エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
[任期] 令和8年4月1日~令和11年3月31日(3年) ただし、勤務成績を考慮して、令和13年3月31日までの範囲で任期を更新する場合があります。 [役職] 職歴に応じて1~3級職員(係長未満の一般職級)として、業務に携わっていただきます。 [業務] 各執行機関において、一般行政事務に従事します。 電話や窓口での応対、パソコンでのデータ処理や資料作成などを行いますが、仕事内容はご本人の経験やスキル、障がいの内容・程度に応じて配慮、調整いたします。
応募資格/適性
【必須要件】
以下のすべてを満たすこと
・1988年4月2日以降に生まれた方
・学校教育法による高等学校、短期大学若しくは大学を卒業した又は高等学校卒業程度認定試験合格者など高等学校卒業程度の学力を有する人
・申込み時点で、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人
【求める人物像】
『橿原市人材育成基本方針』より 市民と行政の協働によるまちづくりのため、めざすべき職員像 ・市民志向 市民感覚を持ち、市民から信頼される職員 ・経営志向 コスト感覚に優れ、豊かなコミュニケーションでマネジメントできる職員 ・チャレンジ志向 未来感覚を持ち、誇りと喜びを感じながら果敢に挑戦する職員
募集要項
- 勤務先名 橿原市役所
- 募集職種 行政事務
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 2 人
- 給与
月給 173,280円 ~
以下は、週4日の終日勤務の場合の例です。 実際の勤務時間に応じて、給与は減額の調整が行われます。 最終学歴に応じて、以下の初任給をもとに職歴による加算を行います。 | 大学卒 給与月額 約186,560円+職歴加算 | 短大卒 給与月額 約173,280円+職歴加算 (例)大学卒で採用日時点の職歴満8年の場合 → 給与月額 約225,760円 ・上記の金額には、それぞれ一律支給の地域手当を含みます。 ・採用後は、勤務実績等による昇給があります。 ・期末、勤勉手当として、賞与が年2回支給されます(6・12月、計4.4月分)。 ・通勤手当等が、諸条件により支給されます。
- 勤務時間 / 形態 週4日の終日勤務を上限とし、個別に希望に応じて日数や1日の時間の調整を行います。 終日勤務の場合、8:30~17:15(12:00~13:00は休憩時間) ただし、一部の勤務場所では異なる場合があります。
- 勤務場所 橿原市役所
- 勤務地
〒634-8586 奈良県橿原市八木町一丁目1-18
分庁舎(内膳町一丁目1-60)、万葉ホール(小房町11-5)、リサイクル館(東竹田町1-1)その他、市内の各施設に勤務する場合があります。 - 待遇 / 福利厚生 [休日] 土・日曜日、祝日、年末年始 ただし、勤務場所によって、変則勤務となる場合があります。 [休暇] 年次有給休暇のほか、夏季休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、病気休暇、子の看護休暇、短期介護休暇、女性の産休、出産に伴う男性の休暇等があります。 その他、育休や部分休業(いわゆる時短)、介護休暇、病気やケガによる休職等の制度があります。 [福利厚生] 奈良県市町村職員共済組合の健康保険に加入します。 貸付・貯金等の事業、健康講座やライフプランセミナーを実施し、生活と健康をサポートします。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
以下の各項目を入力いただく必要がございます。
・自己PR(500字以内)
・志望動機と活躍イメージ(500字以内)- 選考フロー
一次選考
エントリー内容をもとに書類選考
↓
二次選考
■個人面接 11月下旬実施@橿原市役所分庁舎(橿原市内膳町1丁目1番60号)
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 橿原市役所
- 都道府県 / 市区町村 奈良県 橿原市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 911名
- 平均年齢 44歳
- URL https://www.city.kashihara.nara.jp/
所在地
〒634-8586 奈良県橿原市八木町一丁目1-18
この官公庁の求人
保育士・幼稚園教諭
保育士[一般任期付職員 2026.4採用]
教員
学校教育課 講師登録(常勤・非常勤)
保育士・幼稚園教諭
こども未来課 保育士A(令和7年度随時採用)
この官公庁のブログ