応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
・保育園における保育士の職務 ・児童館、学童保育クラブ、健康学園等の児童福祉施設における指導、育成、相談等の職務
応募資格/適性
【必須要件】
2006年4月1日以前に生まれた方
保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方(令和8年3月31日までに資格を取得し、都道府県知事の登録を受ける見込みの方を含む)
募集要項
- 勤務先名 北区役所
- 募集職種 保育士・幼稚園教諭
- 勤務形態
正社員
正式名称:任期付職員
- 採用予定人数 30 人
- 給与
月給 237,600円 ~
【その他の手当】 条例等の定めるところにより、扶養手当・住居手当・通勤手当・期末手当・勤勉手当などが支給されます。 ※ 職務経験等がある場合には、一定の基準により加算されます。 ※ 昇給は、原則として年1回行われます。 ※ 採用されるまでに給与改定が行われた場合には、その額によります。
- 勤務時間 / 形態 原則として、午前7時から午後7時30分までの間において休憩時間を除き1日7時間45分(4週間を通じ1週間につき平均38時間45分勤務)
- 勤務場所 保育園、児童館(学童クラブ) 一時保護所(児童相談所開設後)等
- 勤務地
〒114-8508 東京都北区王子本町1丁目15-22
- 待遇 / 福利厚生 【休暇等】 年次有給休暇は、1年度に20日付与されます。その他に夏季休暇・慶弔休暇・妊娠出産休暇等の制度があります。ただし、育児休業及び育児短時間勤務は利用できません。 【共済制度】 東京都職員共済組合 【互助制度】 特別区職員互助組合、北区職員互助会 【健康管理】 年1回、定期健康診断及び腰痛・頸肩腕健康診断等を実施 【その他】 被服貸与(トレーニングウェア等)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
下記申込URLより申込フォームにアクセスし、画面の指示に従ってすべての必要項目を正しく入力して、下記期間中に申し込んでください。
【申込URL】
https://logoform.jp/form/VNHo/1240441- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度北区育児休業代替任期付職員(福祉)第2回募集案内
- 選考フロー
一次選考
【選考方法】 作文 課題式により800字程度 ※申込フォームに直接入力してください。 ※課題内容は、申込フォームでご確認ください。
↓
二次選考
【実施日】 令和7年12月下旬予定 【選考方法】 個別面接
↓
合格
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 北区役所
- 都道府県 / 市区町村 東京都 北区
- 官公庁の種類 地方公共団体
- URL https://www.city.kita.lg.jp/
所在地
〒114-8508 東京都北区王子本町1丁目15-22
この官公庁の求人
この官公庁のブログ



