官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

福山市役所

福山市職員採用候補者試験案内 障がいのある人を対象とした事務職

行政事務

福山市職員採用候補者試験案内 障がいのある人を対象とした事務職

福山市役所

正規職員土日祝日休み業種未経験OK職種未経験OK完全週休2日在宅勤務・リモート勤務制度ありマイカー通勤可転勤なし
募集期間: 2025年07月31日 15:00 〜 2025年08月15日 14:59

応募方法を確認

お気に入りに登録

職務内容

市長部局、教育委員会、上下水道局、市民病院等において、一般行政事務(議会、総務・企画、税務、農林水産、商工、土木、民生、衛生、教育、病院、上下水道部門等の業務)に従事します。 地域の住民や企業・団体に対して行う施策の企画・立案、予算の編成から、実際の業務遂行までを行います。 業務例としては、住民登録、戸籍関連の事務、地方税に係る事務、保育園の入所、小中学校等の運営、医療・介護・福祉・年金の手続、道路や都市計画、保健、水道事業等を行っています。 市役所の業務は地味であったり、ルーティンワークなイメージがあるかもしれません。確かに行政に対する信頼や安心安全を守るために、変わらないことを大切にする職務もあります。一方で、時代に適応した行政サービスを提供することも自治体の務めです。率先して、社会のあり方を創ることが求められ、やりがいや面白さを感じることができる仕事です。

応募資格/適性

【必須要件】

【年齢及び資格・免許等】
1980年(昭和55年)4月2日から2008年(平成20年)4月1日までに生まれた人で、身体障がい者手帳等、療育手帳等又は精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人

(1) 学歴は問いません(受験資格に明記されている場合を除く。)。
(2) 地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する人は、受験できません。
ア 禁錮又は拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの 人
イ 福山市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張 する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(3) 国籍は問いませんが、日本国籍を有しない人については、「永住者」又は「特別永住者」に限り受験できます。
※ 採用決定後、「永住者」又は「特別永住者」であることが分かる書類を提出していただきます。
※ 外国籍の職員の配置や昇任は、「日本国籍を有しない者は公権力の行使又は公の意思の形成への参画に 携わる職には就くことができない。」という公務員の基本原則に基づき行います。
(4)身体障がい者手帳等 、 療育手帳 等又は 精神障がい者保健福祉手帳とは 、 次のとおりです。

ア 身体障がい者手帳等

(ア)身体障がい者手帳

(イ)都道府県知事の定める医師( 以下「指定医」という。)又は 産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障がいを有する旨の診断書・意見書

(心臓 、 じん臓 、 呼吸器 、 ぼうこう若しくは直腸 、 小腸 、 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障がいについては 、指定医によるものに限る。)

イ 療育手帳等

(ア)都道府県知事又は 政令指定都市市長が交付する療育手帳

(イ)児童相談所 、 知的 障がい者更生相談所 、 精神保健福祉センター 、 精神保健指定医又は 障がい者職業センターによる知的障がい者であることの判定書

ウ 精神障がい者保健福祉手帳

【求める人物像】

(1)情勢の変化に対応し、多様な行政課題に果敢に挑戦する人材  ア 状況の変化に気を配り、新たな行政課題を発見できる人  イ デジタル化への対応や時代をリードする政策を勇気をもって実行できる人 (2)業務を正しく執行し、市民の負託に応えられる人材   法令等を深く理解し、福山市職員としての誇りと規律を持って業務を遂行できる

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 福山市役所
  • 募集職種 行政事務
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 給与

    月給 198,390円 ~

    ※ 採用時の初任給は、職種、採用者の学歴や経験年数(免許等の資格が必要な職種については資格取得後の経験年数)に応じて異なります。 (採用されるまでに給与関係の条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。)

  • 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分)
  • 勤務場所 福山市役所
  • 勤務地

    〒720-8501 広島県福山市東桜町3-5

  • 待遇 / 福利厚生 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等の諸手当をそれぞれの条件によって支給します。
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙

  • 応募方法

    受験手続・ 申込方法

    受験手続は 、 次の方法により行ってください。

    ○提出書類

    ※提出書類等 は 、 お返ししません。 郵送での申込の際に提出書類以外を同封された場合は 、 破棄します。

    (1)申込書 1部
    (2)障がい者手帳 等 の写し 1部 (必須)

    ※名前 、 住所 、 生年月日 、 手帳番号 、 障がい程度(等級) 、 交付日及び 有効期限 等 が確認できる部分の写しを添付してください。
    (3) 「一能に秀でた人」に該当する人は 、 実績を証明できる書類 等 の写し 1部 (該当する人のみ)

    ※提出書類等 において 、 申込者の実績が客観的に確認できない場合は無効となります。

  • 選考に関する添付ファイル
    • 02_試験案内(障がい事務)
  • 選考フロー

    一次選考

    【第1次試験】 9月20日(土) 集団面接 9月21日(日) 論文、適性検査 【第1次試験合格発表】 10月16日(木)

    二次選考

    【第2次試験】 11月2日(日) 教養試験、個人面接 【第2次試験 合格発表】 11月21日(金)

    合格

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 福山市役所
  • 都道府県 / 市区町村 広島県 福山市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • URL https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/

所在地

〒720-8501 広島県福山市東桜町3-5

この官公庁の求人

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.