エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
公共施設の設計・工事監理や保全計画の策定、建築物の許認可や指導、まちづくりに関する計画の策定や施策の企画・調整等の業務
応募資格/適性
【必須要件】
昭和51年(1976年)4月2日以降に出生し、大学や高等専門学校、高等学校など各々の職に関する専門課程・科目等(※)を履修してきた人
<専門課程・科目等(参考例)>
構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画(都市計画、建築法規を含む。)、建築設備、建築施工
<注意事項>
・地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は受験できません。
・日本国籍を有しない人も受験できます。但し、日本国籍を有しない人で就職が制限されている在留資格の人は採用されません。
・合格基準に満たない場合は不合格とするため、合格者数が採用予定人員を下回る場合があります。
・受験申込は1職種に限ります。原則として、エントリーを完了した時点で選択が確定します。
【求める人物像】
「 自ら求め、課題に挑戦する人材 」 常に能動的なマインドで次の5つの項目を発揮できる人 ・行動する力、前に踏み出す力 ・考える力、新しい価値を生み出す力 ・組織を支える力 ・コミュニケーションの力、チームワークの力 ・高い志と自律性
求人に関連するブログ
募集要項
- 勤務先名 西宮市役所
- 募集職種 建築職・建築技術者
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 227,088円 ~ 342,912円
※基本給(給料及び地域手当) ※基本給月額は令和7年4月1日現在の額。経歴、給与改定等により異なる場合があります。
- 勤務時間 / 形態 8:45~17:30(勤務場所によって異なる場合があります。)
- 勤務場所 西宮市役所
- 勤務地
〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10-3
- 待遇 / 福利厚生 【諸手当】 扶養手当、通勤手当、住居手当、期末勤勉手当等 【休暇・休日】 年次有給休暇は1年度につき21日。 その他休暇(夏季・結婚・出産・忌服等)あり。 休日は土日祝・年末年始(勤務場所によって異なる場合あり)。 【福利厚生】 共済組合(年金は厚生年金)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
エントリー前に必ず募集要項をご確認ください。
- 選考に関する添付ファイル
- 令和8年度採用試験募集要項(技術職)
- 選考フロー
一次選考
〇SCOA(基礎能力検査・大学卒程度) 【出題分野】文章読解能力、数的能力、論理的思考力(択一式・45分) 【試験日】令和7年11月28日(金)~12月8日(月)のうちいずれか1日 【会 場】各地に設置されたテストセンター ※ 会場情報:https://cbt-s.com/testcenter/ 【結果発表】12月中旬に合否、得点及び順位を通知
↓
二次選考
〇適性検査 一次選考結果発表以降に、WEBで受検 〇個人面接等 【試験日】令和7年12月21日(日) ※試験場所等の詳細は一次選考合格者に通知します。 【結果発表】1月上旬に合否、得点及び順位を通知
↓
合格
「リセット方式」を導入しています
より人物重視の採用試験を実施するため、最終合格者の決定にあたり、「リセット方式」を導入しています。(第1次試験の点数は、第1次試験合格決定後リセットされ、最終合格者は、第2次試験の結果に基づき決定します。)
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 西宮市役所
- 都道府県 / 市区町村 兵庫県 西宮市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 3612名
- URL https://www.nishi.or.jp/shisei/saiyo/index.html
所在地
〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10-3
この官公庁の求人
学校用務員
【西宮市教育委員会】会計年度任用職員A(用務員)募集 11月10日号掲載
調理師・調理員
【西宮市教育委員会】会計年度任用職員A(調理員)募集 11月10日号掲載
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
【西宮市】技術職(土木)(令和8年4月採用)
この官公庁のブログ



