エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
主として、次の職務に従事します。 清掃課(室町一丁目)の場合:ごみ収集 みち水路メンテナンス課(緑町一丁目)の場合:道路・下水道の維持管理 等
応募資格/適性
【必須要件】
次の(1)から(5)までに該当しない者
(1) 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 松山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(5) 平成11年改正前の民法(明治29年法律第89号)の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするものを除く。)
募集要項
- 勤務先名 松山市役所
- 募集職種 清掃作業員(収集作業員)
- 勤務形態
アルバイト・パート
正式名称:会計年度任用職員
- 採用予定人数 15 人
- 給与
月給 196,100円 ~ 212,100円
給料の額は、本市の職員(会計年度任用職員、臨時的任用職員等を含む。)としての経験を一定の基準で換算して決定します。
- 勤務時間 / 形態 <清掃課> 8:15~17:00(休憩1時間を含む。)1日7時間45分 4週単位の変形労働時間制(4週7休制)交代制勤務 原則として、隔週土曜日午前勤務有、祝日・年末に勤務有 <清掃課以外> 8:30~17:15(休憩1時間を含む。)1日7時間45分、1週間につき38時間45分。 原則として月曜日から金曜日までの週5日勤務。
- 勤務場所 松山市役所
- 勤務地
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
(1) 清掃課(室町一丁目)
(2)みち水路メンテナンス課(緑町一丁目)
※配属先により、松山市役所本館・別館、市内出先機関等の勤務となることがあります。 - 待遇 / 福利厚生 【任用期間】 令和8年4月1日以後~令和9年3月31日 欠員の状況によって採用されない場合もあります。 ※勤務成績が良好な場合は、公募によらない再度任用を行い、最長令和11年3月31日まで勤務できる予定です。勤務成績が良好でない場合は、任用期間中でも免職(解雇)する場合があります。 ※欠員補充を目的として、採用候補者名簿から成績順に採用を行います。 【条件付採用】 採用後1箇月間は、条件付採用期間となります。条件付採用期間の勤務成績が良好でない場合は、免職(解雇)する場合があります。 【その他手当】 ・通勤手当/時間外勤務手当/期末手当/勤勉手当など ※マイカー通勤の場合、駐車場は自己手配、自己負担。 【期末手当・勤勉手当】 ・年2回(6月/12月) 【休日】 ・土曜日/日曜日/国民の祝日/年末年始(12月29日~1月3日) ※一部の勤務場所はシフトにより週休日を決定します。 【休暇】 ・年次有給休暇が1年間に10日 ・夏季休暇、療養休暇、特別休暇など 【福利厚生】 ・健康保険(共済)、厚生年金保険、通勤及び公務上の災害補償、雇用保険(※) ※松山市役所で最初に勤務を開始してから継続して6箇月を超えて勤務した場合は、退職手当の支給の対象となるため、雇用保険の被保険者ではなくなります。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
パブリックコネクトで応募
原則として、パブリックコネクトでの申込み(インターネット申込み)をお願いします。パブリックコネクトでの申込み(インターネット申込み)ができない場合に限り、所定の申込書で郵送申込みをしてください。
- 選考フロー
一次選考
【内容】 ・体力試験 (握力、長座体前屈、反復横とび、上体起こし、立ち幅とび、シャトルラン) ・口述試験 ※「体力試験が30点未満の場合」又は「口述試験が60点未満の場合」は合計得点にかかわらず、不合格となります。 【日時】 令和8年1月18日(日曜日)午前8時30分から ※開場は午前8時10分を予定しています。 ※午後に及ぶ場合があります。 【会場】 松山市役所会議室 ※集合場所は受付期間終了後、申込者全員に通知します。 【合格発表】 ・令和8年2月中旬(予定) ・合否に関わらず、受験者全員に通知します。
↓
合格
その他:留意事項等
【採用試験について】
採用試験の詳細は、添付されている採用試験実施要領を必ず御確認ください。
試験当日は、体力試験を行った後、口述試験を行います。運動のできる服装・運動靴を着用してお越しください。その後、口述試験のために着替えをされる方は、着替えを持参してください。
【採用試験に関する問合せ先】
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
松山市 総務部 人事課(松山市役所本館4階)
(TEL) 089-948-6940
(FAX) 089-934-9205
(Mail) jinji@city.matsuyama.ehime.jp
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 松山市役所
- 都道府県 / 市区町村 愛媛県 松山市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 3454名
- 平均年齢 43歳
- URL https://www.city.matsuyama.ehime.jp/index.html
所在地
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
この官公庁の求人
土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
技術職上級土木(通年)(A)(原則令和9年4月採用予定)
建築職・建築技術者
技術職上級建築(通年)(B)(原則令和9年4月採用予定)
電気職・電気技術職
技術職上級電気(通年)(C)(原則令和9年4月採用予定)
この官公庁のブログ



