2025年09月14日 15:00
より募集開始です
求人をお気に入り登録して、 「募集開始の通知」 を受け取りましょう!
職務内容
生駒市では、次の数年のうちに小・中学校や体育施設など、公共施設の大きな整備を予定しています。。 建築に関する知識や経験を活かしながら、市民の暮らしの基盤をつくり、未来に誇れるまちを共につくっていきましょう。 〈具体的な業務内容〉 ①生駒南小中学校整備事業、総合公園体育施設のリニューアル工事等の設計・監理・調整・現場対応 ➁専門的な技術と経験に基づいて、暮らしを支える都市基盤の整備・更新 詳しくは下記URLからご確認ください。 「生駒南小学校・生駒南中学校が新しく生まれ変わります!」 https://www.city.ikoma.lg.jp/0000036409.html 「生駒市総合公園体育施設リニューアル事業」 https://www.city.ikoma.lg.jp/0000038401.html
応募資格/適性
【必須要件】
【 年齢不問 】
下記の3点をすべて満たす人。
(1)行政機関や民間企業等における職務経験が令和7年4月1日時点で一定年数(※1)以上ある人
(2)学校教育法による高等学校以上の建築に関する専門課程を卒業した人
(3)1級建築士、2級建築士または1級建築施工管理技士の資格を有する人
(※1)一定年数・・・大学卒3年以上、短期大学卒5年以上、高等学校卒7年以上
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方を対象とした募集になります。
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 生駒市役所
- 募集職種 建築職・建築技術者
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 236,000円 ~ 398,000円
※残業代は別途全額支給いたします(管理職を除く)。 ※上記はいずれも年齢やご経験、能力を考慮の上で決定いたします。 ※上記はいずれも現時点の条例に基づいていますが、採用前に給与改定があった場合には、その定めによります。 〈年収例〉 4,400,000円 / 入社4年目・25歳 5,400,000円 / 入社11年目・32歳
- 勤務時間 / 形態 08:30~17:15 実働時間:7時間45分/日 ※任期3年(最長5年)の任期付常勤職です。 ※残業は月平均12時間です。 ※時差出勤やテレワーク等の制度があります。
- 勤務場所 生駒市役所
- 勤務地
〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号
- アクセス 近畿日本鉄道 奈良線・生駒線・けいはんな線「生駒駅」より徒歩4分 /※マイカー通勤が可能ですが、駐車場は自身で手配。
- 待遇 / 福利厚生 昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月、昨年度支給実績4.5ヶ月分) 通勤手当(月15万円まで) 奈良県市町村職員共済組合 厚生年金 地方公務員災害補償基金 職員互助会に加入 転居費(採用に伴い市外から市内へ転居した場合に、一定条件のもと補助) 時間外手当 出張手当 扶養手当(配偶者/月3000円、子ども1人につき/月11500円) 住居手当(上限月2万8000円) 退職金 私服勤務可 市役所内禁煙 マイカー通勤OK エコ通勤(自転車での通勤距離が2km以上ある場合、距離に応じて補助) 資格取得助成制度(規定の資格取得にかかる費用を上限2万円まで補助) 人間ドック助成金(共済組合、職員互助会よりそれぞれ5000円) 管理職手当(管理職の場合/女性の管理職登用実績も多数あり) ◎副業を推進しテレワークを導入しています! 勤務日数や勤務時間、勤務地、担当業務等を考慮し、一定条件のもとテレワークや副業OK!柔軟な働き方が叶います。 【休日休暇】 <年間休日125日> 完全週休2日制 祝日 年末年始休暇(6日間) 夏季休暇(6日間) 産休・育休(取得・復職実績あり/男性の育休取得事例も多数) 年次有給休暇(年間で20日/時間単位での取得も可能) 介護休暇 慶弔休暇 結婚休暇 病気休暇 出産休暇 育児参加休暇 子の看護休暇 部分休業(1日を通じて2時間の範囲、30分単位/小学校就学前までの子を養育する職員が対象) 子育て部分休暇(1日を通じて2時間の範囲、30分単位/小学校在学中の子を養育する職員が対象) ※6日以上の連休取得可能です。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
・受付期間:令和7年9月15日(月曜日・祝日)~10月12日(日曜日)23時59分受信分
・申込方法:インターネット受付のみ(郵送・持参は受付しません)
申込は以下の2ステップが必須です (申込受付は9月15日(月・祝)からの予定です。)
応募できる試験区分(職種)は1つです。(複数の試験への応募はできません。)
- 選考フロー
一次選考
・書類審査 ※「Talent Palette(タレントパレット)」の入力内容で審査
↓
二次選考
・面接試験 【試験日】令和7年11月中旬の土曜日または日曜日(予定) 【試験会場】オンライン(Zoom)または生駒市内の公共施設で実施
↓
三次選考
・面接試験 【試験日】令和7年11月下旬~12月上旬の土曜日または日曜日(予定) 【試験会場】生駒市内の公共施設で実施
↓
合格
募集背景
奈良県北西部に位置し、大阪府・奈良市に隣接する住宅都市、生駒市。豊かな自然と都市部へのアクセスの良さに恵まれ、自然と利便性が共存する都市として発展を続けてきました。多様な主体との協創のまちづくりを基本的な考え方とし、市民の満足度も全国トップクラスの水準を誇っています。その一方で現在は、少子高齢化や人口減少も進行しつつあり、今後は単なるベッドタウンから脱却し、多様な生き方・暮らし方に対応したまちづくりが必要です。そこで生駒市のビジョンに共感し、共にまちづくりを進める人材を新たに募集いたします。
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 生駒市役所
- 都道府県 / 市区町村 奈良県 生駒市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 843名
- URL https://www.city.ikoma.lg.jp/saiyo/
所在地
〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号
この官公庁の求人
この官公庁のブログ