応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
松山市保健所等に配属され、主として専門技術的業務に従事します。 【配属先】 生活衛生課、衛生検査課など
応募資格/適性
【必須要件】
次の(1)から(4)までの全ての要件を満たす方
(1)昭和61年4月2日以降に生まれた者
(2)獣医師の免許を有する者又は令和6年度若しくは令和7年度に実施する国家試験により獣医師の免許を取得見込みの者
(3)日本国籍を有する方
(4)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
募集要項
- 勤務先名 松山市役所
- 募集職種 獣医師
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 3 人
- 給与
月給 300,000円 ~
6年制大学を卒業し、新卒として採用された場合の給料月額(初任給調整手当額50,800円を含む。)です。 なお、職歴等がある場合は、一定の基準に基づき調整し、給料月額を決定します。
- 勤務時間 / 形態 原則として、午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間を含みます。)の1日7時間45分、1週間につき38時間45分勤務です。
- 勤務場所 松山市役所
- 勤務地
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
- 待遇 / 福利厚生 【昇給】 ・あり(1月) 【期末勤勉手当】 ・年2回(6月/12月) 【その他手当】 ・扶養手当/住居手当/通勤手当/時間外勤務手当/期末手当/勤勉手当/在宅勤務等手当など 【休日】 ・土曜日/日曜日/国民の祝日/年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 【休暇】 ・年次有給休暇が1年間に20日 ・療養休暇や特別休暇など 【福利厚生】 ・健康保険(共済)、厚生年金保険、通勤及び公務上の災害補償
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
インターネット申込み│申込専用サイトから、申し込んでください。
https://secure.bsmrt.biz/matsuyamacity/u/job.php
郵送申込み│申込書及び受験票を市ホームページからダウンロード、印刷してください。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/saiyojoho/seiki/R7juui.html
※採用試験の詳細については、実施要領を御確認ください。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/saiyojoho/seiki/R7juui.files/R7juui.pdf- 選考フロー
一次選考
【内容】 ・前半:基礎能力試験(SCOA) ・後半:口述試験(個別面接) 【日時】 ・前半:松山市が指定する期間(2週間程度)のうち申込者が選択する日時 ・後半:申込者と相談して決定する日時 【会場】 ・前半:全国47都道府県にあるテストセンターのうち申込者が選択する会場 ・後半:松山市役所会議室(詳細は、第1次試験前半受験者に通知します。) 【合格発表】 ・第1次試験後半の実施後、2週間以内
↓
二次選考
【内容】 ・口述試験(個別面接) 【日時】 ・受験者と相談して決定する日時(詳細は、第1次試験合格者に通知します。) 【合格発表】 ・第2次試験の実施後、2週間以内
↓
合格
その他:留意事項等
【採用試験について】
採用試験の詳細は、採用試験実施要領を御確認ください。
【採用試験に関する問合せ先】
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
松山市 総務部 人事課(松山市役所本館4階)
(TEL) 089-948-6940
(FAX) 089-934-9205
(Mail) jinji@city.matsuyama.ehime.jp
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 松山市役所
- 都道府県 / 市区町村 愛媛県 松山市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 3420名
- 平均年齢 43歳
- URL https://www.city.matsuyama.ehime.jp/index.html
所在地
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
この官公庁の求人
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
土木(実務経験者)(R)(令和8年4月採用予定)
機械職・機械技術職
機械(実務経験者)(S)(令和8年4月採用予定)
保育士・幼稚園教諭
保育士(実務経験者)(T)(令和8年4月採用予定)
この官公庁のブログ