エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
京丹後市では『自治と協働によって進めるまちづくり』を基本理念に掲げ、 市民の生活に関係する教育、福祉、保険、商工観光、水道、土木、消防、保育及び医療のほか、市民の“声”を直接聞きながら政策立案やふるさと納税などの新しいことへの挑戦を含め幅広い業務を行っています。 自分の仕事がまちづくりに直結し、成果が住民の声となって返ってくる点が魅力です。 <職務内容の例> ・警防業務(消火活動、救助活動、救急活動、その他の災害活動) ・通信指令業務(119番通報の受付、通信指令設備の維持管理) ・予防業務(防火査察・完成検査、防火訪問、危険物施設の許認可事務、危険物車両の検査) ・指導・教育(消火器取扱い指導、救命講習会の開催) ・広報活動(防火教室、街頭広報、消防署見学、職場体験学習の受入れ(市内中学生)、広報京丹後「消防の広場」発行) 消防本部ホームページ(業務紹介) https://www.city.kyotango.lg.jp/kcfd/about/3897.html
応募資格/適性
【必須要件】
次の(1)~(3)をいずれも満たす人
(1) 平成10年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方
(2) 学校教育法にいう高等学校卒業以上(見込み含む。)の学力を有する方
(3) 消防史員として職務遂行に必要な体力および健康度を有する方
【留意事項】
・消防職員に採用された方は、原則として京丹後市内に居住していただきます。
・受験資格を取得見込みでこの試験に合格した方が、卒業できないまたは免許もしくは資格を取得できない場合は採用されません。
・地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は受験できません。
・合格者でも受験資格を欠いていることが明らかになった場合は、合格(採用)を取り消します。
【求める人物像】
人として魅力があり、住民の期待と信頼に応えられる人材 (情熱)個性やチーム精神を発揮してくれる方 (能力)計画や実行力を持ち、何より仕事を楽しむ力のある方 (姿勢)誠実さ、素直さ、探究する意欲のある方
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 京丹後市役所
- 募集職種 消防士・消防吏員・消防職員
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 3 人
- 給与
月給 228,800円 ~ 0円
・大学を卒業後、新卒で採用された場合の給料月額(地域手当4%を含む)の例です。 ・最終学歴以降、民間企業等での実務経験がある方は、規則に準じて初任給が加算されます。 ・京丹後市一般職の職員の給与に関する条例に基づき、その他諸手当(通勤、住宅等)を支給します。 ・ボーナスは年2回(6月・12月)で、合計4.60月分(令和6年度実績)です。
- 勤務時間 / 形態 2交代制、24時間勤務(2つの班が24時間交替で勤務しています。) ※1回の勤務時間は8時30分から翌日の8時30分までです。
- 勤務場所 京丹後市役所
- 勤務地
〒627-8567 京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
※消防本部及び峰山消防署(峰山町)のほか、網野分署・久美浜分署・竹野川分遣所の勤務となることがあります。 - 待遇 / 福利厚生 【昇給】 ・あり(1月) 【休日】 ・土日祝日/年末年始(12月29日~1月3日) 【休暇】 ・年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は15日) ・その他特別休暇や介護休暇など 【福利厚生】 ・「京都府市町村職員共済組合」による短期給付(医療保険)、長期給付(年金)など ・「京都府市町村職員厚生会」によるスポーツ大会、家族で参加可能なイベント、各種祝金など ・「京丹後市職員互助会」による職員同士の親睦イベントなど
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
※申し込みにあたり、プロフィールの学歴に「学部・学科・専攻」を入力ください。
※申し込みにあたり、評価の参考にしますのでプロフィールの「自己PR」欄を記入ください。- 選考に関する添付ファイル
- (別紙)テストセンターの受検について
- R07職員採用試験募集要項(後期試験R0804採用)
- 選考フロー
一次選考
【内容】 面接試験(対面による個人面接) ※試験の詳細は、応募者に通知します。 【日時・会場】 令和7年9月20日(土) 京丹後市役所 峰山庁舎2号館 【合格発表】 ・令和7年9月下旬予定 ・受験者全員にパブリックコネクトメッセージにより通知します。
↓
二次選考
【内容】 ・筆記試験(SPI3) ・体力検査 ※試験の詳細は、第一次試験合格者に通知します。 <筆記試験(SPI3)> ▶ペーパーテスト方式 基礎能力検査、性格検査(110分) ※性格検査は、面接試験等の参考資料とし、配点はありません。 【日時】 令和7年10月4日(土)午前 【会場】 京丹後市役所 峰山庁舎2号館 <体力検査> 握力、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、けんすい(斜め)およびシャトルランの6項目 【日時】 令和7年10月4日(土)午後 【会場】 大宮社会体育館 【合格発表】 ・令和7年10月中旬予定 ・受験者全員にパブリックコネクトメッセージにより通知します。
↓
三次選考
【内容】 面接試験(対面による個人面接) ※試験の詳細は、第二次試験合格者に通知します。 【日時・場所】 令和7年10月18日(土) 京丹後市役所 峰山庁舎2号館 【合格発表】 ・令和7年10月下旬予定 ・受験者全員にパブリックコネクトメッセージ及び郵送により通知します。
↓
合格
その他:留意事項等
【採用試験について】
採用試験の詳細は、添付されている募集要項をご確認ください。
【採用試験に関する問合せ先】
京丹後市役所市長公室人事課
〒627ー8567 京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
電話:0772ー69ー0150
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 京丹後市役所
- 都道府県 / 市区町村 京都府 京丹後市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 1000名
- URL https://www.city.kyotango.lg.jp/index.html
所在地
〒627-8567 京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
この官公庁の求人
行政事務
◇45歳まで応募可能◇一般事務職:社会人募集枠(随時採用)
電気職・電気技術職
◇45歳まで応募可能◇電気系技術職員:社会人募集枠(随時採用)
保育士・幼稚園教諭
◇35歳まで応募可能◇後期試験保育士・保育教諭:高卒程度(令和8年4月採用)
この官公庁のブログ