応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
・内子町学習センター(公営塾)の運営(国語・数学・英語) ・中学までの基礎学力向上支援を含めた個人型の学習支援 ・魅力化コーディネーターと連携した学校推薦および総合型選抜入試の対策
応募資格/適性
【必須要件】
(1)3大都市圏を始めとする都市地域等(過疎、山村振興、離島振興、半島振興法等に指定された市町村以外)に住所を有しており、採用決定後に内子町が指定する地域に移住し、住民票を移せる方
(2)普通自動車免許を取得している方
(3)地域住民や現場スタッフと協力して活動ができる方
(4)雇用期間終了後も内子町で定住の意欲がある方
(5)パソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイントによる資料作成及びメールのやり取り)ができる方
【求める人物像】
・高校生に寄り添い学校や役場など異なる立場の人と協働ができる方 ・塾講師や公営塾の経験者、または経験はなくても教育に興味や熱意がある方
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 内子町役場
- 募集職種 地域おこし協力隊(教育・スポーツ)
- 勤務形態
アルバイト・パート
正式名称:会計年度任用職員
- 採用予定人数 3 人
- 給与
月給 199,400円 ~
1年目 月額199,400円(社会保険料等自己負担分含む) 2年目 月額202,700円(社会保険料等自己負担分含む) 3年目 月額206,100円(社会保険料等自己負担分含む) ※上記月額は見込みであり、今後、、人事院勧告等により月額は変更する場合があります。 ※年に2回の期末・勤勉手当有り。
- 勤務時間 / 形態 (1)勤務時間は1日7時間、週5日を原則とします。 (2)休日は、週2日と祝日、年末年始です。そのほか、有給休暇・特別休暇あり。
- 勤務場所 内子高校
- 勤務地
〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子
- 待遇 / 福利厚生 (1)県市町村職員共済組合(健康保険)、厚生年金、雇用保険に加入します。 (2)雇用期間中の家賃は全額補助します。(家賃上限あり)(光熱水費等は自己負担) (3)日常業務時の移動手段は自家用車です。燃料費等は支給いたします。 (4)事務所で使用するパソコンを貸与します。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
応募方法
詳細・お申込はこちらをご覧ください。
内子町地域おこし協力隊募集 | 内子高校魅力化事業- 選考フロー
一次選考
書類選考+オンライン面接 ※随時募集・5段階締切 第1回:7月7日(月) 第2回:7月28日(月) 第3回:9月5日(金) 第4回:10月10日(金) 第5回:11月5日(水)
↓
二次選考
内子町での面接
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 内子町役場
- 都道府県 / 市区町村 愛媛県 喜多郡内子町
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 245名
- URL https://www.town.uchiko.ehime.jp/
所在地
〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地
この官公庁の求人
地域おこし協力隊(教育・スポーツ)
【令和8年4月1日採用】内子町地域おこし協力隊募集(内子高校本校魅力化(魅力化コーディネーター)担当)
地域おこし協力隊(地域産業)
【令和8年4月1日採用】内子町地域おこし協力隊募集(御祓地区担当)
地域おこし協力隊(地域産業)
【令和8年4月1日採用】内子町地域おこし協力隊募集(大瀬地区の活性化担当)
この官公庁のブログ