官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

世田谷区役所

R8年4月入職 新BOP学童クラブ指導員A・B・C

保育士・幼稚園教諭

R8年4月入職 新BOP学童クラブ指導員A・B・C

世田谷区役所

会計年度任用職員職種未経験OK副業・WワークOK業種未経験OK服装自由
募集期間: 2025年10月30日 23:30 〜 2025年11月21日 08:15

応募方法を確認

お気に入りに登録

職務内容

🌟令和8年4月入職者募集🌟 子どもたちの「放課後の居場所」をつくる仕事 学童クラブスタッフ(未経験OK) 資格不要/原則6時間勤務/年休125日/WワークOK/持ち帰り残業ゼロ 🧸どんな仕事? 放課後や長期休みの日に、子どもたちが安心して過ごせる「学童クラブ」で、遊びや生活を見守るお仕事です。 子どもたちの笑顔に囲まれながら、成長を支えるやりがいのある仕事です。 世田谷区外にお住まいの方も多数活躍中! 👀学童クラブスタッフの役割 放課後に子どもたちを迎え、遊びや生活を見守ります 子ども同士の関わりをサポートし、成長を引き出します 先生とは違う「もう一人の大人」として、子どもたちに寄り添います 🏫新BOP(ボップ)って? 世田谷区では、放課後子供教室を「Base Of Playing=BOP(遊びの基地)」と呼びます。 新BOPは、学童クラブとBOPを統合した、世田谷区独自の取り組みです。 子どもの健やかな育ちと、子育て家庭の支援を目的としています。 👦👧対象となる子どもたち 主に小学校1~3年生の子どもたちが対象です。 室内遊びや校庭での活動(サッカー、鬼ごっこなど)を通じて、楽しい時間を提供します。 💡この仕事の魅力 子どもの成長を間近で感じられる! 昨日できなかったことが今日できるようになる…そんな瞬間に立ち会えます。 イベント企画もできる! 月1~2回のイベントでは、工作・ドッジボール・風船バレーなどを実施。 子どもたちの「やりたい!」を形にする楽しさがあります。 📋運営業務もあります! 利用人数などの記録(報告書作成) 保護者対応(お迎え時など) 電話対応など 🕒ある一日の流れ(例) ▼12:20~ 出勤、掃除、準備 ▼12:30~ 職員ミーティング ▼13:30~ 子どもたちの下校に合わせて受付、見守り(おやつ提供あり) ▼17:00~ 掃除・室内活動 ▼18:15~ 子どもたちの見送り (延長番シフトの場合、指導員ABCの勤務時間は13:05~) 18:16~ 延長児童対応 19:05  業務終了、退勤

応募資格/適性

【必須要件】

✅応募要件

指導員A 保育士・教員・社会福祉士などの資格がある方
指導員B 社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学部卒の方
指導員C 児童福祉施設などで、子どもと関わる経験のある方、育児経験のある方。

【歓迎要件】

🌈歓迎する経験・資格(※必須ではありません) 資格・経験は問いません!人物重視の採用です。 子どもが好き、人と関わるのが好き――そんな気持ちがあれば、未経験でも大歓迎です! 保育士資格・教員免許などは不要です。 学童クラブや保育園などでの勤務経験がなくてもOK 社会人経験10年以上の方も歓迎! 子育てがひと段落した方、ブランクがある方もぜひご応募ください。 Wワーク・副業も可能です。 👥未経験スタートの先輩も多数! 先輩スタッフの前職はさまざま: 飲食店/アパレル販売/営業/事務など 「人と話すのが好き」「チームで働くのが好き」――そんな方なら、きっと活躍できます!

【求める人物像】

🌟こんな方を歓迎します! 子どもたちと関わる仕事だからこそ、資格や経験よりも「人柄」や「想い」を大切にしています。 子育てや教育に関心がある方 子どもと接するうえで、自分なりの考えや想いを持っている方 志望動機をしっかりと語れる方 そんな方と一緒に働けたら、とても嬉しいです◎ あなたの「子どもに関わりたい」という気持ちを、ぜひ聞かせてください!

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 世田谷区役所
  • 募集職種 保育士・幼稚園教諭
  • 勤務形態

    契約社員

    正式名称:会計年度任用職員

  • 採用予定人数 10 人
  • 給与

    月給 202,794円 ~ 214,119円

    📌募集要項の備考 指導員A 報酬月額214,119円 指導員B 報酬月額204,740円 指導員C 報酬月額202,794円 💰想定年収(令和7年度実績) 年収:約340万円~360万円 ※採用区分、資格の有無や経験などによって変わります。 📣募集背景 10名以上の積極採用を実施します! 世田谷区では、行政サービスの一環として、放課後の自由な遊び場と学童クラブを統合した「放課後児童健全育成事業(新BOP)」を展開しています。 登録児童数は年々増加しており、来年度もさらに多くの子どもたちの利用が見込まれています。 そのため、令和8年4月入職者として10名以上の新規スタッフを募集することになりました!

