エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
道路、橋梁、港湾、漁港、上下水道施設の整備や維持補修にかかる設計及び施工管理業務などを担当します。 八幡浜市は県内最大の生産量を誇る温州みかんの一大産地であるほか、九州と四国を結ぶフェリーが就航する港と四国有数の漁獲量を誇る魚市場を有する魅力ある街です。また、近年は、愛宕山プロジェクトなど大規模な防災事業にも取り組んでおり、土木技術職が活躍できる分野がとても幅広く、他の自治体では経験できない業務によって成長とスキルアップを図ることができます。
応募資格/適性
【必須要件】
・次の(1)から(4)を全て満たす者
(1) 昭和55年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者
(2) 大学等において、応用力学、水理学、土質工学、測量、土木計画(都市計画を含む。)、土木施工などの学科を専攻した者
(3) 次のいずれにも該当しない者
ア 日本国籍を有しない者
イ 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 八幡浜市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(4)採用後八幡浜市に居住できる者
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 八幡浜市役所
- 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 220,000円 ~
・大学を卒業後、新卒として採用された場合の給料月額です。 ・短期大学等を卒業後、新卒として採用された場合の給料月額は204,400円~となります。 ・学校を卒業後、採用までに職歴のある人は一定の基準に基づき初任給が加算されることがあります。
- 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分・実働7時間45分) ※配属先により異なる場合があります。
- 勤務場所 八幡浜市役所
- 勤務地
〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
- 待遇 / 福利厚生 条例等の定めるところにより、該当者には扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当及び住居手当等が支給されます。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
※WEBでの申込が困難な方は直接又は郵送で提出することも可能です。詳細は添付されている「八幡浜市職員の募集について」をご確認ください。
- 選考に関する添付ファイル
- 八幡浜市職員(令和8年4月採用:保健師・土木技術職)の募集について
- 選考フロー
一次選考
【内容】 (1) 書類選考 ※申し込み時に入力又は提出いただいた書類で採点します。 (2) 筆記試験 ※SPI試験、作文試験、適性検査 【試験予定日】 (1) 令和7年12月上旬 (2) 令和7年12月14日(日) 【合格発表】 ・令和8年1月上旬
↓
二次選考
【内容】 ・面接試験 【試験予定日】 ・令和8年1月中旬 【合格発表】 ・令和8年1月下旬
↓
合格
その他
・採用試験の詳細は添付されている「八幡浜市職員の募集について」をご確認ください。
・合格後に、受験資格がない場合及び採用試験申込書等の記載事項に虚偽又は不正があると判明した場合には、合格を取り消します。
・応募手続きその他のお問い合わせは[八幡浜市役所 総務企画部総務課 人事係]までご連絡ください。
(電話0894-22-3111:内線1325)
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 八幡浜市役所
- 都道府県 / 市区町村 愛媛県 八幡浜市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 575名
- 平均年齢 44歳
- URL https://www.city.yawatahama.ehime.jp/
所在地
〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
この官公庁の求人
その他
【令和7年12月採用】会計年度任用職員(介護認定調査員)
保健師
保健師(令和8年4月採用予定)
その他
【2025年12月開催】インターンシップ参加者募集!
この官公庁のブログ






