官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

伊那市役所

一般事務職(氷河期枠)(令和8年4月採用予定)45歳まで※学歴不問※

行政事務

一般事務職(氷河期枠)(令和8年4月採用予定)45歳まで※学歴不問※

伊那市役所

正規職員完全週休2日転勤なしマイカー通勤可職種未経験OK業種未経験OK
募集期間: 2025年10月30日 00:30 〜 2025年11月30日 15:00

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

伊那市役所で働く一般事務職の募集を行っています。伊那市役所の全ての部署が一般事務職の仕事場です。様々な分野の仕事があり、これまでの経験を生かした活躍を期待します。また幅広い業務経験を積むこともでき、キャリアアップの道も様々です。伊那市の職員として市民の暮らしを支え、地域の未来を作っていく思いのある方の応募をお待ちしています。 ≪一般事務職の主な業務内容≫  ・住民登録・戸籍、税務等に関する業務  ・子育て、医療、スポーツ振興、年金、介護、障がい者支援等の住民福祉に関する業務  ・小中学校の運営、文化・生涯学習等の教育に関する業務  ・予算・決算、契約、会計等の行政運営に関する業務  ・防災、生活環境、上下水道、都市計画等の生活基盤に関する業務  ・農業振興、事業者支援・ふるさと納税等の産業振興に関する業務  ・広報、観光、イベント運営等の市の魅力発信に関する業務

応募資格/適性

【必須要件】

昭和55年4月2から平成7年4月1日までに生まれた人
 (1980年4月2日〜1995年4月1日に生まれた方)
※令和7年度伊那市任期付職員採用試験(一般事務)との併願はできません。

(欠格事項)
(1)日本の国籍を有しない人
(2)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人
(3)本市において、今年度実施した職員採用試験を受験し、1次試験以降を合格した人

【求める人物像】

1 全体の奉仕者としての意識が高く、市民の視点に立って考え、共にまちづくりを進める職員 2 視野が広く、社会情勢を把握しており、その変化を柔軟かつ積極的に職務に反映させる職員 3 組織の目標と連動した個人目標をもち、専門的知識に基づき的確に職務を遂行する職員 4 職における役割と責務を自覚し、親切、丁寧、迅速な対応をする職員 5 常に自己の向上及び伊那市の発展への意欲と向上心がある職員 6 伊那市を愛する気持ちがある職員

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 伊那市役所
  • 募集職種 行政事務
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 給与

    月給 220,000円 ~

    ・大学を卒業後、新卒で採用された場合の給料月額です。(高卒:188,000円、短大卒:204,400円) ・最終学歴以降、民間企業等での実務経験がある方は、規則に準じて初任給が加算されます。令和7年度より職歴が100%換算されます。(一般的な市は、80%での換算)

  • 勤務時間 / 形態 8:30~17:15(休憩60分:実働7時間45分) ※配属先により異なる場合があります。
  • 勤務場所 伊那市役所
  • 勤務地

    〒396-8617 長野県伊那市大字伊那部3050番地

    ※配属先により、市内出先機関等の勤務となることがあります。

  • 待遇 / 福利厚生 【昇給】 ・あり(1月) 【期末勤勉手当】 ・年2回(6月/12月) 【その他手当】 ・通勤手当/扶養手当/住居手当/時間外勤務手当/退職手当など 【休日】 ・土曜日/日曜日/国民の休日/年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 【休暇】 ・年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は15日) ・その他特別休暇や介護休暇など 【福利厚生】 ・「市町村職員共済組合」へ加入します。短期給付事業(社会保険制度)、長期給付制度(年金関係)、福祉事業(人間ドッグ受診料等の助成事業、貸付事業等)といった生活の安定と福祉の向上に寄与する制度を利用することができます。
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • 令和7年度伊那市職員採用試験(追加募集)募集案内
  • 選考フロー

    一次選考

    【内容】(伊那市役所で実施) ・個別面接 ・基礎能力検査 ・事務能力検査 【日時】 令和7年12月13日(土)または14日(日)の指定する1日 【合格発表】 ・令和7年12月下旬予定 ・合否に関わらず、受験者全員にPUBLIC CONNECT内のメッセージ機能にて通知します。

    二次選考

    【内容】(伊那市役所で実施) ・集団面接 ・個別面接 ・適性検査 【日時】 ・令和8年1月中旬の指定する1日 ※詳細な日時は第一次試験合格者に通知します。 【合格発表】 ・令和7年2月上旬予定 ・合否に関わらず、受験者全員にPUBLIC CONNECT内のメッセージ機能にて通知します。

    合格

その他:留意事項等

・受験希望者は「info@pubulic-connect.jp」のドメインから送信されるメールが受信できるよう設定してください。
・マイページの「プロフィール編集」へ進み、基本情報、自己PR、学歴、職歴等を登録してください。プロフィールは、履歴書の替わりとなるものですので、プロフィール欄の履歴(中学校以降の学歴及び職歴)については余さず記載してください。また、学校の学部名についても任意になっていますが、必ず入力してください。顔写真データは、直近6か月以内に撮影した脱帽、正面向きの画像データを縦表示(縦:横=4:3)となるようにアップロードしてください。

【採用試験に関する問合せ先】
伊那市役所 総務部 総務課 職員係
電話 0265-78-4111 内線 2116・2117
お問い合わせ時間:平日午前8時30分から午後5時まで

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 伊那市役所
  • 都道府県 / 市区町村 長野県 伊那市
  • 官公庁の種類 地方公共団体
  • 職員人数 609名
  • URL https://www.inacity.jp/

所在地

〒396-8617 長野県伊那市大字伊那部3050番地

この官公庁の求人

行政事務

一般事務(任期付職員)(令和8年4月採用予定)※国スポ・全障スポ※

任期付職員

行政事務

一般事務職(大卒)(令和8年4月採用予定)

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.