  • 勤務時間 / 形態 🕒働き方について 【勤務時間】 指導員A・B・Cはシフト制(実働6時間)**です。 原則として、12:20~18:20の勤務となります。 月~金曜日:延長番シフトあり(13:05~19:05) 土曜日・学校休業日(夏休み等):早番(8:15~)、中番(10:15~)などのシフトあり 【シフト例】(延長番・土曜出勤がある週) 月 12:20~18:20 火 13:05~19:05(延長番) 水 休 木 12:20~18:20 金 12:20~18:20 土 8:15~14:15(早番) 日 休 【勤務日数】 月20日程度、週5日程度 年間240日勤務(目安) 【雇用形態】 原則、各月1日から年度末(3月末)までの任期となります ※再度任用制度あり 勤務実績などを考慮した「能力実証」を経て、希望を伺ったうえで継続勤務が可能です。 毎年、多くの方が継続して勤務されています!
  • 勤務場所 世田谷区役所
  • 勤務地

    〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-21-27

    世田谷区役所住所を掲載しておりますが、実際の勤務場所は、世田谷区立小学校内の学童クラブ61校(新BOP)のいずれかとなります。勤務地はお住まいや希望を考慮し、決定いたします。
  • 待遇 / 福利厚生 🎁待遇・福利厚生 💰給与・手当 期末・勤勉手当:年間、約4.8ヶ月分 ※令和8年4月1日採用の場合、年間約3.5か月分予定。  次年度は、約4.8か月分を予定しております。 時間外手当:100%支給(※残業はほとんどありません) 交通費支給:上限55,000円/月 🏖休暇制度 年次有給休暇:最大16日(1時間単位で取得可能) 夏季休暇:5日間 年末年始休暇:12月29日~1月3日 産前産後休暇(取得実績あり!復帰して活躍中のスタッフも多数) 子の看護休暇/病気休暇/介護休暇/慶弔休暇 その他、世田谷区の条例・規則に基づく休暇制度あり 🛡社会保険・制度 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 公務災害補償制度の適用あり 各種健康診断あり(※年度途中採用者は除く) 服装自由/Wワーク(副業)OK 🎓スキルアップ・資格取得支援 放課後児童支援員認定資格の取得支援制度あり →勤務時間中に研修受講可能、研修中も給与支給! 区役所主催の研修も随時開催 例: ・遊びを通じた児童集団への対応 ・子どもの理解・育成支援 ・アレルギー児童対応研修 ・上級救命講習 など
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙

  • 応募方法

    1.オンラインからの申込みも可能になりました!
    4月採用専用のURL
    https://logoform.jp/form/JqMJ/1245405

    2.世田谷区のHPからの申込みはこちらからお願いいたします。
    新BOP指導員(会計年度任用職員)の募集について【学童クラブ及びBOP】 | 世田谷区公式ホームページ

    ※応募する際には「パブリックコネクトを見て」とお伝えください。
    ※面接日時や採用説明会の日時について、区が提示した日時でご都合がつかない時は、個別にご対応させていただきます。

  • 選考フロー

    一次選考

    書類選考

    二次選考

    面接選考

    合格

世田谷区からのメッセージ

令和7年3月14日(金)新BOP学童クラブの活動内容を知っていただくアニメーション動画を公開しました!
東京都市大学の学生有志35人にシナリオ、キャラクターデザインを、また声優プロダクション「81プロデュース」に所属する人気声優、伊東健人さん、上田麗奈さんなどに声をあててもらいました。

アニメーション動画はこちら

アニメーション台本(PDF:1,290KB)

【あなたの一歩を応援します】

世田谷区では現在、区立小学校で実施している「放課後児童健全育成事業」の学童クラブで活躍いただけるスタッフを募集しています。
放課後の時間を過ごす子どもたちを見守り、一緒に遊びながら、安心できる居場所をつくるお仕事です。

勤務時間は1日6時間。
ご自身のライフスタイルに合わせて、無理なく働ける環境が整っています。



こんな想い、ありませんか?

  • 「子どもと遊ぶのが得意だけど、仕事にできるかな…」

  • 「資格はあるけど、前職が大変だったから不安…」

  • 「家族との時間も大切にしたい」

  • 「資格取得を目指している」

  • 「趣味の時間も大事にしたい」

そんなあなたの気持ちに寄り添える職場です。
まずは一歩、踏み出してみませんか?

あなた自身のペースで、学童クラブ職員としての経験を積んでいってください。
たくさんのご応募を、心よりお待ちしております。

                            世田谷区子ども・若者部 児童課一同

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 世田谷区役所
  • 都道府県 / 市区町村 東京都 世田谷区
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • URL https://www.city.setagaya.lg.jp/

所在地

〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-21-27

この官公庁の求人

公認心理師 / 臨床心理士

【児童相談所心理職(係長級)】一般任期付職員(令和8年4月1日採用)

正規職員

児童福祉職

【児童相談所福祉(主任)】一般任期付職員(令和8年4月1日採用)

正規職員

その他

【令和7年度】世田谷区清掃事務所業務員(会計年度任用職員)募集

会計年度任用職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.