官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

精華町役場

保育士

保育士・幼稚園教諭

保育士

精華町役場

正規職員土日祝日休み完全週休2日業種未経験OKマイカー通勤可転勤なし
募集期間: 2025年11月17日 15:59 〜 2025年12月03日 08:00

エントリー画面に進む

お気に入りに登録

職務内容

精華町の保育士として、こどもたちの成長と地域の子育て支援に貢献しませんか? 地域のために働きたい、意欲ある方をお待ちしています。 <職務内容> ・保育所の運営に関すること ・保育所施設の管理に関すること ・子育て支援センターの運営に関すること ・地域の子育て支援に関すること

応募資格/適性

【必須要件】

〇応募資格

・地方公務員法第16条各号の規定に該当しない者

(ア)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(イ)精華町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

(ウ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主 張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

・高等学校卒業以上又は同等の学歴資格を有する者

・昭和53年4月2日から平成18年4月1日までの出生者で、児童福祉法により保育士に登録されている者又は採用までに登録される見込みの者

【歓迎要件】

こどもたち一人ひとりの個性を大切にし、保護者とともに子育ての喜びを分かち合える意欲がある方歓迎

【求める人物像】

新しい知識を積極的に学び、応用できる方

募集要項

  • 勤務先名 精華町役場
  • 募集職種 保育士・幼稚園教諭
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 採用予定人数 2 人
  • 給与

    月給 241,392円 ~

    ・上記の給与は大卒で、地域手当を含んだ金額です。 ・初任給は条例の定めるところにより決定します。 また、職務経験に基づく加算や諸手当についても、条例等に基づきます。 <参考:大学卒業後23年間正規職員として勤務した場合の初任給> 343,898円(地域手当含む。) ※そのほか扶養手当、通勤手当、住居手当、期末勤勉手当等各種手当を条例等に基づく支給条件に応じて支給します。

  • 勤務時間 / 形態 8:30~17:15 (休憩60分)
  • 勤務場所 町内の保育所ほか町内の各事業所
  • 勤務地

    〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

    勤務地については町内の保育所のほか各事業所に勤務する可能性があります。

  • アクセス 近鉄京都線新祝園駅から徒歩10分程度
  • 待遇 / 福利厚生 【昇給】 ・あり(年1回、4月) 【期末勤勉手当】 ・年2回(6月/12月) 【その他手当】 ・通勤手当/扶養手当/住居手当/時間外勤務手当/退職手当など 【休日】 ・土曜日/日曜日/国民の休日/年末年始(12月29日~1月3日) ※配属先により休日が異なることがあります。 ※シフトにより土曜日の勤務があり。 【休暇】 ・年次有給休暇が1年間に20日(採用1年目は採用月による) ・その他特別休暇や介護休暇など
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • 募集要項(一般事務等)
    • 保育士実技試験実施要項
  • 選考フロー

    一次選考

    筆記及び実技試験:令和7年12月14日(日) 午前9時から ※受付は、午前8時30分から8時45分まで。 ※試験会場は、ほうその保育所を予定 ※試験会場へは、公共交通機関を利用して来場すること。受験者用の駐車スペースはありません。 〈筆記試験〉 ・基礎力試験 ・適性検査 〈実技試験〉 ・絵本からの素話 ・ピアノ

    二次選考

    個人面接:令和8年1月17日(土)又は18日(日)で実施を予定 ※詳細は第1次試験合格者に追って通知します。

    合格

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 精華町役場
  • 都道府県 / 市区町村 京都府 相楽郡精華町
  • 官公庁の種類 地方公共団体

所在地

〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

この官公庁の求人

消防士・消防吏員・消防職員

消防職

正規職員

建築職・建築技術者

建築技術職(管理職)

正規職員

土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職

土木技術職

正規職員

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.