エントリー画面に進む
お気に入りに登録
職務内容
公共施設の新設や改修における設計・発注・施工監理のほか、建築指導・審査等の業務及び関連する行政事務
応募資格/適性
【必須要件】
・1996年4月2日〜2004年4月1日に生まれた方
・4年制大学を卒業した方、または、令和8年3月までに卒業見込みの方
・萩市内に居住できる方
※ただし、次に該当する方は受験できません。
(1) 日本国籍を有しない方
(2) 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
(3) 萩市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
(4) 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
募集要項
- 勤務先名 萩市役所
- 募集職種 建築職・建築技術者
- 勤務形態
正社員
正式名称:正規職員
- 採用予定人数 1 人
- 給与
月給 225,600円 ~
初任給は各人の経歴により異なります。 その他、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等をそれぞれの支給要件に応じて支給します。(令和7年11月現在)
- 勤務時間 / 形態 原則として、8:30~17:15(休憩60分)
- 勤務場所 萩市役所
- 勤務地
〒758-8555 山口県萩市大字江向510
- 待遇 / 福利厚生 年次有給休暇:年20日付与 特別休暇:夏季休暇、子の看護休暇、育児休暇、介護休暇などが取得できます。 健康診断の実施、人間ドック・各種健診の助成事業、自己啓発助成事業などを行っています。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募方法
パブリックコネクトで応募
- 選考フロー
一次選考
〇日時:令和8年1月17日(土)午前・午後とも 〇場所:萩市役所(萩市大字江向510番地) 〇試験内容 ・専門試験(数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学に関する問題)(30題・120分) ・作文試験(テーマに対しての理解度及び表現力等) ・職場適応性検査、事務適性検査(公務員としての職務に対する適応性検査) ・集団面接 〇第1次試験日当日に提出する書類について (取得に時間がかかる場合がありますので、早めに学校での手続きをしてください。) ①最終学校卒業(見込)証明書 ②最終学校成績証明書 ※注意※最終学校に専門学校は含まれません。
↓
二次選考
〇日時:令和8年2月中旬実施予定 ※詳細は、第1次試験合格者通知の際にお知らせします。 〇場所:萩市役所(萩市大字江向510番地) 〇試験内容:個人面接
↓
合格
その他
・採用予定日は、令和8年4月1日です。なお、受験資格の項で表示している要件を具備していない場合には採用される資格を失います。
・採用後は、萩市職員となりますが、採用の日から6か月間は条件付採用期間とし、この期間を良好な成績で勤務した場合、正規職員に任用されます。
・第1次試験の合格発表は2月初旬までに、第2次試験の合格発表は2月下旬までに、受験者に文書で通知します。また、試験結果については、萩市ホームページに合格者の受験番号を掲示します。(電話での問い合わせには応じません。)
・試験の得点及び順位の開示を受けようとする受験者(採用内定者を除く。第1次試験にあっては不合格者に限る。)は、合否通知受理後、その旨を萩市人事課に申し出て下さい。
〇建築士免許取得助成事業について
令和7年度から、建築士免許の取得に要する費用の助成を開始しました。
萩市職員として採用された後、1級建築士又は2級建築士の資格を取得した方に対し、資格取得に要する費用を助成します。
詳細は、以下のページをご参照ください。
https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/103/h65130.html
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 萩市役所
- 都道府県 / 市区町村 山口県 萩市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 職員人数 810名
- URL https://www.city.hagi.lg.jp/
所在地
〒758-8555 山口県萩市大字江向510
この官公庁の求人
看護師 ・准看護師
看護師・准看護師(休日急患診療センター等)※令和7年12月~
保健師
社会人経験者保健師(45歳以下)令和8年4月採用
電気職・電気技術職
社会人経験者電気(45歳以下)令和8年4月採用
この官公庁のブログ



