応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
阿見町の行政事務職は、町民の生活に関わる多岐にわたる業務に携わることができる、やりがいのある仕事です。 本庁または出先機関で、主に栄養指導や、給食栄養管理、献立作成等の管理栄養士業務に従事します。 例えば、町民サービスの向上や地域活性化、福祉、防災など、様々な分野であなたの能力を発揮することができます。 採用時の配属は関連する所属となりますが、その後は能力や適正等を考慮し定期的に人事異動を行います。あなたも阿見町の職員として、町民生活を支える一員として活躍してみませんか? <職務内容の例> ・住民からの相談対応及び窓口業務 ・各種文書の作成や管理 ・地域イベントやプロジェクトの企画、運営サポート ・政策立案のための資料収集や分析 ・行政サービスの改善に関する提案 ・災害対応業務 など
応募資格/適性
【必須要件】
・次の(1)〜(3)をいずれも満たす人
(1) 昭和55年4月2日以降に生まれた人
(2) 高等学校卒業以上の学力を有すると認められる人(令和8年3月31日までに卒業見込みの人を含む。)
(3)管理栄養士の資格を有する人(令和8年3月31日までに資格取得見込みの人を含む)
・日本国籍を有しない人は受験することができません。
・受験資格を満たしていても、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は受験することができません。
(参考:地方公務員法第16条抜粋)
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人
・阿見町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない人
・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他団体を結成し、またはこれに加入した人
【歓迎要件】
○すべての職種において、災害対応を始めとする業務全般において道路交通法施行規則第2条に規定する普通自動車運転免許が必要となります。(年齢要件等により採用までに運転免許の取得が困難な方は採用後6か月以内に取得してください。) ○阿見町では、民間企業等での職務経験で培われた知識や経験、柔軟な発想力をお持ちの方を歓迎します。
募集要項
- 勤務先名 阿見町役場
- 募集職種 栄養士・管理栄養士
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 給与
月給 224,400円 ~
・令和7年4月時点の支給額になります。 ・大学を卒業後、新卒で採用された場合の給料月額(地域手当2%を含む)の例です。 例)短大を卒業後新卒で採用された場合: 208,488円 例:高校を卒業後新卒で採用された場合: 191,760円 ・最終学歴以降、民間企業等での実務経験がある方は、規則に準じて初任給が加算されます。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分) ※配属先により異なる場合があります。
- 勤務場所 阿見町役場
- 勤務地
〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目1-1
※配属先により、町内出先機関等の勤務となることがあります。 - 待遇 / 福利厚生 【昇給】 ・あり(原則として年1回) 【期末勤勉手当】 ・年2回(6月/12月) 【その他手当】 ・通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当、退職手当など 【休日】 ・土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 【休暇】 ・年次有給休暇(1年間に20日。採用初年度は採用月により変動) ・その他、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休業など 【福利厚生】 ・市町村職員共済組合による短期給付(医療保険)、長期給付(年金)、健康診断、各種助成事業など
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
町ホームページにて申込手順を確認の上、いばらき電子申請・届出サービスにて手続きをお願いします。
(町HP)
https://www.town.ami.lg.jp/0000015125.html
(いばらき電子申請・届出サービス)
https://apply.e-tumo.jp/town-ami-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action- 選考に関する添付ファイル
- 採用試験案内
- 選考フロー
一次選考
<書類審査> 【内容】 ・申込内容及び添付資料の確認 【合格発表】 ・令和7年9月18日(木) ・書類審査合格者に対してのみ、第1次試験(適性検査)の受験案内を通知します。 <一次選考:適性検査> 【内容】 ・適性検査(性格検査+能力検査) 【日時】 ・令和7年9月19日(金)~24日(水)正午までのうち、いずれか指定する日時 【合格発表】 ・令和7年10月初旬 ・町ホームページに合格者の受験番号を掲載します。 ・合格者に対してのみ結果を通知します。
↓
二次選考
【内容】 (1) 集団討論 (2) 個別面接 【日時】 (1) 令和7年10月16日(木)・17日(金)のうち、いずれか指定する日 (2) 令和7年10月20日(月)~31日(金)のうち、いずれか指定する日 【合格発表】 ・令和7年11月下旬 ・受験者全員に結果を通知します。
↓
合格
その他:留意事項等
【採用予定人数】
・若干名
【採用試験について】
・採用試験の詳細は、必ず阿見町の公式ホームページに掲載されている採用試験案内(又はこの求人に添付されている採用試験案内)をご確認ください。
・受験に必要な資格等を取得見込として受験し合格した方が、採用予定日までに資格等を取得できなかった場合、合格を取り消します。
・申込情報に虚偽の記載が判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
・災害発生等、やむを得ない事情により試験日程および内容を変更する可能性があります。変更がある場合には、速やかに町ホームページ等で通知します。
【採用試験に関する問合せ先】
阿見町役場 町長公室 人事課 人事研修第二係
TEL 029-888-1111(内線 741)
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 阿見町役場
- 都道府県 / 市区町村 茨城県 稲敷郡阿見町
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 431名
- 平均年齢 38歳
- URL https://www.town.ami.lg.jp/
所在地
〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目1-1
この官公庁の求人
保育士・幼稚園教諭
E:保育士(令和8年4月採用予定)
社会福祉職
C:社会福祉士(令和8年4月採用予定)
行政事務
B:事務職(土木)(令和8年4月採用予定)
この官公庁のブログ