官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

福島県庁

【行政事務職】福島県職員(職務経験者)採用候補者試験

行政事務

【行政事務職】福島県職員(職務経験者)採用候補者試験

福島県庁

正規職員在宅勤務・リモート勤務制度ありマイカー通勤可寮・社宅あり完全週休2日
募集期間: 2025年07月21日 23:30 〜 2025年08月22日 08:00

応募方法を確認

お気に入りに登録

職務内容

知事部局、教育委員会等の本庁又は出先機関等において、各種施策の企画立案や事業推進、庶務・経理、県政の賦課徴収等の警察事務以外の一般行政の事務に従事します。

応募資格/適性

【必須要件】

1.1964年4月2日以降に生まれた方
2.職務経験を5年以上(令和7年7月末時点)有する方

● 次のいずれかに該当する人は受験できません。

○ 日本の国籍を有しない人

○ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人

・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

・福島県の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

○ 令和7年7月末時点で福島県職員(任期付職員、非常勤職員、臨時的任用職員及び会計年度任用職員を除く)である人

【求める人物像】

○仕事や自らの行動の向こう側には「いつも県民がいる」ことを意識できる人  県民全体の奉仕者であることに誇りと自覚を持ち、誰のために、何のために仕事をするのかを常に意識することができる人を求めています。 ○失敗を恐れずにチャレンジできる人  福島県は東日本大震災からの復興の途上にあり、さらには、地方創生の推進にも全力で取り組まなければなりません。山積する課題や幅広い業務に果敢にチャレンジし、自ら成長し続ける意欲と行動力を持った人を求めています。 ○よく聴き、よく考え、わかりやすく伝えることができる人  県職員の仕事は幅広く、常に組織内外との連携や調整が必要です。多様な価値観を持った人々と誠実にコミュニケーションを取ることができる人を求めています。 ○そして何より、福島県をより良くしたいという熱い思いのある人

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 福島県
  • 募集職種 行政事務
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 採用予定人数 10 人
  • 給与

    月給 230,300円 ~

    ○令和7年4月1日現在の大学新卒者の初任給の基準は上記のとおりとなっており、上位の学歴や採用前に職歴を有する場合には、一定の基準により額が加算されます。 ○扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務(残業)手当、期末・勤勉手当(ボーナス)などが、それぞれの支給要件に応じて支給されます。 ○人事委員会の勧告に基づいて給与改定が行われます。

  • 勤務時間 / 形態 ○勤務時間は、原則として月~金曜日の8:30~17:15(休憩1時間を含む)で、土日、祝日及び年末年始の閉庁日は休日となります。※勤務場所により異なる場合があります。 ○時間外勤務を命じる場合があります(超過勤務手当が支給されます)。 ○年次有給休暇(年間20日間、繰り越しにより最大40日間)のほか、夏季、結婚、出産、病気、子育て・家族看護、介護、ボランティアなどを事由とする休暇があります。
  • 勤務場所 福島県庁
  • 勤務地

    〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16

    ○本庁又は県内外の出先機関に配属されます。 ○本庁及び県内外全ての出先機関に異動となる可能性があります。 ※テレワークに関する制度があります。 ※他の行政機関や団体等に派遣される場合があります。
  • 待遇 / 福利厚生 ○地方公務員等共済組合法の規定に基づき健康保険及び厚生年金の給付を、地方公務員災害補償法の規定に基づき公務災害補償を、それぞれ行います。 ○共済・共助制度により、病気・けが・出産時の助成、結婚・子どもの入学時の祝い金などの給付のほか、住宅資金等の貸付も行っています。 ※職員は共済組合・共助会に加入し、掛金は給与から控除されます。 ○県内各地に職員公舎があり、一定の条件により入居できます。
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    下記URLより、申込を行ってください。
    https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/saiyou/mousikomi.html#densi

    なお、申込にあたっては、必ず受験案内をご確認ください。

  • 選考に関する添付ファイル
    • R7福島県職員(職務経験者)採用候補者試験受験案内
  • 選考フロー

    一次選考

    日  時: 令和7年9月9日(火)~9月28日(日) 試験内容: ・基礎能力検査(SCOA) :言語的能力、数理的能力、論理的能力についてパソコンを用いた多肢選択式による試験 ・適性検査職務遂行に必要な適性についての検査 ・アピールシート試験【事前提出】:志望動機、これまでの職務経験の中で身につけてきたこと、自己PRについての記述式による筆記試験

    二次選考

    ・口述試験:これまでの職務経験のほか、社会貢献活動をはじめとした幅広い経験などに着目して職員としての資質を見る個別面接(プレゼンテーションを含む。) ・適性検査:業務遂行に必要な適性についての検査

    合格

職務経験者採用試験説明会を開催します!

9月に第1次試験を実施する福島県職員職務経験者採用試験についての説明会を実施します!

令和7年度は試験内容が見直され、より受験しやすい試験となりました!

自身の職務経験を県政に活かしてみたいと思う方、ぜひご参加ください!

【イベント概要】
日時:7月26日(土)10:00~11:30 (オンライン開催(Zoom))
内容:令和7年度試験の概要、試験合格者による業務紹介・体験記、質疑応答

イベントの詳細、申込は以下よりご確認ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/saiyou/syokumu-setumei.html

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 福島県庁
  • 都道府県 / 市区町村 福島県 福島市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • 職員人数 5410名
  • URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/

所在地

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16

この官公庁の求人

公認心理師 / 臨床心理士

【心理職】福島県職員(職務経験者)採用候補者試験

正規職員

薬学職・薬学技術職

【薬学職】福島県職員(職務経験者)採用候補者試験

正規職員

土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職

【土木職】福島県職員(職務経験者)採用候補者試験

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.