです◎
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 世田谷区役所
- 募集職種 保育士・幼稚園教諭
- 勤務形態
契約社員
正式名称:会計年度任用職員
- 採用予定人数 10 人
- 給与
月給 202,794円 ~ 214,119円
〈想定年収〉(令和6年度実績) ★年収314万7,362円~332万3,126円 【募集背景】 ★10名以上の積極採用を行います! 世田谷区行政サービスの一環として、放課後の自由な遊び場と学童クラブを合わせた、放課後児童健全育成事業を行っております。登録する子どもの数は増加傾向にあり、来季もさらに多くの登録人数が見込まれています。そこで今回、10名以上の積極採用を行うことになりました!
- 勤務時間 / 形態 【勤務時間】 ・指導員A・B・C…シフト制(実働6時間)原則12:20~18:20 ※月曜日から金曜日は、延長番シフトあり(延長番 13:05~19:05) 土曜日、夏休み等の学校休業日は、早番8:15~、中番10:15~等のシフトあり 【シフト例】※土曜出勤や延長対応があった場合 月 12:20~18:20 火 13:05~19:05(延長番) 水 休 木 12:20~18:20 金 12:20~18:20 土 8:15~14:15(早番) 日 休 【勤務日数】 ・指導員A・B・C…月20日程度、週5日程度、年間240日 【雇用形態】 ・原則、各月1日から年度末(3月末)までの任期となります。 ※再度任用制度あり 勤務実績などを考慮しての能力実証を行い、希望を伺った上で継続して勤務していただける制度があります。毎年多くの方が継続して勤務されています。
- 勤務場所 世田谷区立小学校61校いずれかでの勤務
- 勤務地
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-21-27
勤務地に世田谷区役所住所を掲載しておりますが、実際の勤務場所は、世田谷区立小学校内の学童クラブ61校(新BOP)のいずれかとなります。勤務地はお住まいや希望を考慮し、決定いたします。
- 待遇 / 福利厚生 ■期末・勤勉手当(令和6年度実績、2.5ヶ月分) ■年次有給休暇(最大16日、1時間単位で使用可能。) ■交通費(上限5万5000円) ■・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■・時間外手当あり(100%支給) ※滅多に残業はありません。 ■夏季休暇(5日間) ■年末年始休暇(12月29日~1月3日) ■産前産後休暇(★取得実績あり!復帰して活躍するスタッフも多数!) ■子の看護休暇 ■病気休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 その他、区の定める条例、規則に定めるもの ■服装自由 ■Wワーク(副業)OK ■各種健康診断あり ※年度途中採用者は除きます。 ■公務災害補償等の適用となります。 ≪資格支援制度≫ 「放課後児童支援員認定資格」の取得サポートします。勤務時間中に研修の受講が可能であり、研修中も給与が発生します! ≪スキルアップ研修あり≫ 区役所の児童課では随時研修も開催しています。 (例) ▼遊びを通じた児童集団への対応 ▼子どもの理解・育成支援(基礎及び中級) ▼アレルギー児童対応研修 ▼上級救命講習など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
新BOP指導員(会計年度任用職員)の募集について【学童クラブ及びBOP】 | 世田谷区公式ホームページ
※応募する際には「パブリックコネクトを見て」とお伝えください。
※面接日時や採用説明会の日時について、区が提示した日時でご都合がつかない時は、個別にご対応させていただきます。- 選考フロー
一次選考
書類選考
↓
二次選考
面接選考
↓
合格
世田谷区からのメッセージ
令和7年3月14日(金)新BOP学童クラブの活動内容を知っていただくアニメーション動画を公開しました!
東京都市大学の学生有志35人にシナリオ、キャラクターデザインを、また声優プロダクション「81プロデュース」に所属する人気声優、伊東健人さん、上田麗奈さんなどに声をあててもらいました。
アニメーション動画はこちら
アニメーション台本(PDF:1,290KB)
世田谷区では現在、区立の小学校で実施している放課後児童健全育成事業の学童クラブで活躍いただける人材を募集しています。放課後の時間を過ごす子どもたちを見守り、一緒に遊んでください。
勤務時間は、6時間となります。
ご自身のご都合に合わせて無理なく働くことができる環境です。
「子どもと遊ぶのが得意だけど、仕事にできるかな」
「資格は取得したけど、前職は大変な環境だったから心配だな」
「家族と一緒に過ごす時間も大事にしたい」
「資格取得を目指している」
「趣味に使う時間が欲しい」
いろいろな理由、背景をお持ちの方も一歩踏み出してみませんか?
あなた自身の学童クラブの職員としての経験を積んでいってくださいね。
たくさんのご応募お待ちしております。
世田谷区子ども・若者部 児童課一同
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 世田谷区役所
- 都道府県 / 市区町村 東京都 世田谷区
- 官公庁の種類 地方公共団体
- URL https://www.city.setagaya.lg.jp/
所在地
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-21-27
この官公庁の求人
保育士・幼稚園教諭
【令和7年10月1日採用】世田谷区発達支援親子グループ事業支援員(代替) 会計年度任用職員の募集
保育士・幼稚園教諭
世田谷区 代田児童館 北沢子どもの居場所「きたっこ」嘱託員募集
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
土木職(育児休業代替任期付職員)【令和7年11月1日以降採用】
この官公庁のブログ