エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
市民の方と密接に関わる戸籍や税務、福祉の事務をはじめ、施策の企画立案や予算の編成など、様々な仕事があります。
応募資格/適性
【必須要件】
昭和60年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、民間企業などで3年以上の勤務経験がある人
◎ 勤務経験の注意事項
(1) 民間企業の従業員、公務員(南魚沼市職員の期間は除く)、自営業者等として1年以上継続して就業していた期間で、週30時間以上従事していた期間のみ該当
(2) 同一期間に複数の職務に従事した場合はいずれか一つの職歴に限る
(3) 連続して3か月を超えて職務に従事していない期間(産前産後休暇を除く)は除く
次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1) 日本の国籍を有しない者
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
(4) 南魚沼市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(5) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 南魚沼市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 3 人
- 給与
月給 188,000円 ~
民間企業等の職務経験年数及びその職務内容に応じ、基準に基づき決定されます。 ※月給欄は、高等学校卒業程度の初任給です。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分)
- 勤務場所 南魚沼市役所
- 勤務地
〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町180番地1
※上記は本庁舎の住所です。配属先によって勤務地は異なります。
※仕様により郵便番号が異なっています。ご注意ください。【正:949-6696】 - 待遇 / 福利厚生 【休日】 原則として、土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日 【諸手当】 期末手当、勤勉手当、寒冷地手当及び状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。 【年次有給休暇】 採用された年は15日、翌年からは20日が付与されます。 【昇給】 あり(1月)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考に関する添付ファイル
- R7職員採用試験案内(後期試験)
- 選考フロー
一次選考
【試験種別】 SPI3-H 【内容】 能力検査・性格検査 【会場】 テストセンター方式:全国のテストセンター(オンライン会場含む) マークシート方式:南魚沼市役所 本庁舎 【日時】 テストセンター方式:令和7年9月8日(月)〜令和7年9月21日(日) マークシート方式:令和7年9月21日(日) 午前9時受付開始
↓
二次選考
第1次試験の合格者に対してグループ討議及び個別面接試験(2日間を予定)を行います。
↓
合格
第1次試験受験の注意点
・受験案内は、募集期間終了後、受験申込の際に登録いただいたメールアドレス宛にメールを送信します。
・SPI3について、前回結果の送信は認めません。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 南魚沼市役所
- 都道府県 / 市区町村 新潟県 南魚沼市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 988名
- 平均年齢 41歳
- URL https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/
所在地
〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町180番地1
この官公庁の求人
自動車運転手
【令和8年4月採用】運転員(技能労務職)
学校用務員
【令和8年4月採用】校務員(技能労務職)
消防士・消防吏員・消防職員
【令和8年4月採用】消防士(高等学校卒業程度)
この官公庁のブログ