エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
【募集職種】学芸員(一般任期付職員) 近世古文書の解読技術、博物館における展示運営、日本近世史、文化財保護行政等の専門知識・技能を有する者 【任用期間】令和8年4月1日(採用予定日)から令和11年3月31日までの3年間 【主な職務内容】 〇近世古文書の解読等業務 ・所蔵資料の調査及び解読業務 〇上天草市歴史資料館運営業務 ・資料館の運営、展示、講座等の業務 ・資料館の事業に係る周知広報 ・各関係機関との連携 ・運営協議会の運営実施 〇文化財保護事業 ・文化財保護事業に係る事務の補助
応募資格/適性
【必須要件】
昭和55年4月2日以降に生まれた者で、博物館法第5条に規定する学芸員の資格を有する者又は令和8年3月末までに取得見込みの者
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 上天草市役所
- 募集職種 学芸員
- 勤務形態
契約社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 220,000円 ~
経験年数を有する者については、条例等の定めにより、初任給を考慮します。また、このほか条例等の定めにより期末手当、勤勉手当、通勤手当等が支給されます。
- 勤務時間 / 形態 原則として週休2日のシフト制で8:30~17:15 (休憩60分) ただし、職種等によって異なる場合があります。 また、時差出勤制度が活用可能です。(例:7:30~16:15、9:30~18:15など)
- 勤務場所 上天草市本と歴史の交流館イコット
- 勤務地
〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中977-5
- 待遇 / 福利厚生 ・年次有給休暇は任期等に応じて、初年度に最大20日付与し、繰越が可能です。 ・夏季休暇、忌引、結婚、出産その他の特別休暇を付与します。 ・任期、勤務時間等に応じて、期末手当及び勤勉手当を支給します。 ・費用弁償(通勤手当)は通勤方法、通勤距離等に応じて支給します。 ・時間外勤務報酬、休日勤務報酬、夜間勤務報酬、特殊勤務報酬等を支給します。 ・年に1回健康診断及びストレスチェックを実施します。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
受験資格がないこと又は申込書の記載事項に虚偽があったことが明らかになった場合は、合格を取り消すことがあります。
- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度上天草市職員採用試験(一般任期付職員:学芸員)実施要領
- 選考フロー
一次選考
〇専門試験(90分) 職務に必要な専門知識(近世古文書の読解力)、能力等について記述式による筆記試験 〇小論文試験(60分) 天草地域の歴史とキリシタン史及び文化財保護等の職務に必要な知識、思考力を確認する筆記試験
↓
二次選考
個別による口述試験
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 上天草市役所
- 都道府県 / 市区町村 熊本県 上天草市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 315名
- 平均年齢 41歳
- URL https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/
所在地
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上1514番地
この官公庁の求人
その他
<生活支援相談員(地域支え合いセンター業務事務補助)>令和7年度上天草市会計年度任用職員
その他
<給食調理員(代替)>令和7年度上天草市会計年度任用職員
保健師
<保健師:随時募集>令和7年度上天草市職員採用選考
この官公庁のブログ



