官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
会員登録
公務員の土木職は、国民の生活を守るための環境整備を主な仕事としています。公務員として働くためには、国や地方自治体が実施する試験に合格する必要があります。公務員の土木職の求人をお探しでしたら、転職サイトをぜひご利用ください。
公務員の職種は、一般事務を中心に行う行政職や地方自治体などが運営する福祉施設で働く福祉職、土木や建築などの専門知識を活用し業務を行う技術職などが例として挙げられます。
技術職の一つに「土木職」があります。公務員の土木職はどのような仕事を担うのでしょうか。こちらでは、公務員の土木職の種類や仕事内容、公務員として仕事に就く方法についてご紹介いたします。
公務員の土木職は、国家公務員と地方公務員に分かれます。国家公務員の勤務先は警察庁・国土交通省・防衛省など、地方公務員は本庁(建設局・都市整備局・水道局)・建設事務所・市街地整備事務所などがあります。
国家公務員か地方公務員によって、仕事内容も大きく異なりますので、どちらの仕事内容が自身に適しているかをあらかじめ確認することが重要です。以下で、公務員の土木職の主な仕事内容をご紹介いたします。
日本全土を広くつなげる道路や橋梁、トンネル、空港、鉄道、港湾など社会のインフラを整備するための計画、および民間企業への工事の発注などが主な仕事です。また、ダムや河川の管理、空港の滑走路の整備、都市や農地開発の方策や工事などを行う場合もあります。
地域の活性化に向けた再開発、都道府県道・市町村道・国道の一部管理と保全、上下水道の整備などが主な仕事です。また、河川や海岸の開発・災害対策、建物の耐震対策などを行う場合もあります。
公務員の土木職になるためには、国や地方自治体が行う公務員採用試験に合格し、採用される必要があります。
職歴を問わず年齢要件を満たしていれば新卒と同じ扱いで試験を受けられる求人、土木職としての実務経験や専門資格を応募要件としている求人、土木関連の専門課程を修了していることを応募要件としている求人などがあります。
公務員採用試験には、土木建設の知識を問う筆記試験、論文試験、面接試験などがあります。なお、資格をすでに所有している方は重宝される可能性が高く、主任技術者や管理技術者などを任される機会が多くなります。
取得していると役立つ資格は、1級土木施工管理技士、1級舗装施工管理技術者などです。
実際に公務員の土木職として働くことになった場合は、コミュニケーションスキルやリーダーシップ、プロジェクトマネジメントスキルなども求められます。
公務員の土木職の求人情報をお探しの方は、ぜひ、パブリックコネクトをご利用ください。全国各地の公務員の求人情報を検索できるうえ、気になった求人があればパブリックコネクトからすぐに応募できます。なお、掲載情報は随時更新していますので、最新情報をご確認ください。
公務員の土木職は、1つの分野を専門として担当するのではなく、様々な仕事に携わります。例えば、道路・河川・港湾・砂防・公園・農地・上下水道などの計画や維持管理、修繕が主な仕事です。
公務員の土木職には、国家公務員と地方公務員という2つのカテゴリーがあり、勤務先によって仕事内容は大きく異なります。そのため、ご自身に合った選択をすることが重要です。
公務員の土木職に関する求人情報をお探しの方は、ぜひパブリックコネクトをご活用ください。パブリックコネクトは官公庁・自治体の求人に特化した就職・転職サイトです。土木職をはじめ、事務職・保育士・保健師・地域おこし協力隊など様々な求人情報を随時更新しています。
「勤務地」や「こだわり条件」から検索し、自分の希望と合致する求人情報を探せるうえ、その場でのご応募も可能です。各自治体のブログや動画も掲載していますので、職場の雰囲気を理解したうえで、求人へ応募することが可能です。